見出し画像

秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ

わぁ!ブルーベリーの花ってピンクなんだ🩷

伊藤武著
🔴気(プラーナ)を取り入れる呼吸法
ヨーガ方式の腹式呼吸ができるようになれば落ち着きがでてくる。
血圧も下がり、気力が充実し、粘り強さも生まれる。
職場名とでイライラしたり、ムカついたり、ブルーになったりと、情緒不安定なときに、絶対お勧めしたい呼吸法。
①自分の身体は壺(クンバ)であるとイメージする。
②吸息 清らかな水(プラーナ)がその壺にたまっていく。
③吐息 溜まった水ではない別物ものが出ていく。
水はそのままで。
④壺の中に水が流れ込みどんどん溜まっていく。

この呼吸をすると大変元気になる。
保息(クンバカ)を加えると尚良い。

✴️重要なのは意識 吸う時は新鮮な酸素あるいはプラーナが胎内に入り込み満たされるように、吐く時には体内の二酸化炭素あるいは穢れ(披露、疾病、悩みなど)が除かれて出ていくようにイメージする。

🔴カパーラ、バーティー🟰ヒクソングレーシーがやってる呼吸法
酸素を多く取り入れ体を浄化する。
これをすると感情が溢れてくる。
潜在意識が逆流をはじめる。
そしてトラウマを焼き切る。
やり過ぎないこと。

🔴浄化呼吸法
全身の細胞を若返らせ、神経系、頭脳の働きを滑らかにする。
①チャクラに集中しながら10秒くらいかけて息を吐き出し、体内の毒素が抜けていくとイメージする。
②2、3秒のあいだに吐息。

✴️呼吸法とは単に息の出し入れに習熟する事ではありません。
プラーナヤーマは気をイメージし、コントロールすることです。

🔴🔴🔴🔴🔴息を吸えば空気は自然と入ってくる。
しかし、プラーナは自然には入ってこない。
イメージが必要となってきます。
プラーナを想像しやすいものにする。
『プラーナの水上入ってくる。プラーナの光に満たされる!』
『どんなに優れた種子も、水がなければ、発芽し成長することはない。同様に、どんなに大きな可能性を秘めた体や脳や能力も、プラーナがなければ育つことはない』ヨーガの格言です。

【なるほど‼️イメージングが欠けていました。
だからいつまで経っても相変わらず朝方弱くて起きられない💦のが昔からずっと変わらずで、これをどうにかしたいと思っている。
朝から元気にガバッと起きて、やる事を朝からさっさとテキパキと普通に出来るようになりたい。
数年後にはなっていたい】


ジャムスヒーンさんのように海のそばで1人アシュラムをしたいです。そして今世でアセンションしたいです。