漢字るカフェ

おそようございます。(6月15日分)

恒例の夏野菜と手打ち讃岐うどんの物々交換を今日やりました。新京成線の駅三つ隣に中学1年の同級生の女性がいて、その方の旦那さんが玄人はだしで家で讃岐手打ちうどんを作っております。夏と冬にもう十数年やり取りしております。お互いに無事で夏野菜交換できてよかった。先月と今月の初めに讃岐に帰った時の動画をタブレットで見せてあげて旧交を温めました。

漢字かし子
「いらっしゃいませ、今日のおすすめメニューです。ごゆっくりどうぞ!

山♦︎水長
  先♦︎之明
   ♦︎紫水明
 地産♦︎消
   ♦︎位一体
  孤♦︎絶岸
物見遊♦︎
   ♦︎泉徴収
   ♦︎豆半島
破竹之♦︎
  港♦︎都市
 火上♦︎油
  四♦︎料理
   ⇧
   ?

13日の解答は「館林生東京漫才界始祖漫才師」で「東喜代駒」でした。

みなさまにとって良き日でありますように!

讃岐路道中記その2
6月29日の午前4時20分に家を出て、近くの新京成線八柱駅より東京駅に向かいました。東京駅6時発の新幹線で岡山駅に行く。9時10分で岡山駅着、特急で多度津駅へ多度津駅から各駅で琴平行きに乗って琴平駅に着いたのが午前10時40分頃だった。かなり荷物があるのでコインロッカーに入れて、レンタサイクルをやってる琴平観光協会に行った。後で知ったけど観光協会でも荷物を預けられたんだ。自転車を借りましたが、電動のサイクルの方が楽だということでそれを借りました。乗るのは初めてでした。簡単な地図でここでこう行ってこう行けば行けますと紹介された。後は自分のタブレット見ながらの道中となるわけです。そこから目指せ「田舎そば川原さん」へとペダルを踏んで行くわけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?