【完全版】これを読めば知識ゼロでも今日からタロット占いできます💡
「私もタロットカードで占ってみたい!」
……という声をよく聴くようになりましたので、実際にどんな感じで占っていくのかを詳しく解説する記事を作成しておこうかなって思いました!
というわけで今回は占術師であり魔術師でもあるリーヴリ流・タロット占いを紹介していきます!
このページを最後まで読み、実際にタロットカードを入手したら、このページを何度も読み返しながらどんどん占いを実践してみてください。
タロット占いは一度だけサラッと知識を手に入れてマスターできる…ものではありませんが、同じ知識を何度も読み返しながら練習してもOKという強みがあります!
実際に僕は、最初に師匠から簡単な解説だけを受けてメモを取り、そのメモがボロボロになるまで何度も何度も読み返し、メモを見ながら占って……ようやく「占える」ようになったんです。
リーヴリ流タロット占術は、次のような特徴があります。
最初に覚えることを最小限にする
無理に複雑なことをしようとしない
カード解説を見ながら占っていく
覚えることを最小限にしつつ、すぐに覚えることが難しいカードの意味は僕の解説を見ながら占ってもOK!これがリーヴリ流タロット占術の最大の特徴なんです。
でも何万文字もあるこんな長い解説書、全部読むのはしんどい……って、思う人もいますよね!わかります、僕も「読む」ことが苦手です!(笑)
この解説書には「チェック!」という↓のような画像が挿入されています。
長文を読むのがしんどいときは、このチェックを追っていき、わからない時に本文を詳しく読む…という方法で読み進めてOKです!
では早速、めくるめくタロット占いの世界へ誘います!
0.自己紹介
まず僕の簡単な自己紹介をします。
僕はタロット占いをメインに扱う占術士であり、ルーン文字を使った魔術士としても活動しているYoutuberの狼獣人リーヴリと申します。
お昼寝大好き、みんなの抱き枕?でお馴染みのYoutuberとして2020年から活動を開始し、2021年に正式にYoutubeデビューしました!
タロット占いの他、数秘術やルーンストーン占い、ペンデュラム占いなどを扱います。
モットーにしているのは「心に寄り添う占い」であることです。
自己紹介動画もぜひご覧ください!
さて、自己紹介もほどほどに本編に入っていきますよ!
1.必要なもの
タロット占いをしよう!でも何が必要なの!?
……大丈夫です、僕も最初はそこで躓きました。もはや基本の基本すぎて質問するのも申し訳ないレベルだって思っていました。
当時の僕は、こんな基本の基本みたいな質問をしたら「自分で調べろw」って笑われるんじゃないかなって思っていました。
しかしリーヴリ流の解説書では本当のゼロからしっかり解説していきます!
このページは占いをしてみたい初心者さんに優しいをモットーに作成していますからね!(くどい
1-1.タロットカードセット
極論から言えば「あなたの好みに合った絵のカード」を選んでOK……なんですけど、あとで詳しく解説しますが最初に入手するタロットカードは「ライダー版(ウェイト版)」が絶対におススメです!!!
※上の写真に写っているカードがまさにライダー版!
もう一度言います、いろいろなタロットカードがある中で「ライダー版(ウェイト版)」を最初に使うことを絶対におススメしています!!!!!
まあそれは後で詳しく解説しますね。
1-2.静かで落ち着いた場所を用意
リラックスして集中できる場所を見つけましょう。外部の騒音がなるべくない環境が理想です。
といっても「占いの館」みたいな感じや、部屋を暗くしたり、魔術的な怪しさを用意する必要はありません。
確かに雰囲気は大切ですが、タロット占いをするための空間は「落ち着ける場所」であればどこでもOKです。
術者が落ち着くならば、カフェやバーでもOKです。僕はこれまでにファミレスなどでも占ったことがあります!(周囲の目?あまり気にしません!)
