見出し画像

新NISAを活用して☆低金利で使途自由の融資☆をうける!

割引あり

新NISAは、非課税枠1800万円もある、凄い制度なので、事業や不動産投資やその他投資をやっている方であっても、活用したい制度です。
なんと、その新NISAで投資したお金をいかして、融資を受ける方法があります!

そもそも新NISAとは?

メリット:新NISAの非課税枠1800万円を埋めた後の破壊力がすごい!

まずは新NISAに投資する意味を考えてみましょう。

新NISAの非課税枠1800万円を、S&P500やオルカンといった年利6~10%程度リターンが期待されるインデックス投資で、枠を埋めてしまうとします。そうすると、、、

年利10%の場合(7年で2倍)
・7年後:1800万円×2倍 = 3600万円 
・14年後:3600万円×2倍 = 7200万円
・21年後:7200万円×2倍 = 1.4億円

年利6%の場合(12年で2倍)
・12年後:1800万円×2倍 = 3600万円 
・24年後:3600万円×2倍 = 7200万円
・36年後:7200万円×2倍 = 1.4億円
が期待されます!

しかも、利益が非課税という、新NISAは、凄まじく、お得な制度です。事業や不動産投資やその他投資でも、ここまで順調に増やすのは、簡単でないはずです。

新NISAのデメリット:その他の事業に回すお金が減る

ただ、悩ましいのは、新NISAに投資するということは、事業や不動産投資やその他投資に回すお金が減ってしまうことです。

とくに、事業や不動産投資やその他投資では、すぐに動かせる現金が、大きいほど、チャンスをつかめる可能性が高い商売も多いのではないでしょうか?例えば、不動産投資でも、相場より明らかに安い物件がたまに売りにでますが、そういう物件を買うには、決済期限が短かったりで、手元に動かせるお金がないと、買えないことが多いです。

新NISAを使って融資を受ける

そこでなのですが、なんと新NISAで購入した投資信託や株を活用して、使途自由(事業や不動産投資に使ってもOK)の融資を受ける方法があるのです!

ここから先は

2,191字 / 6画像

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?