見出し画像

春の有給休暇〜備忘録的に

中途半端な時期に有給休暇とりましてね。

今やってる立ちっぱなしの外仕事、この半年くらい(年末年始を除いて)頑張りすぎたみたいで脚が悲鳴をあげました。先月1回、3月に入り2週間前に激痛が。数年ぶりに整形外科で診てもらい、痛み止めを飲みながら騙し騙し勤務してきました。
そんな訳で、一段落したこのタイミングで休暇を数日取りまして、ゆっくりしようと。。。
と思ったんですが(苦笑)。
じっとしてられない性格なんですね。

23日(木)は「足腰の神様」へ参拝に。
24日(金)は、桜の開花状況を見に出掛けましたw

▪️2023・03・23(木)雨

足腰の神様『護王神社』は京都にあります。
腰痛や足の病の快癒祈願だけでなく、マラソン、陸上競技、登山など足腰を使うスポーツ競技者の守り神としても親しまれている神社です。今回、この脚の痛みが早く治って、登山や熊野古道歩きを再開させたい!という事で、折角のお休みを活用して訪ねることにしました。ふらっとw

取り敢えず地下鉄堺筋線で北浜へ出て、京阪乗り換え。京阪特急で一路京都へ。
プレミアムカーにしようか?とも思いましたが平日だし雨だし、ひとまずホームの先っちょで待ち、先頭車両へ。ラッキーな事に最前列被り付き席が空いていました!京阪特急はやっぱりココっす。ガンガン運転士がノッチ入れる姿も眺められます。
途中、改装が完了した京都競馬場を眺められました。以前より『パーク』感が増してて、電車の中からも「訪ねてみたいなぁ」と感じましたね。

さて。昔の京阪なら七条から先、鴨川べりをゆっくり走りながら川沿いの桜並木を眺められたものですが、今は地下。味気ないですよね。三条で下車、地上に上がりました。

わからん。。。

京都御所方向なのでバス停は西向きだと思いますが、乗り場の一覧マップとか無いので、雨の中を探しました。時間があるのでウロウロしましたが。。。寂しい。
昔の地上駅時代はもっと賑やかでしたけどね。ファミマが一軒、蕎麦屋が一軒有るだけ。地下駅の周りもそんなにお店も無く、結局自販機でお茶を買いました。

さて。
20分ほどでバス乗車。51系統で20分ほどで着きました。烏丸下長者町バス停は神社の目の前です。

入って正面に大きなイノシシ絵馬が飾られていますから、間違いようが無いw

着くと同時に雨が降って来ました。ヤァねぇ。

たくさんのイノシシの置物が奉納されています。

お参りを済ませ、御守りを購入。
さて、この後はどうしよう?

取り敢えず地下鉄駅を目指して南下しました。

枝垂れ桜が綺麗です
有栖川宮旧邸の前です

烏丸丸太町駅まで来ました。
そうだ。れにちゃんとしおりんの玉垣見に、嵐山手前の車折神社に行こう!で、調べたら地下鉄はひと駅南下して東西線乗り換え。。。面倒臭いw  市バス無いかな?スマホで調べたら202系統で西大路三条に出て嵐電に乗り換えたら行ける!って事で雨の中、丸太町通を西へ。途中良い店有れば、ランチでも。。。と。
結局、府庁前まで歩いてしまいました。

完全に生活路線で普段使いのお客ばかり。
嵐電の西大路三条駅も学校帰りの生徒さんたちだけ。
電車が来ました。
うわっ。大混雑。
観光客だらけ!それも外人さんばかり。
嵐電は車両両端に出入口が有るから両サイドが立ち客で塞がれます。
車折神社駅に到着、人をかき分けてなんとか下車しました。

雨の中、参拝し、御守りを購入。
芸能神社奉納のタレントさんたちの玉垣の列の中、ももクロの2人を探しました。

桜が鮮やか。

あれ?
前に居た(有った)場所に無い?!
探し回ってやっと見つけました。

れにちゃんだけ。

チャンカワイが目立ってるので見つけやすかった

玉井さんは??
ひと通り巡りましたが、見つけられませんでした。何処行った??

さて。腹減った。

嵐電側はお店が何も無かったので、反対側から出ました。

でも狭い三条通沿いも喫茶店1つ有るくらい。
歩いてるうちに嵐山の川沿いの景色が見えてしまいました。

うわぁ。。。
雨の中、凄い人波。平日なのに。雨なのに。
外人だらけ!

