マガジンのカバー画像

特集

6
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

「自分だからできる!」そんな想いが中心になる働き方が増えればいいな|クリエイティブチーム・花村えみの「学び」

「自分だからできる!」そんな想いが中心になる働き方が増えればいいな|クリエイティブチーム・花村えみの「学び」

2014年、クリエイティブチームの一員になった花村えみさんにとって、興味・関心が動くテーマは、「その人らしい働き方」でした。花村さんがキュレーターの講義「小さな教室をひらく」でも、その人らしさを意識した学びのエッセンスを感じることができます。

一体、「小さな教室をひらく」では、どんな学びが行われているのでしょう? 花村さんの学びのキュレーションを聞きました。

主体的に取り組むことを大事にした学

もっとみる
「里山のコミューン」を目指して|葉山町「森と畑の学校」と自由大学の3つの授業|キュレーター・竹田潤平さん(男子野菜部)インタビュー

「里山のコミューン」を目指して|葉山町「森と畑の学校」と自由大学の3つの授業|キュレーター・竹田潤平さん(男子野菜部)インタビュー

「授業を受けて終わり。何かを作って終わり。そうならずに、継続的に関わってもらえる場にしたい」4月中旬から6月上旬にかけて、自由大学では「里山」をフィールドにした3つの授業が行われています。

・食べたい畑を作る
・小さな土かまどを作る
・小屋を作ろう 〜バンブーハウス編〜

キャンパスは神奈川県横須賀市の湘南国際村にある「森と畑の学校」です。この3つの授業でキュレーターを務める竹田潤平さん(男子野

もっとみる