見出し画像

久々のイベント

画像5


昨日は久しぶりのイベント出店で
部屋の整理をしてから初の出店だったため
忘れ物が数点…
テーブルに敷く布も、ちょっと変わった柄の方を持ってきてしまいました。
自分ではお気に入りなんだけれども、
設置してから改めて前から見ると

「なぜ、そこに顔を持ってきた?」

と、後悔しました。ちょっと近寄りがたい雰囲気。

画像2


しばらくキャンドルの作成記録が途絶えてしまっていますが、
コツコツと作っておりました。

以前投稿した早く型から出したいろうそくは
このような感じに仕上がり、ネットショップにアップ済みです。

画像2


次回のイベントに向けて、
魔法の杖に見立てた香り付きのスワッグを作ろうと思っているのですが
思いのほか進まず
花材整理で出た小枝などを使い
ボタニカルキャンドルを作りました。

画像3

このキャンドルの型は
100円均一で売っている丸いタッパーです(味噌入れみたいなやつ?)

ベースのキャンドルはいつも通りパラフィン
周りに流しているワックスはPM5

周りをヒートガンで溶かしているのですが
ヒートガンの寿命がそろそろきそうです。
変な音が出る。


それから、鉱石風ろうそく作り

画像5

一度始まると止まらない
こんな感じで固めた後に
削って出たカケラを使ってさらに深い模様を作るのです。

ワックスはパラフィンのみで
芯は3×3+2
ホイップしたパーツや事前に砕いておいた色付きのロウのカケラを混ぜて
それっぽい感じに仕上げます。

この世の中にある名前の付いた石みたいと
(例えばフローライトとかガーネットとか)
言われれば、それだけ本物っぽいものができたんだなと
自信につながりますが
目標はまだ誰も見たことがないキレイな石を作る事。

ジェルやラメを使えばもう少し簡単に
キラキラを表現できると思うのですが
それを使わずに表現できる限界を目指します。


余談です。
本日は地区の早朝草刈りの日でした。

旦那さんが出てくれたので私はのんびり家にいたわけですが
その後、庭の草木を一掃しようということになり
とるか取らないか迷っていた紫の実をたくさん取りました。

ドライにしてキャンドルに入れられるか実験しようと思います。

そしてこの中に入れて干していた
ミントとバジルとセージ。
セージは見た目で分けられましたが
ミントとバジルがよく分からなくなり
というかバジルを干していたことを忘れていて
全部ミントのビンに粉々にして入れてしまった…

画像7


あとで気付いて
ちょっとがっかりしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?