クリスタノウハウまとめ。

クリスタを導入した時に参照したサイトのまとめ。
一読すれば、必要なノウハウは概ね把握できます。


最初の設定
----------------------------------------------

ComicStudio4.0EXからの作業環境の移行、
漫画制作作業に特化したカスタムを行うために参照したサイト。
クリスタを使いやすくするためには最初のカスタムが重要ですが、
最初から完璧である必要はないです。
最初はあくまで暫定的なレイアウトにして、
使いながら適宜調整していくと良いでしょう。


コミスタ→クリスタへの移行

■CLIP STUDIO PAINTを使い始める時のポイント
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/clipstudiopaint_norikae_001_001

環境設定

■CLIP STUDIO PAINT 最初の環境設定(マンガ用)
https://heytaroh.com/?p=193

■【クリスタ】初心者はまずこれをしよう
https://togetter.com/li/1020235


ショートカット・左手デバイスのカスタム
----------------------------------------------

ショートカットキーを使えるようになると時短になるので覚えると便利。
私はLogicoolのG13という左手デバイスを使っていますが、
キーボードでも事足りると思います。
初期設定のままであることに特にこだわる必要はないので、
自分が実際に押しやすい範囲や位置のキーに調整していくと良いです。


ショートカット・左手デバイスカスタム

■クリップスタジオペイントショートカット一覧
http://blackstraycat.nobody.jp/digitalillustration/clipstudio-paint/clipstudio-paint-shortcut.html


身につけると良い最低限のおすすめショートカット5選

・クイックマスク
・ペン
・バケツ
・なげなわ選択
・選択解除

手順としては、

クイックマスクモード

ペンとバケツを切り替えながら領域を指定

クイックマスク解除(選択範囲が作られる)

トーン貼り付け

選択解除

の繰り返しでトーンを貼っていきます。
この5つは頻繁に使う上に即座に切り替えたいので覚えておくと便利。

なげなわ選択は、広域を一気に消す消しゴムの役割も果たします。


トーン処理の予習
----------------------------------------------

コミスタとクリスタではトーン機能が大きく違います。
機能の特徴を比較しながらだと理解しやすいです。
クリスタにおいてはコミスタの時よりも
トーンを重ねる時に気をつけなければならないことが増えたのですが、
長くなるので別途まとめます。

トーン処理

■トーンについて
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/clipstudiopaint_norikae_001_009


「共同作業」機能について
----------------------------------------------

コミスタには無かった機能として、
クリスタには「共同作業」というものがあります。
複数人でひとつの作品ファイルを共有しながら作業するのに便利な機能です。
例えば、
ペン入れしたページをアシスタントさんに割り振って仕上げをしてもらい、
それを戻してもらって最終チェックをする、
といった感じのことがクリスタ内で完結するようになりました。
作品ファイルをネットワーク上に保存しておく必要があるので、
Dropbox等のオンラインストレージサービスとあわせて活用しましょう。


共同作業

■共同作業
https://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/userguide/csp_userguide/500_menu/500_menu_page_collabo.htm#XREF_53478

■クリスタ共同作業について
http://misaragi.tumblr.com/post/140023208709/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6


「SweetHome3D」との連携
----------------------------------------------

Sweet Home 3Dは2Dで住宅を設計し、3Dビューで確認しながら 家具等も配置できる 無料の間取り作成アプリケーションです。(公式サイトより)
3Dモデリングができなくても頻繁に出てくる部屋のモデルを3Dモデル素材としておこしておくことができるので、「レイヤーのLT変換」機能を使うことによって背景作画にかかる時間が短縮できます。
使い方にコツがいりますが、覚えてしまえば難しくありません。
(これについては長くなるのでまた別途まとめます。)

■SweetHome3Dからクリスタ素材へ
https://twitter.com/i/moments/819158311316570113


その他 便利な機能やツールまとめ
----------------------------------------------

有志の方々が便利なツールを開発、公開してくださっています。
ノウハウの共有などもユーザー間で積極的に行われているので、
便利そうなものはどんどん試してみると良いでしょう。

https://togetter.com/li/870380
https://twitter.com/i/moments/874136174469693440

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?