見出し画像

心和む ほっこり書 オリジナル書作品集 出版

心がほっこり 和む書作品です。
眺めていると、何処かほっこりと心和む書を書いています。
一文字でその字の内包するものを表現する。そんな書が好きです。
子供の頃にもどって、純粋に書を楽しむ時間を大切にしたいと思っています。 
見てくださる方の心が、ほっこりと和んでいただけましたら幸いです。

前書きからの引用です。オリジナルの書デジタル本出版させていただきました。

書道をはじめて15年くらいなんですけれども、最初はインターネット書道教室空海というネットの教室で草書をお稽古させていただいていました。

今はなきこの教室、スキャナープレゼントという良心的な特典付きで、お稽古用の書道具一式もお手本と一緒に初回に送ってくださいました。

その中に入っていた「空海」と書かれた筆がお気に入りで、大切に使わせていただいて、お稽古が好きになっていきました。

その後、恐れ知らずにも公募展に応募してまぐれで入選。諸先生方に可愛がられたお陰様で今に至ります。

特定の先生に弟子入りはしていません。そのことについては長くなるので、またの機会に♪

私に書道が続くのか?ていう疑問がずっとあったのとその他もろもろで、もったいないことに、いろんな素晴らしいことを逃していたと思います。でも、それも私です。分相応。等身大。できることからこつこつと。信頼は、実績を積まなければなりません。書は実績だけではなく、いろんな環境が必要と思います。自分の理想が明確であれば。

なんとなく周辺にいて肌でいろいろ感じながら、自分には一番良い場所というか、長続きしそうな空気の中に身を置いてきました。

書作品を書いたり、ワークショップをさせて頂いたり、個展をさせていただいたのは、最初の数年間でした。集中的に沢山させていただきました。

この本に収録したのは、ほとんどその頃に書いた書です。

個展展示作品が多いので、額に入っていて、額には擦れもあります。

個展と言っても、喫茶店や猫カフェなど。私の好きな空間に置いていただきました。有難いことにお家に迎えてくださった方もいらっしゃったので、手元にあるものを収録させていただきました。

同じ字でも、ふたつと全く同じ字はありません。全て手書きだから。

手書きや手作業は永遠になくならないと、実感致しました。

感謝の気持ちをこめて、7/1~5 期間限定無料DLキャンペーンさせていただきます。

前回同様、横書きと縦書きがあります。緑の方は横書きです。無料キャンペーン実施です。


オレンジの方は縦書きです。右から左に読んでいきます。


表紙も自分で作りました。手作り感が出ているんじゃないかと思います^^

喫茶店やbarでの展示が多かったので、和んでいただける、この書の前でお話がはずんだり、楽しく笑いあったり。有意義な時間を過ごしていただく、和みの空間になりますように、の祈りを込めて作成させていただいています。

生活に密着したものであってほしかったので、雑貨価格。プレゼントにもお喜び頂いています。

作品は、minneさんで購入できます。今後少しづつ、出品予定にしています。よろしくお願い致します♪


書に関しては他にもまして本当に至らない私でございますけれども、良くしてくださった諸先生方にも、これで少しは御恩返しができたかなと思っています。

今後とも、初心忘れるべからずで、精進させていただきます。よろしくお願い致しますm__m



ショートストーリーも好評いただいております。有難うございますm__m


サークル始めました。どうぞ、ご参加ください♪



7月は雨が多いかと思います。災害なく、雨と調和できますことを祈っております。

皆様が、心穏やかな幸せな日々を過ごされますように♪

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございます♡





よろしければサポートお願い致します❣とっても励みになります^^