見出し画像

世界は終わらない 音楽帳工房さん ふみ

数年前に書いた詩に、音楽帳さんが曲を付けてくださいました。アイデアはその頃にできていたそうで、仕上がるのめちゃ早かったです。


デモを聴いたときから、イメージを膨らませていました。それで、一気に歌入れしました。あんまり気合を入れないようにしようと思って、極力体の力を抜いて、気持ちも気負わないようにリラックスして。

詩は、手持ちのメモでは 2016.08.04 にテキスト化しています。その前に、手書きでメモしたりしているから、詩自体ができたのは、もっと前だと思います。

いつか何かに使おうかとか、考えていたのだろうな。コード付けて弾き語るとか。

でも、コラボは、自分だけにとどまらないで、どんどん発展していけるのが凄く好きで、曲専門の音楽帳さんが曲化してくださるのなら、それに越したことはございません。

とっても、しっとりとしてクラシカルな曲になりました。

メロは、人間離れした音階が連続しております。幸い私は、知人の影響もあり、海外の讃美歌なども、とっても好きです。

知人が本を見ながら聴かせてくれたカトリックの歌は、音階が複雑で、何がなんだかわからないというか、日本の童謡とは、あきらかに違うような?

でも、そこが神秘的で美しく感じられて、惹かれました。

自分でも歌わせていただく機会をいただきまして、かなりどっぷりその魅力にひたっていました。

音楽帳さんの作られるメロには、ふんだんにその雰囲気がもりこまれています。

そして、歌い始め。何の合図もないのです。すっと入っていく。いつの間にか歌っている。この雰囲気も、海外の教会などで歌われている感じ。

知人が海外に行ったときに、路地を歩いていたら、何処からともなく歌声が聴こえてきた。それはとっても美しく、空から降ってくるかのようだった。聴こえるか聴こえないかのような歌声に惹かれて、その歌声のほうに歩いていったら、教会にたどり着いた。という思い出話をしてくださいました。

ステキなことだなあ~~~~~と思ったのです。

以下に歌詞を載せておきます。


「世界は終わらない」

大事にしていけばいい 目に見えるもの 目にみえないもの

耳をすまして 声をきけばいい

世界は終わらない 新しくなっていく

ふれられるもの ふれられないもの

よく見つめて 考えれば良い

形のあるもの 形のないもの 色のあるもの 色のないもの

近くのもの 遠くのもの

世界は終わらない 世界は終わらない

新しい世界  どこまでも ひらけていく

いついつまでも





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

よろしければサポートお願い致します❣とっても励みになります^^