1-3.その他
驚くことにタロット占いに必要なものは「タロットカード」だけです、あとは静かで落ち着ける空間さえ確保できればもう、タロット占いできます。
細かいことを言えば、カードが傷つかないための目的に「タロットクロス」を用意したりすると完璧ですね。
ちなみに僕はタロットクロスを購入したわけではなく、最初は手芸店とかにおいてある端切れ布を使用していました。
使用していました、というか今でも使用しています。気に入ったガラの布を用意し、使用することも重要です。
術者によっては「タロットクロスそのものに魔力的な霊力的な効果があるものを使用しましょう」という人もいます。
が、リーヴリ流タロット占術はタロットクロスを選ぶことに時間をかけるよりも、実際に占う回数を一回でも多く重ねることを重視しています!
タロットクロスをこだわってはいけない、というわけではありません。でも僕は少なくとも高価なタロットクロスにこだわって使用したことはありません!
また、これまで僕が勉強してきた書籍や文献にはタロット占いをする時にクロスキャンドル(十字架デザインの蝋燭)を灯し、薄暗くした部屋でホワイトセイジ(魔除けや浄化の効果がある植物)を焚きましょう……と書かれていたものもありました。
タロットカードの保存にはサイキック・ハーブと呼ばれる霊的浄化効果の高いハーブをミックスしたものを一緒に入れて保管しましょう……といった解説をしている文献もあります。
タロット占いに関する様々なアイテムがあり、それぞれを駆使してより霊的能力を高める……という方法がいろいろな解説書などでたくさん紹介されています。
が、リーヴリ流では「それらは後回し」にします。
ちなみに僕はタロットカードと端切れ布、そして普通のノートと普通のボールペンを常に持ち歩いています。
ノートは「占った内容を個人を特定できない範囲で書き残す」ために使用しています。
こうすることで同じ人から「以前も占ってもらったけど」と言われた時、自分がどのようなカードでどのような鑑定結果を出していたのかを振り返れるようになっています。
また一度の鑑定をしっかり書き留めることで、復習の意味も兼ねてよりカードへの理解が深まるというメリットもあります。
なのでノートに記入していく方法は時間がかかり、地味な作業ではありますが可能な限り実施した方がいいです!(これはあとで詳しく解説します)
2.事前準備
タロット占いをするためには、心が穏やかで集中できる環境が大切。タロット占いをするための事前準備はとても大事なんだ。
それができていると、占いの結果もより意味深くなるし、自分自身に対する理解も深まるんだよ。
2-1.静かで落ち着いた場所を選ぶ
タロット占いは集中力が必要なんだ。なるべく静かで、リラックスできる場所を選んでね。
それによって、外部の干渉を最小限に抑えられるし、自分の内面としっかりと繋がれるよ。
2-2.心を落ち着かせる
占いの前に、深呼吸や瞑想を行うと良いよ。心と体をリラックスさせて、日常の雑念から解放されるんだ。
そうすることで、占いに集中しやすくなるし、より良い結果が得られるようになります!
2-3.明確な問いを持つ
占いの目的や質問を明確に持つと、占いの意味がより明確になるんだ。
何についてアドバイスが欲しいのか、自分に問いかけてみよう。
例えば、「私のキャリアについての助言をください」や「私の関係について教えてください」といった具体的な質問がいいね。
2-4.タロットカードを選ぶ
自分に合ったタロットカードを選ぶことも大事。
たくさんの種類のカードがあるから、自分に合ったデザインやイラスト、好みや感覚で選んでみても楽しいよ。
でもリーヴリ流タロット占術では「ライダー版(ウェイト版)」を強くお勧めしているよ!
タロットカードはお店ではなかなか買えない(売ってない)ので、インターネットで「タロットカード ライダー版」と検索してみよう。
ちなみにライダー版は↑こちらから購入できます!
なぜライダー版のタロットカードを入門編としておススメするのか、というと……
ライダー版のタロットカードは絵や色の使い方がすべてしっかりと基礎に従って構成されていて、カードの意味が思い出せない時も絵を見て「ああ、そうだ」と思い出せるようになっているからです!