渡月橋の北詰を曲がったらもっと凄い人波!
傘をさしてるから歩道から車道に下りないと歩けないくらい。

平日なのに。雨なのに。
そして騒々しい。

JRの踏切を渡って北側へ抜けたらやっと静かになりました。

でもこの辺に来ると店もグッと減ります。
丸太町通へ出て東進。店が無い。
結局JR嵯峨嵐山駅に着いてしまいました。
やはり大混雑。
ホームへ下りても、人が多い。

京都駅の山陰線ホームは前方にしか改札が無いので前方は混むから、後ろの方に並びました。
221系普通、なんとか座れました。

20分ほどで京都駅着。
案の定、車止め辺りまで来るのに数分掛かりました。取り敢えず一服したい!と、日本一長い1番線ホームの東端へ向かうと工事中。。。
喫煙室も閉鎖されてました。残念。

西側へ戻ると30番線に「はるか」を発見。
少し惹かれましたが我慢して5番線へ。
15:00「はるか」と同時発車の新快速で大阪を目指すことに。

あ。。。

大阪駅の新地下ホーム見たい!

今まで並んだ事無い先頭車に並びました。

うめきた地下ホームへは、大阪駅各ホーム西端の連絡通路でしか行けませんからね。

久々の新快速、先頭車は結構空いてましたね。楽々座れました。
新快速も座れれば爆走揺れは気になりません。

15:29 大阪駅到着。
ホーム先端のエスカレーターで西口連絡通路。
一度ワンフロア下り、再び上がるとまた下がる。出たところが「うめきた地下口」コンコース。見物客もチラホラ見受けられますね。

そして地下ホーム21番線へ。
ちょうど来た!
京都駅で乗るのを迷った「はるか」到着!
新快速に遅れる事3分、15:32大阪に着くので待ち受けられます。
つまり従来のホームからも地下ホームへは2〜5分程度で移動出来るって事です。

コレは東京駅京葉線ホームより無茶苦茶便利w

さて、ウワサのホームドアの挙動もしっかり観察出来ました。現地で見てて気づいたんですが、21番線だけホームドアが設置されてるのは、デモ的意味以外にも有りますね。
うめきた地下ホームはカーブの途中にあります。北向き(新大阪方面)は内側カーブ、南向き(西九条・天王寺方面)は外側カーブになるので、こちらの方が危険性が高いんですわ。
なるほどね。見通し悪い。

さて、「はるか」を見送り、上へ戻ります。

折角なので、あのゲート型改札口も体験しました。顔認証は登録してませんが、ICカードでもタッチすれば通れます。ピッ。
反応も素早く、色で確認できます。
イメージは空港のセキュリティチェックなので、通過する瞬間はドキドキしますけどw

あー面白かった。

さて、うめきた北口は地上に上がっても、今は何も有りません。目の前は道で信号なので、ココへ来る人は、ルクアからの地下通路の方がメインでしょう。デザインのせいか、通路が異様に長く「見え」ます。が、そんなに距離は無く、すぐ「あの」滝の横に出て来ます。

ただ注意したいのは、うめきた地下口周辺はお店皆無なので、特に関空、和歌山方面へお出かけの方は、通路左手にあるファミマが最後の砦と覚えておいて下さい。

4時前。。。流石に腹が減ったのでエレベータで上がり、麻婆豆腐食って帰りました。

何故地下ホーム一枚も撮らず麻婆豆腐撮るねんww

▪️2023・03・24(金)雨時々曇

なんとなく。。。桜の写真撮るならこのタイミングしか無いって思い立ち、朝から出掛けました。脚の痛み、前日の京都も結構歩きましたが以前より辛く無いみたいなので。。。

谷六で銀行に立ち寄ったあと、朝食抜きで空腹だったので早めにランチ摂ることに。
一度空堀商店街へ。あ!カレー屋さん閉まってる。うーん。坂を下り結局元の松屋町筋w
二周目の登り坂w
道を渡り、榎木大明神さんの祠の向かいに小さな喫茶店が有りまして、引っ越して2年半入ったこと無かったので試してみることに。

来鈴亭と書いて「くるりんてい」と読む

ぐーちょきパン店みたいなネーミングw
開店したばかりで一人目でした。

パスタがメニューの軸ですね。

一番色んな物を試せるので、よくばりランチに。

ミニのオムライス、日替わりパスタ、ミニグラタン、ハンバーグ、海老フライ、サラダ、スープ、ミニデザート!

