マガジンのカバー画像

クイズ大会参戦記

5
運営しているクリエイター

記事一覧

【クイズ大会参戦記】南東北クイズ最強位決定戦2023

 今回は「地域限定のクイズ最強位・新人王決定戦」共有プロジェクトの1つ南東北クイズ最強位決定戦2023に参加しました。
 大会の詳細はこちら。

 最近仕事が忙しいこともありギリギリまで参加を迷っていたのですが、自分がクイズを再開してからどの程度成長したかを確かめたいこともあり滑り込みでエントリーしました。
 というのも、クイズを再開して初めて参加した大会が南東北クイズ最強位決定戦2020でした。

もっとみる

【クイズ大会参戦記】Re:Q 2022秋 -OPEN-

 今回は「クイズから離れている人が戻りやすいような大会」「クイズをここからまた頑張ろうと思っているプレイヤーの、まず最初の目標となるような大会」であるRe:Q 2022秋 -OPEN-に参加してきました。大会の詳細はこちら。

 また、昨年も同大会に参加させて頂きました。

【1次予選】「1○1×」5セット
 全員を3グループに分けて「1○1×」を繰り返す形式。各セット早く勝ち抜けた方が多くポイン

もっとみる

【クイズ大会参戦記】THX ~ToHoku quiz grand priX~

 今回は「東北新世代が創る短文基本問題地方No.1決定戦 」であるTHX ~ToHoku quiz grand priX~に参加してきました。大会の詳細はこちら。

 とりあえず今回分かったのは、自分は実力重視のオープン大会に出る実力はないということです。ほぼクイズできずに終わりました。なのであまり書くこともないのですが、ちょっと思うことを書いておきます。
※打ち上げでクソ飲んで書いているので色々

もっとみる

【クイズ大会参戦記】[ðiːém]

お久しぶりのクイズ大会参戦記です。
今回は「東北地方に縁のある社会人を対象にした短文クイズ大会」である[ðiːém]に参加してきました。大会の詳細はこちら。

1R 100問ペーパークイズ

 私がクイズを復帰してから3回目の大会出場となりますが、ペーパーがあったのは今回が初めてとなります。
 前回の大会参戦記で少し触れましたが、私は元々知識量が足りなく、早押し技術でカバーしてるタイプのプレイスタ

もっとみる

「Re:Q OPEN 2021秋」参戦記

1年ぶりにクイズ大会に参加したので参戦記を書こうと思います。

今回参加したのは「Re:Q OPEN 2021秋」という「ここ数年クイズから離れた社会人向け」のクイズ大会です。
大会の詳細は下記をご覧ください。
http://reqquizopen.livedoor.blog/

さて、大会のコンセプトについても触れたいのですが、それはまた別記事で書こうと思います。今回は純粋なクイズのプレイングに

もっとみる