色々なタロットカードがありますが、絵がカードの意味とは全く関係ないものもあり、カードの名前(魔術師とか太陽とか塔とか…)で意味を覚えないと占うのが難しかったりするんですよね…
なのでライダー版で基本的なカードの意味と名前と絵を、使っているうちに覚えていくことが上達を早くする!と思っています。
実際に僕がそうして覚えたので間違いないです!!
2-5.時間を確保する
占いは急いで行うものではないです!絶対にこれは守ってください!
時間に余裕を持って、じっくりと占いに集中しよう。急いでやってしまうと、結果が曖昧になることもあるので注意!
これらの準備を整えることで、より効果的な占いができるようになるよ。
3.実際に占う方法と手順
タロットカードを入手したら、いよいよタロット占いを行います。ステップは以下の通りです。ゆっくりと落ち着いて行いましょう!
また、読んでいるだけでは「どういうこと??」ってわからない部分が絶対に出てきますが、今はそれでも大丈夫。安心して読み進めてください!
3-1.リラックスする
最初に、リラックスして落ち着いてください。深呼吸をして、緊張やストレスを取り除きましょう。
心が安定していると、タロットカードのメッセージを受け取りやすくなりますよ。具体的なリラックス方法を紹介していきますね。
★深呼吸をする
深呼吸は、ストレスや緊張を和らげるための素晴らしい方法です。
ゆっくりと息を吸って、腹部を膨らませるようにしてから、同じくらいゆっくりと息を吐きます。
これを数回繰り返すと、心身がリラックスしてきます。
★瞑想を行う
瞑想は心を静め、内なる平穏を取り戻すのに役立ちます。
静かで落ち着いた場所で、目を閉じて深呼吸を繰り返しながら、心の中を静かにする練習をしてみてください。
瞑想は、日常の騒々しさから離れて、タロット占いに集中するのを助けます。
★セルフマッサージを行う
肩や首、手首などの筋肉を軽くマッサージすることで、緊張やストレスを和らげることができます。
特に、肩や首の筋肉は日常的なストレスがたまりやすい場所なので、マッサージを行うとリラックス効果が高まります。
★自然の音楽や癒しの音を聴く
鳥のさえずりや波の音など、自然の音楽や癒しの音は心を落ち着かせるのに役立ちます。
リラックスしたいときには、このような音楽を聴きながらタロット占いを行うと効果的です。
★好きなことをする
タロット占いの前に、自分が好きなことをする時間を作ってみてください。
本を読んだり、散歩したり、お気に入りの音楽を聴いたりすることで、心をリフレッシュさせることができます。
★笑顔を意識する
顔に笑顔を作ると、自然と心が軽くなります。占いの前に、意識的に笑顔を作ってみてください。
笑顔はストレスを和らげ、ポジティブな気持ちをもたらしてくれます。
これらの方法を組み合わせることで、リラックスした状態でタロット占いを行うことができます。
自分に合った方法を見つけて、心身ともにリフレッシュしてから占いに取り組みましょう。
3-2.問いを明確にする
占いの目的や質問を明確にしましょう。何についてアドバイスが欲しいのか、はっきりと頭の中で問いかけてください。
例えば「恋愛、キャリア、健康」を占う……というように、ふわっと焦点を当てるよりも、「気になるあの人との今後、どうすれば転職が上手くできるか、来月の自分の健康運」のように具体的な問いの方が占い結果ははっきりと出ます!
とはいえ、最初から「問いを明確にしろ!」と言っても難しいですよね…僕も難しいなあ、どうするんだこれ?って思っていました。
なので、ここでは「問いを明確にする方法」についても詳しく説明します!
