見出し画像

プランターでささやかな菜園 食の事

猫の額程のスペースで、雀の涙程の収穫を、ひっそりと楽しんでいます。
お花を沢山💐🌼🌸咲かせてくれた年もあって、その時はお隣さん、うちのプランターの見える場所に椅子を置いて、良く和まれていらっしゃいました。

今年は、プチジャングル化しています。夏めちゃめちゃ暑かったので、水やりが追い付かなかったんですね。

画像1

画像2

このハーブ。

随分前に、ハーブの勉強をしていた時に、教材として、種を10種類位、送って頂いて、植えたんですね。
それは、芽を出したのもあるし、出さなかったのもある。
課題として、育てたハーブでお料理を作ったんですけど、何種類か作った記憶があります。

で、その中に、ミントも数種類あって、それを全部まいて、育てたんです。

他にも、葉キャベツや、ナスタチューム、赤紫蘇、青紫蘇、ラベンダー、セージ、マジョラム。色々。

ある年に、大豆を育てたくなって植えたら、ちゃんと収穫できたので、次の年も植えたら、また収録できたんです。
毎年やろうと、また、植えた。
そしたら、その年、何故か、赤紫蘇が大量に生えてきて。プランター全体を占領しちゃったんです。

うちのプランターは、プチ自然だ、とか思っていたので、様子をみていたら、赤紫蘇だらけになっちゃって。たまに青紫蘇もあるけど。
大豆が消えちゃった。

赤紫蘇を、お味噌汁に入れたり、ワサビ醤油に漬けたりして、それなりに楽しんでいました。実も、プチプチして、美味しいんですよね。

その年は、FBの菜園クラブにも、赤紫蘇凄い生えてきたの投稿、多かったです。

次の年。また、大豆植えたんだけど、育たず。なんと、ハーブと🌿、紫蘇の合体したような、形は紫蘇で、香りと味はハーブ、というのが、プランター一面に生えてきた。
FBの菜園クラブにも、同じ投稿があり。
これは、うちだけでなく、全国展開しているぞ!と。

食べ物は、その土地で、その時期に採れる自然な物を、食べるのが健康に良い、と聞いていたので。

これは何なのか?どういう現象なのかなあ?と思いつつ。
そのハーブを、頂くことに。
摘んで食べると、レモンミントと紫蘇が合わさったような味。
ほわっと爽やか。ほろにが。
美味しいんですね。
フィトンも出てるのかな。

それて、毎朝、ちょこっと、摘んで食べ。家族には、糠漬けの上に、ちょこっと、乗っけてあげました。

うちの周りにも、生えたんですよね。食べる人はいないと思うけど。

まとめてカットして、スワッグにして窓に吊るすと、虫除けになる。今年はそれで、ほとんど虫が入ってこなかったです。

沢山収穫して、グラスに入れて、お湯や、炭酸を注ぐと、ちょっとしたお洒落な、ドリンクになります。蜂蜜を🍯足したり、お酒を🥃入れても。

バケツ🪣も、便利なので、使っています。

画像3

これは、アロエちゃん。
前はお花を、ここに植えていたんだけど、枯れちゃったので。
アロエの株分けを、通販で買ったんですけど。どうやって送られてくるのか?興味あったんですけど、普通に小物とかみたいに、送られてきました。
丈夫なのかな。
上手く育つか、不安だったけど、大丈夫でした。
食べられる種類。蜂蜜🍯漬けにして、ヨーグルトに入れたり。
このアロエちゃんは、まだ、食べてない。


画像4

これは、頂き物。金の成る木。最初は小さかったの、育ってくれました。これ位で丁度良いかな。可愛いです😍

バケツは🪣、好きで、良く使います。持ち運びできるから。
野菜クズの🥦🥬堆肥を作る時にも便利です。
真夏以外だと、塩土や糠と混ぜて、簡単に堆肥を作る事ができます。
使わなくなった時の処理も、バケツ🪣は便利なんですよね。


