見出し画像

硬券0087 京都交通

京都交通(亀岡)

ここでいう「京都交通」は、「京都バス(京バス)」とは違います。
また京都交通だけでもここと別会社になったものがあり、それとも違い、
歴史は非常にややこしいです。
似たような会社が存在し、旧京都交通株式会社(亀岡)とでも区別しておきますか。

昭和19年に丹波交通㈱として川本直水氏が設立した会社が、
昭和32年に京都交通㈱となりました。
昭和43年には中丹交通、舞鶴交通も合併しました。
この途中で合併した前回ご紹介の中丹交通の創立期の詳細がちょっと不詳なのが自身残念ではあります。

この京都交通(亀岡)は、京都交通グループとして発展しますが、
京都交通(舞鶴)という会社も同時に存在していた時代があり、
そことは違うものでした。
平成17年に倒産、バスの全路線を他へ譲渡し、グループは分散されたとのことです。

 

昭和48年 A型硬券 橙地紋 金額式

これは裏面に「京都交通」とあり、社名変更後の硬券なのですが、A型なのに金額式です。
社名の表面の明記、そして一般式にしてほしい券ですね。
中丹交通に硬券があった流れの硬券だとは思うのですが・・・。

社名が表面にあるものとして、硬券の整理券なんかを見た覚えがあります。

知識・資料・内容ともに非常に乏しい「京都交通」のコーナーでした。

もしも有難くサポート頂けたときは、私著者のクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!