マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

お弁当を毎日つくってみて、感じたこと

夫との二人暮らしがはじまってから、私は夫の弁当を毎日つくっている。 これまでは、恥ずかしながら、弁当をつくったことはほとんどなかった。 何度か挑戦しようとしたことはあるのだが、朝は一分でも長く寝ていたいし、父のつくる弁当の方がおいしいし、父は父の分の弁当をつくるのも私と二人分の弁当をつくるのも、たいして手間は変わらないというから、その言葉に甘えていたのだ。 いざ、弁当をつくりはじめてひと月。 意外とちゃんとつくれていることに、安堵する。 夫の職場が近いからそれほど早起き

創作チャレンジ【ぼくたちのたぬきち物語】リメイク

『こたぬきたぬきち、町へゆく』 noteに出すまでこんなにだいじな作品になるとは思っていなかった、短編シリーズ。 埋もらせたままにしておきたくないこの物語を、かなり加筆修正しました。 初稿よりも、たぬきちのかわいらしさがパワーアップしたと思います。 また、noteで初期から応援イラストを描いてくれているひろ生氏の作品が、今回から公式の挿絵になりました。(たぬきちの見守り隊長、いつもありがとね〜😆🙌) 本日、アルファポリスのライト文芸大賞にエントリーします。 どうぞ読ん

ありがとうございます🙇‍♀️

ご紹介頂きましたぁー 私の推し記事♡10|ふみ @chi55fu55 #note #スキしてみて https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ご紹介頂きました作品 a-777 華 クリスマス・キャロルが聴こえる Glossy. I hear Christmas carols 師走 街ゆく人が どこか 忙しない 冬 いつもの 街の イルミネーション 赤く 黄色く 色とりどり 賑やかな 商店街に 現れる 君の 微笑み -

有料
100

私の推し記事♡10

「私の推し記事」10回目です♪ 「コレクション」ていうマガジンに、また読みたい記事を収録させていただいています。 突然のご紹介~なので、公開から日にちのたっているのも多いと思うのでリンク切れていたり、ああ、それは昔のお話よ~てなったらコメント頂けましたらこっそり削除させていただきます。 今回の推しは昨年の記事なので、振り返りみたいな感じかな。 。。問題なかったらこのまま^^♪「私の推し記事10」です♪ かなつん __ʃ⌒ʅ__🖋さん ぱんだごろごろさん まつおのお

忘れられない言葉を置いてゆくんだな。

弟が、大学生の頃祖母の記憶が、時々 途切れ途切れになるようになった。 ふだんは母が仕事が暇なときは わたしが祖母の日常の手伝いをしていた。 おまけに、我が家は親戚同士の闘争の最中に あったので。 あしたのことですら、何も考えられなかった。 ただひとつ、不幸中の幸いと思えたのは 祖母の記憶の曖昧さでもあった。 哀しいことの輪郭があらわになっているのは あまりにもつらいから、祖母はそのままで いいのだと。 日々いろいろなことがあったけど。 厳しいけれど祖

やさしい色で 歌:ふみさん 曲:音楽帳工房さん

とってもすてきな歌をご紹介いたします。 赤ちゃんの吐息のような、赤ちゃんが感じている世界はこんな感じなのかなぁと思える、やわらかな歌です。 作詞と歌はふみさん、作曲とミックスは音楽帳工房さん。 お二人のいろんなお話も書いてあるので、ぜひお読みいただき、歌もお聴きくださいね。 今日は、ふみさんの歌声と音楽帳工房さんのメロディーに浸りながら描いてみました。安らぎの中にいる感じでした。なんだかカエルちゃんみたいな絵になって、笑ってしまいましたが。 音楽はよいですねぇ。ステキな音で

つる の日記その428(647字)

こんばんは。☆ 毎度お世話になっております。 つる です。^^ 今日は、体調いまいちでした。☆ ヘッダー画像は、 Uchuu さんのイラストです。 みんなのフォトギャラリーより お借りしています。☆ ありがたく使わせて いただいております。♪ 先ほどまで 音楽を試聴していました。 友人でもあり、noter の ふみ さんのお作りになられた 音楽です。 note のリンク、貼っておきます。 note 記事のリンク先で 試聴できます。♪ アルバム全般、 エレクトロな感