★具体的で明確な質問を考える
占いの目的や関心事に焦点を当て、具体的で明確な質問を考えましょう。
たとえば、「私のキャリアに関する進路はどうすべきか?」や「私の恋愛関係における課題を解決する方法は何か?」など、具体的な質問が良いでしょう。
★一度に1つの質問に集中する
タロット占いに慣れるまでは複数の質問を一度に占うことは避けましょう。
1つの質問に集中することで、カードからのメッセージを明確に受け取ることができます。
複数の質問がある場合は、それらを順番に占うようにしましょう。慣れてくると同時に複数の問題を占うことができるようになります!
……が、それでも問題が複雑で困難なものであればあるほど、ひとつずつ分解して占う方が結果が明確になりますね。
超長文になってしまいましたが、この相談者さんは転職したい!という単純な相談ではなさそうですよね。
今の職場で続けられるなら続けたい、けどどうしても無理なら心が壊れる前に転職したい。でも現実的に収入の問題もある、金運も下がってる気がする……
こんな時は、術者は大変かもしれませんが「人間関係について」を占って、「今の職場で続けた場合、辞めた場合」を占って、「金運アップのアドバイス」を占ってあげる……とした方が結果がひとつひとつハッキリとわかりますよ!
また、この場合は僕なら依頼されていなくても「精神的な病気になるほど落ち込んでいる心へのアドバイス」も添えるかもしれませんね。
これは「占師が専門家に誘導すべき内容」ですので、あくまでフワッと伝えることになりますが…気持ちに寄り添います。
★ポジティブな表現を使う
質問をする際は、ネガティブな言葉や表現を避け、ポジティブな表現を使うようにしましょう。
たとえば、「私は仕事でどんな失敗をしますか?」という質問よりも、「私は仕事で成功する方法を見つけることができますか?」という質問の方が良いです。
★自分の感情や願望を考慮する
質問を考える際には、自分の感情や願望を考慮に入れてください。
どんな結果が望ましいか、どのような方向に進みたいかを考えると、より適切な質問ができます。
★質問を簡潔にする
質問は短く、簡潔にすることが大切です。長すぎる質問や複雑な質問は、占いの結果を曖昧にする可能性があります。
とはいえ相談者さんは思っていることを次々と言葉にしてきますので、質問内容を的確にまとめて要点を抜粋してあげるのは占い師側の役割です。
これは慣れるまでコツがいりますが、難しく考えることはないです。
普段、友達や同僚から愚痴や悩み事を聞く時のように「うんうん」と頷きながら聞いてあげましょう。
そして「この人はこういうことで悩んでいるのかな」と想像してあげます。
よく勘違いされるのですが、占師は透視能力を持っていません。いや、持っている人もいるかもしれませんが少なくとも僕は持っていません。
なのでわからないことは、わからないと質問してもいいんです。
占師なんだから言わなくてもわかるだろ!なんてことはありません、わからないことは素直に質問します。
長文で相談された時の具体的な例を紹介しますね!
といった相談だとします。
気持ちはわかりますがすごく長いですよね、これ全てをそのまま念じて占うのは困難でしょう。こういう相談には、術者側から「つまりこういうことを占ったらいいですか?」と聞いてあげます。
この相談ならば、僕ならこう聞くと思います!
これについてYESだった場合は、二者択一というスプレッド(そういう展開方法があるんです!改めて紹介しますね)を使いそれぞれの未来を占ってあげる……という感じです。
以上のポイントを考慮しながら、明確な質問を意識して占ってあげましょう。
質問が明確になることで、タロットカードからのメッセージをよりハッキリと受け取ることができ、占いの結果をより深く理解することができます。
3-3.カードをシャッフルする
タロットカードをよくシャッフルしましょう。
カードをシャッフルするとき、同時に自分のエネルギーをカードに注ぎ込みます。深い意図を持ってシャッフルし、自分の問いかけに集中してください。
……で。「自分のエネルギーをカードに注ぎ込む」って何!?って思いますよね。僕も最初は思いました。そうですね、概念です、概念。
カードのシャッフルについても詳しく解説していきますよ!
