見出し画像

防災・減災

防災・減災への取り組み

ハザードマップ:地域の災害発生の危険性や避難経路等を考えることができる。
DIG:Disaster(災害)、imagination(想像力)、Game(ゲーム)の頭文字を取って命名された。
LODE:Little people(子供)、Old people(高齢者)、Disabled people(障害者)、Evacation(避難)の頭文字をとって命名された。
自助:自分の家の安全対策を行うといった行動。
共助:ボランティアなど互いに協力して助け合う活動。
公助:国や地方公共団体が行う活動。
減災:災害発生時に被害を軽減すること。

被災後の生活

・大規模な地震・洪水の発生→地域のライフラインの途絶→住居の居住不可
・ライフラインの復旧・地域の機能を取り戻すまで避難所生活することとなる。→避難所運営のゲームHUGで訓練可能

復旧・復興

災害対策基本法:被災地の主な道路→緊急輸送道路:被災者の救助・救急活動、避難所の設置、救援物資の輸送目的の車両のみ通行可能。=公助
・地域の復旧・復興:長い月日と多大な費用、 復興に向けた新たなまちづくり計画の策定→地域の自然条件社会環境の理解や培われてきた伝統的な生活様式等の多くの地理的知識・技術が役立つ
火災保険:地震・噴火等以外が原因の火災、落雷、破裂・爆発、風災、雹災、雪災、水害、外部からの衝突、水漏れ、盗難、破損・汚損等発生時の被害を補償してくれる保険。
【確認してほしい情報】(保険会社・状況により異なる)
・連絡先
・発生日時
・第三者に被害が出た場合は相手の氏名
・第三者による事故の場合は求償の可否
・その他保険の有無
・事故後の連絡先
【準備してほしい書類】(保険会社・状況により異なる)
・保険証券
・保険金請求書
・事故状況説明書
・領収書
・建物の全体像、被害状況がわかる写真
・固定資産台帳
・取得時の領収書・売買契約書
・工事見積書
・損害証明書
・罹災証明書
・盗難届出証明書
・建物登記簿謄本
・住民票
・印鑑証明書
・賃貸借契約書、マンション管理規約(写)
・診断書
・権利移転証兼念書
・示談書の写し
・委任状(第三者に委任する場合)
・保険金直接支払指図書(質権者)
・建物の復旧に関する確認書
地震保険:地震・噴火・津波が原因の火災・埋没・破損・流失による建物・家財の被害を補償してくれる保険。損害状態によって、保険金額に対する支払われる割合が異なる。又、地震保険料は所得税・住民税の控除対象となる。
【確認してほしい情報】(保険会社・状況により異なる)
・被害日時
・被害状況
・連絡先
【準備してほしい書類】(保険会社・状況により異なる)
・保険証券
・保険金請求書
・罹災証明書
・事故内容報告書
・被害状況がわかる資料
・印鑑
・通帳
・売買契約書
・取得時の領収書
・図面・仕様書
・修理見積書
・建物登記簿謄本
・住民票の写し
・保険金直接支払指図書(質権者)
・同意書
・保険会社等からの支払通知書
※専門業者に損害調査を依頼することを推奨します。