マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

さくらは、ねじれている

momodaさんの記事を見て、私も桜パトロールに出かけました。 開花宣言の通り、咲き始めていました。 ところで、咲き初めの桜を見て回りながら、あることに気が付きました。さくらは、    ねじれている桜の樹の中で、太い何本かの幹が、ねじれているのです。 同じ方向に、雑巾を絞ったようにねじれてました。 なぜこうなるのか気になったので調べてみました。 植物には師管、道管という管が通っていることはご存知かと思います。 樹木の場合、樹皮のすぐ下に、師管、導管が通っています

フッキソウ

住宅街のお宅の玄関の横に、クリスマスローズと一緒に植えてありました。 花が咲くのは春のこの時期だけ。 でも、葉っぱは、一年中ずっとこのまま。 濃い緑の葉っぱが一年中青々としているのは縁起が良いっていうことで、 富貴草(フッキソウ)または、 吉祥草(キッショウソウ) という名前がつけられたそうです。 フッキソウには花びらがなく、白い角みたいなのは、すべて雄しべです。 雌しべは、一番下にあって見えません。 花言葉は  「良い門出」 です。 4月から新しい生活が始ま

『一日ぶんだけの未来 ~バッハ平均律クラヴィーア第1番』ヒスイの鍛錬・100本ノック㉝へいちゃんと一緒💛

 朝九時、起きたばかりのヒスイおばちゃんはピアノに座る。顔も洗わず、ポサポサ頭のまま鍵盤に指を置く。  ゆっくりと弾きはじめる。  曲はバッハの平均律クラヴィーア第1番 ハ長調。前奏曲だけ、三分くらいの曲を弾き終えてから、やっと顔を洗う。  ヒスイちゃんの、一日が始まる。 「なんで毎朝、バッハなの?」 「あー。これ、バッハだっけ?」   朝ごはんを食べながら、ヒスイちゃんはタブレットを開けた。 「この曲の楽譜、見たことがある? 澄(すみ)?」 「ううん」  ググって、楽譜

リスペクトが深まる画家 ゆめのさんの歩み

note初日に私はまつおさん、そして画家 ゆめのさんと出会いました。 その時のことは、こちらの記事にしています。 ゆめのさんのnoteを早く読破したいなと思いながらも、なかなかまとまった時間がありません💦 と思っていたら休日の朝、私に絶好っぽい記事を見つけました🌟 まとめられていた一連の記事に目を通して…。 ゆめのさんの人生が深くて濃い! 同じ年齢の頃の自分を顧みると、なんてお気楽極楽で生活していたんだろうと恥ずかしくなってしまいます💦 それとともに人の心を捉え

春のよき日のおひなさま。