★カードを手に取る
最初に、デッキからカードを手に取ります。カードをよく見て、自分のエネルギーをカードに注ぎ込む準備をします。
シャッフル……をする前に、初心者の方は78枚すべてのカードを使用する必要がないということを解説しておきます!
★大アルカナと小アルカナで分けておく
詳しいことはあとで書きますが、タロットカードには大アルカナと小アルカナという二種のカードが含まれています。
タロットカードを開けると「0.The Fool」とか「1.The Magician」といったカードから始まっていると思いますが「0.愚者」から「21.世界」までの22枚が「大アルカナ」と呼ばれるカードです。
そして「ソード2」や「ワンド6」といったカードを「小アルカナ」と呼びます……が、初心者の人はまず大アルカナの22枚だけを使用しましょう!
リーヴリ流は「最初から大変なことに取り組まない」ことをモットーにしていますので……
ちなみにプロのタロット占師でも大アルカナ22枚だけを使って占っている人はたくさんいますので、すべてのカードを絶対に使わなければならないというわけではないです!
僕もしばらくの間、大アルカナだけで占っていましたので大丈夫です、安心してください!
★デッキを分割する
大アルカナと小アルカナをわけたら、小アルカナは箱にしまっておきましょう!
そして大アルカナだけを持ったら、カードをシャッフルするためにデッキを半分に分割します。
片方のデッキを左手に持ち、もう片方のデッキを右手に持ちます。
★カードを交互に重ねる
まず、左手のデッキから一枚のカードを取り出して、右手のデッキの上に重ねます。
次に、右手のデッキから一枚のカードを取り出して、左手のデッキの上に重ねます。このように、交互にカードを重ねていきます。
★手の動きを繰り返す
カードを交互に重ねた後、再び左手のデッキを持ち上げ、右手のデッキの上に重ねます。
右手のデッキも同様に持ち上げ、左手のデッキの上に重ねます。この手の動きを繰り返して、カードをシャッフルします。
★意図を持ってシャッフルする
カードをシャッフルするときは、自分の問いかけや目的を意識してください。この意識を強めることが、カードに自分のエネルギーや意図を注入するということなんです。
エネルギーを注入する方が、より的確な占い結果を得ることができるんですよね。これ本当です。
僕が実際にやっているのは声に出さずに頭の中で「〇〇について占います、アルカナよ僕に力を与えたまえ!」って言ってます。配信の時とかは声に出して「アルカナよ僕に力を!」って言ってますね。
★直感に従う
シャッフルするときは、直感に従って動きましょう。カードをシャッフルする手の動きやリズムは、自然な流れに従うことが大切です。
自分の直感に従ってカードをシャッフルすると、より効果的な結果を得ることができます。
以上の手順を実践することで、効果的にタロットカードをシャッフルすることができます。
自分の意図や直感を込めながら、カードをシャッフルすることで、より深い洞察を得ることができます。
また上記の方法は「買ったばかりで順番に並んでいる状態」を解除する目的が大きいので、上記の方法でシャッフルをして十分にカードが混ざったら次の方法を使用します。
★バラバラにして混ぜて整える方法
テーブルの上に裏向きのままバラバラにして、パンを捏ねるように混ぜます。タロットカードには「正位置と逆位置」という概念があるため、向きもバラバラになるようにしっかり混ぜます。
最初からこの方法でよくない?って思いますよね。でもこの方法、思っている以上に重なったカード同士は混ざらないんですよね。
購入した直後のデッキはカードが番号順に並んでいて、この方法でシャッフルしても連番になったままになってる部分が多くなっちゃうんです。
なので最初は面倒でも上記方法でシャッフルして、すべてのカードがだいたい連番ではなくなって混ざっただろう状態になったら上下の向きもシャッフルするためこの方法を使います!
