マガジンのカバー画像

台湾茶のこと

32
運営しているクリエイター

#中国茶とワイン

1月のお茶セット内容 -No.5 紅玉 紅茶

1月のお茶セット内容 -No.5 紅玉 紅茶

息を飲むほど印象的に香る甘く瑞々しいリンゴ。と、思えば最後にスーと抜けていくほのかなメンソール感で後味すっきり。

台湾発、ジューシーなリンゴと濃厚な蜜のかたまりのような紅茶。
台湾の絶景の湖、日月潭にある南投県産です。

一般的に紅茶って、烏龍茶と比べると明るい陽性というより、重心が低く、ややタニックで陰性のものが多いと私は思うのですが、この紅茶は珍しい陽性。

一瞬でパッと明るい

もっとみる
1月のお茶セット内容 -No.4 東方美人 / Oriental Beauty

1月のお茶セット内容 -No.4 東方美人 / Oriental Beauty

湯をさした瞬間から立ち上る華やかな蜜香。口に含むと横に広がる、甘酸っぱく、芳醇なフルーツの香り。

世界的な知名度は一番かもしれません。
イギリスに旋風を巻き起こし、世界に羽ばたいたオリエンタル・ビューティー。
とにかく芳醇で濃厚なフルーツの香りに、酔う人多数の東方美人。

台湾の烏龍茶シーンを劇的に変えたお茶。
一度は名前を聞いた事があるのではないでしょうか?

数ある種類の中

もっとみる
1月のお茶セット内容 -No.3 木柵烏龍茶 拂手 / Muzha Oolong-tea  Fu shou

1月のお茶セット内容 -No.3 木柵烏龍茶 拂手 / Muzha Oolong-tea Fu shou

香ばしい焙煎香とオレンジ、アプリコット系のドライフルーツのような甘みが絶妙。岩茶のような茶韻も。

台湾茶の銘醸地、木柵地区のお茶。
「木柵」と聞くと、「木柵鉄観音」をイメージされる方もいらっしゃるかと思います。
今回は、そんな木柵地区でできた、拂手です。

拂手(ブッシュ)は、茶木の種類の名前。
特徴は、円熟したフルーツの香りと余韻の甘み、ボリューム感です。

そしてこの不思議

もっとみる