見出し画像

エンジニアへのキャリアチェンジ


まず僕がどんなやつなのかサラッとご紹介させてください


・学生時代は野球に熱中してました
・高卒でガテン系企業に入社、10年以上勤務
・来年度からエンジニアになるべく勉強中

そんな僕がエンジニア転職に至った経緯を書いていきたいと思います



なぜエンジニアへの道を志したのか


1.自分で作ったものの成果を実感したい


現在の職場環境は8割が人間関係に支配され

自分の成果を実感しにくいものでした

自分自身がアラサーを迎えて

あと35年以上はこの環境か…

と考えた時に、本能的に拒否していることに気づき

組織にぶら下がってイヤイヤ仕事するのではなく、スキルを手に入れて意欲的に能動的に働きたいと考えるようになりました

そんな中調べていくうちにインターネットの世界でモノづくりの根幹の部分を担っているエンジニアの姿に大いに魅了されたのです


2.自分の周り、世間的にも需要があった


知人から自社のサイトを管理する人材を探していると相談され

期待しないでね、と引き受けてみたら

やること全てが今までとは全く違ったことばかりで純粋に楽しみながらできたのが大きかったです

加えて社会情勢的

  • IT業界全体の人材不足

  • IT市場のさらなる発展が見込める

  • AIの浸透

などの情報を見る機会が多くなりました

それと同時に逆張りも多く目にするわけですが、

結局どれが正しいかは100%断定はできないから、限界を決めずにチャレンジし続ければ絶対にできる

と言い聞かせながら、何事も自分との戦いであることに気づきます


3.どこでも仕事になる


当然ですがPC1台で成立する職種であれば場所を問わず働くことができるのでテレワーク、ワーケーションなどもできてしまいますよね

めんどくさい人間関係が激減しそう

環境次第で自分のやることにフルコミットできる

「たまにダラダラできる(メリハリは大事)」

そんなことをぼんやり考え、挑戦しない手はないなという結論に至ります



今回はここまでにして、次回は今やっている学習内容や現時点での実績などを少しですが書いていきたいと思います



エンジニアの先輩方または同志の皆様へ


エンジニアの世界のこんなところがいいよ

私はこんな勉強をしているよなどの

ポジティブなお声を寄せていただけたらとっても嬉しいです!

ぜひお気軽にコメントしてくださいね

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,636件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?