- 運営しているクリエイター
#弁論主義
司法試験予備試験 民訴法 平成28年度
問 題次の文章を読んで,後記の 〔設問1〕及び 〔設問2〕に答えなさい。
【事例】
Xは,XからY₁,Y₁からY₂へと経由された甲土地の各所有権移転登記について,甲土地の所有権に基づき,Y₁及びY₂(以下「Y₁ら」という )を被告として,各所有権移転登記の抹消登記手続を求める訴えを提起した。(以下,当該訴えに係る訴訟を「本件訴訟」という 。)本件訴訟におけるX及びY₁らの主張は次のとおりであった。
旧司法試験 民事訴訟法 平成19年度 第2問
問 題甲は、乙に対して貸金債権を有しているとして、乙に代位して、乙が丙に対して有する売買代金債権の支払を求める訴えを丙に対して提起した。
1 甲の乙に対する貸金債権の存否に関する裁判所の審理は、どのようにして行われるか。
2 乙の丙に対する売買代金債権が弁済により消滅したことが明らかになった場合、裁判所は、その段階で、甲の乙に対する貸金債権の存否の判断を省略して、直ちに甲の丙に対する請求を棄却す
旧司法試験 民事訴訟法 平成15年度 第2問
問 題甲は、乙に対し、乙所有の絵画を代金額500万円で買い受けたとして、売買契約に基づき、その引渡しを求める訴えを提起した。
次の各場合について答えよ。
1 甲の乙に対する訴訟の係属中に、乙は、甲に対し、この絵画の売買代金額は1000万円であるとして、その支払を求める訴えを提起した。
(1) 甲は、乙の訴えについて、反訴として提起できるのだから別訴は許されないと主張した。この主張は、正当か。
(