見出し画像

硬券0021 サワタクバス

それまで、聞いたことがなかったです。こういう事業体。
どうも通称名らしく、大正15年に鳥取県岩美郡に創業した澤タクシーが乗合事業も行った頃のもので「サワタクバス」。
昭和41年に日本交通(これならよく聞きます)に改称されています。日本交通の前身だったのですね。

ほとんど古い時代の知識はないのですが、鳥取から砂丘方面、若狭方面を中心とした乗合バスとしていたようです。

179サワタクバス1
昭和36年 A型硬券 緑RTC地紋 矢印式

タクシー会社のバス硬券とあってか、一風変わった様式が新鮮です。

日本交通になってからのバス硬券を逆に見ないのですが、早々になかったのでしょうか。

もしも有難くサポート頂けたときは、私著者のクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!