こちらは、バケツで収穫した、ジャガイモ🥔。
塩茹でが、美味しいです。

画像5


今年は、最初の写真の通り、プチジャングルになっちゃったので、以下に昨年の様子を載せておきます。

あんまり綺麗でなくて申し訳ないです。観察が主な目的なので、お手入れとかほとんどしていないんです。畑が理想なんですけど、前は貸農園をやっていたんですけど、その名残というか、その雰囲気を楽しみたかったので、鑑賞に値しないかも。


これは、右上はナスタチウム、その下は青紫蘇、その横はカボチャ🎃です。

左のは何だろう?胡瓜かなあ。

画像20


かぼちゃのお花。可愛いですよね。

画像7

南瓜は、プランターでも実をつけてくれます。小さいけど、収穫してお味噌汁に入れたかな。メロンも収穫できました。

カラスに見つかってからは、先に食べられちゃいます。目撃したことあって。うまかったかーーーーーって聞いたら、うまかったよーーーーーって言っていました。笑。苺も食べられた。笑。


バケツで薔薇が咲いてくれました。

画像8


これは、昼顔。

画像9


ミニトマトです。

画像10

画像11

昼顔とミニトマトがからまっているのが、とっても可愛いいんです。


ナスタチウム。これも、食べられるんですよね。

画像13

ナスタチウムの花を、夏中ソーメンに乗っけて食べていた時があって、なんと排泄物が美しいオレンジ色になりました。病気かと思って病院に行ったら異常無しで。ナスタチウムを食べたらオレンジ色の!て先生に説明したら、看護婦さんが興味を示して、詳しく聞いてこられました。自分の香りもお花の香りがしてくるんですよね。毛穴から。でも、ちょっと、怖くなったので、以後、お花は食べていないんですけど。一月程続けると、様子が変わってきますよ。

ミニトマトのお花。これから咲くところです。

画像16


これは、先に書いた、紫蘇とハーブの合わさったの。レモンバームにしては、葉が大きすぎるんですよね。紫蘇の葉っぱはもっと、波うってるし。

画像18


これから赤くなる、ミニトマトちゃん。

画像19


昨年は、豊作だったんですけど、その原因も分かっています。飼っていた鯉が亡くなったので、プランターに埋めたんです。8cmくらいの小さな鯉で、10匹くらい飼っていました。ある事があって、購入したんですけど、数年間、可愛くうちで泳いでくれていました。鯉は人よりも長生きするって、調べた時に書いてあったので、そう思っていたんですけど。短かったです。

命をいただいた感じがしました。食物も、大地の命。生きています。生き物を飼う時は覚悟をしなければいけません。命は大切にしないとならないのです。原因はきっと、昨年夏に私の体調が思わしくなくて、お世話ができきれなかったんですね。かわいそうなことをしてしまいました。泣きながら埋めました。私に命をくれたのかも。本当に、本当に、可愛いので、できたら、また飼いたいです。


で、今年は、前に書いた、レモンバームの進化したのが、プランターを牛耳っています。ミニトマトや、胡瓜、大豆も植えたんですけど。出てこないですねー。土の中で眠っていて、いつか、出てくるのかな?

自然の観察とか、植物の観察をしたいので、成り行き任せなところが大きく、お世話はほとんどしていません。

でもまた、時間を作って、ちょっと、整理をしようかな。

土作りは人作り、って教えてもらいました。

山や森の奥の様な、ふわふわした土が理想なのだそうです。

うちのプランターでも、ちょっと、そんな感じになっている部分もあります。

そんな様子を楽しみながら、無理のない範囲で、続けていけたらと思います。

自作の作物、食卓に並ぶと、嬉しいんですよね。家族も、喜んでくれます。ちょっと、ささくれだちそうな気持も、ほぐしてくれるんですよね。

お子さんと一緒にやると、夏休みの宿題の観察にもなりますね^^

食育にも、繋がりますので、おススメです。他には、バケツで稲作りもできます。JAで種がいただけるんですよ。



最後まで読んでくださいまして、有難うございます。

良いお時間を、お過ごしください。



9/14 ゆうのうえんさんから、講評をいただきました。


有難うございます💖






よろしければサポートお願い致します❣とっても励みになります^^