見出し画像

感覚の変化に氣付く

自分の感覚を丁寧にみること

これってものすごく大切で、

何かアクションする時の自分の感覚、
何かアクションした後の感覚の変化、

これらにいかに氣付けるか?って
変化していく上で、

とってもポイントだなぁと思うんです🥰💓


例えば、、
このnote一つをとっても

書きたい事例がありすぎて、、
書いては消して書いては消してを繰り返し😂

ちゃんと伝わるように書きたい!と思いすぎて、
頭で考えすぎて、、
なんだか氣持ちが重くなってきていたことに
氣がつきまして🤣💥

ハッとしたわけです😇‼️笑


それに氣付いたら、
重い氣持ちに対するジャッジはいらなくて、

あ、重くなってた。(以上マル)

どんな感覚で
わたしはnoteを書きたいんだっけ?
そもそも何で始めたんだっけ?

を、思い出してみると、、

楽しく氣軽に
普段考えていることや今までの体験・経験、
日常の中での氣付きをアウトプットしたい。

それを読んで下さった方の心が、
なんか楽になったり、軽くなったり、
日常の過ごし方が少しでも変わるきっかけ
行動が変わるきっかけになったら嬉しいな。

そんなことを思って始めたんだった!☺️🌷

じゃぁ、順番とか、
ちゃんと伝わるかな?を考えすぎて、
重いエネルギーになってるっておかしいよね😂

1投稿の頻度がめちゃくちゃ遅いよりも、
沢山投稿できた方がいいのでは?😇

と、思って、
ちょっと氣持ちが切り替わり、、

順番に分かりやすく!
ちゃんと書かなきゃ!と思いすぎると
氣持ちがどんどん重たくなって、
行動も遅くなるので、、

まずは書くことに慣れよう!

時系列は一旦無視して、
今大事だ!!と思うことを
今書ける言葉で綴ってみよう!

そぉ思ったら、
氣持ちも軽くなって、

あ、それならできそう!!
と、思えたのでした🤣💓

この、氣持ちが軽くなる感じ
"あ、できそう!!"って
思えるところを見つけて、

動くってところがめちゃくちゃ大切で、

そこで一歩動き始めると、
投稿することへのハードルも下がるし、

書いていくうちに、
もっとこぉしたい!
もっとこぉがいいな!って
自然と湧き出てくるから、

どんどんまた自分の感覚も行動も
変わっていけるよねって思うんです🕊️🌟


そぉしていくうちに、
最初の動機や望みも
結局叶う方向に向かってしまうなぁって

それも今までの体感で
わたしは知ってるよねって🌼

今、そんなことを思っています😂🌈

あなたは、"自分の感覚の変化"
意識して過ごしてますか?

それに氣付いた時、
どんな風に捉えてますか?

そんなことを考えるきっかけにも
して頂けたら嬉しいです😊🌷

感覚変化一つをとっても、
まだまだ書きたいことはありすぎるので、、

また綴っていきたいと思います📝


最後まで読んで下さって、
ありがとうございました🙏✨


ふちこ

サポートありがとうございます♡ 大変励みになります! いたただいたサポートは、今後の活動に大切に使わせていただきます!