「お皿ばっかり大きくて御免なさいなさいねぇ」なんて笑ってると近所のお爺ちゃん来訪。更にジャンパー着た近所の会社の二人連れ、続いてネクタイ姿の3人連れ。。。と、続々とお客が。普段使いされてますねぇ。

さて、種類は多いものの、そんなに一つずつは量が無いので甘く見てましたが、結構お腹にきました。ミニスイーツのシフォンケーキも美味しく頂ける腹9分目で完食。ご馳走様でした。

さて。でっぱつ。

谷町筋へ出て北上。

谷四の手前で更に上町筋に出ます。

事故多発で有名な法円坂交差点で中央大通を渡ると目の前に見えてくるのがNHK大阪拠点放送局と大阪歴史博物館。

1階は共通の吹き抜けで広々していてカフェも有り、散歩の休憩に丁度良い空間です。
8Kのデモンストレーション大画面も有ります。
難波宮側の裏口から入ると「?」。
毎朝聞き慣れたメロディが。
朝ドラ「舞いあがれ」主題歌のアレです。

その「舞いあがれ」のセット、小道具が展示されてました。

初日だったんですねぇ。
たまたま行ったらスタート直後。
ガラガラだったので、ゆっくり観察出来ました。(写真撮るのを忘れた)
デラシネとうめづのセット、こんねくとが入るビルと目の前の公園のセット、そして、舞と貴司が窓を開けて顔を合わせてたそれぞれの2階の部屋も見れます。

個人的には各セットの「よごし」具合や、セットの基礎とか上部の建て付けの細部に興味津々でしたw  箱馬置いて、その上に平台寝かせて、ベニヤ敷いて、その上にセットの床を建て込んで。。。ほほぉ。
あと、うめづのメニュー。ランチの詳細とかw
壁のサイン色紙もw  意外な発見有ります。

さて。

ひとしきり見学したらお隣へ。

ずっと入ってみたかった、歴史博物館。

大阪城とか難波宮とか熊野街道とか、普段散歩でウロウロしながら、詳しい解説に触れてませんでしたから。

一階で入場したら一気に10階へ上がり、少しずつ下ってくるコースです。

10階からの眺め(南東側・難波宮趾を見下ろす)

10階テーマは古代。難波宮。
大極殿を再現した展示がメインです。
儀式に参列する女官たちの人形が全員ブサイクなことw

あとは記憶に残らへんw

下へ下るにつれて、時代が近代へ移ってくる構成です。が、ザックリすぎて。全てが中途半端というか、ダイジェストというか。。。
大阪城天守閣の展示がとても細かく面白かったので、なんだか残念です。唯一、船型地車の現物だけが面白かったなぁ苦笑。

まぁ一回観に行って。

博物館を後に、交差点を渡り大阪城へ。

いつもの散歩コース。大手門から入り、桜門から本丸へ。

外人多い!

嵐山ほどでは無いけど。

アジア系の人たちだけで無く、欧米系の皆さんも多いです。
平日なのに。

天守閣へ登る行列の長いこと!
平日にも関わらず、人が多い。大道芸のパフォーマンスも見物客が多い!

いつものトイレ横の喫煙所で一服。
ふと見ると、旧日経新聞のところに建設中のヒルトンホテルがだいぶ出来てました。

こんな感じ(北向き)
窓の配置を見ると、コレで最上階まで立ち上がったみたい。

以前は天六、梅田方向がもっと見通せたのに。
逆に、完成後、ヒルトンに泊まれば梅田方向も阿倍野方向も絶好の景色が客室から望めるんでしょうね。宿泊費高いんやろなぁ。

実は大阪城、本丸はそんなに桜の木が多くありません。下へ下りて内堀沿い、外堀沿いの方が綺麗です。
まだ開花間もないので、あと数日、年度変わりの週末が見頃かもね。

こんな感じ。

このあと、京橋口から北側へ。

京橋口から見上げる
OBP(東)方向
パノラマを縦方向で撮ってみた
もう少し引きで。
京阪特急!

京阪のガードをくぐり、大川べりへ出ます。

川崎橋から桜ノ宮(北)方向
川崎橋からOMM(南)方向
大川右岸
川崎橋、ヒルトン、隙間から大阪城天守閣。
大阪城と京阪と
右岸から南方向をパノラマで
OMMを望む

満開になれば、もっと綺麗です。
その頃には屋台も立ち並びます。

天満橋を渡ると、脚の疲れも結構きました。
旧松坂屋=京阪シティモールに入り、7階のジュンク堂脇にあるカフェでお茶。

手前にピント合わせてみたり
外にピント合わせてみたり

ラジバンダリ(古ぅ〜)。

ふと時計を見れば5時。

ニトリをウロウロしたあと、地下鉄谷町線で帰路に。
谷六の駅上にあるうどん屋「愛宕屋」さんで晩飯食って帰りました。

きつねうどんとミニ天丼。

すっかり真っ暗。

近所の桃園公園。街灯に照らされた夜桜が今日いちばん綺麗でしたとさw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?