3-4.カードを選ぶ
シャッフルが終わったら、カードを選びます。
一般的には、デッキから一枚または複数枚のカードを引きます。直感やインスピレーションに従って、手に取ったカードを選んでください。
カードを選ぶ段階は、タロット占いにおいて重要な一瞬です。ここでは、カードを選ぶ際の具体的な手順を詳しく説明します。
★集中する
シャッフルが終わったら、まずは集中しましょう。
外部の干渉を遮断し、自分の内面に集中することが大切です。深呼吸をして、心を静めてください。
★問いかけを思い出す
カードを選ぶ前に、占いの目的や質問を思い出してください。
何についてアドバイスが欲しいのか、自分の内なる問いかけを明確にしておくことが重要です。
カードを手にした時、シャッフルした時も意識しておく必要がありますが、カードを引く瞬間こそ強く強く思い描いてくださいね!
★カードを引くときに…
相談内容をしっかり意識したら、いよいよカードを引きます。
いやいや!!ちょっと待って!!
いま、シャッフルが終わったデッキの一番上にあるカードは展開してはいけません!
シャッフルを終えたデッキの上から6枚は取り除き、7枚目から占いに使いましょう。上から6枚は表向けることもなく、デッキの横に避けます。
なぜ?????
いや、そう思う気持ちはとてもわかります。なぜ7枚目から使うのか、どういう意図があるのか、僕も最初しつこい犬みたいに師匠に質問しまくりました……(笑)
占いにおける7という数字は「機が熟した」という意味を持つんです。
一週間は7日、ドレミの音階も7つ、実は7という数字は様々な場面で「ひとつの物事における周期が熟す」という意味を持っているんです。
最初の6枚を取り除き、7枚目から使用するのは「機が熟した、相談内容に対して最適な運命を示すカード」だから、だと僕は師匠から学びました。
★カードを表にする
7枚目以降で引いたカードを表向きにしてテーブルの上に展開しましょう。
カードが自分の目の前に現れる瞬間に集中し、そのカードが持つメッセージや象徴を受け取ってください。
以上が、カードを選ぶ具体的な手順です。この段階では、直感や内なる感覚に従って行動することが大切です。
展開したら、ここから自分の問いかけに対するカードのメッセージを受け取り、占いの結果を理解していく段階に突入しますよ!
3-5.カードを配置する
選んだカードをテーブルの上に広げましょう。カードを展開する方法を「スプレッド」と呼びます。これは重要な単語なので必ず覚えましょう!
一枚のカードを引く場合、単に表向きにしてテーブルの上に置くだけでも構いません。これを「ワンオラクル・スプレッド」と呼びます。
カードを配置することは、タロット占いの中でも重要なステップです。複数のカードを使用する複雑なスプレッドになればなるほど、カードの位置により読み取れる意味や示される時間軸が異なります。
スプレッドは様々なものがあり、僕自身が扱えるスプレッドは現在50種類くらいですが……
初心者の方は3~4種類くらいのスプレッドを覚えていれば、多くの相談に対応できます!これも紹介していきますね!
選んだカードの配置方法は、その後の解釈や占い結果に影響を与えます。以下に、カードを配置する具体的な手順を詳しく説明します。
★カードをテーブルに置く
選んだカードをテーブルの上に表向きに置きます。カードを置く前に、自分の問いかけや目的を心に留めておくことが重要です。
カードを何枚置くのか、どうやって置くのか、その展開方法のことを「スプレッド」と呼びます。
ちなみに初心者におススメのスプレッドは「ワンオラクル」というスプレッドです。
これもあとで詳しく解説しますが、ワンオラクルは「一枚のカードを自分の正面に置き、表向きにする」だけです。
★カードの向き(正位置・逆位置)を確認する
カードをテーブルに展開した後、カードの向きを確認します。
カードの向きとは、自分から見て正しい向き=正位置かどうか(上下が逆になって展開されている場合は逆位置と呼ぶ)を確認するということです。
同時に、どのようなカードが出たのか、カードの絵と名称も確認しておきましょう。
3-6.インスピレーションに従う
カードを配置する際には、インスピレーションや直感に従ってください。自分の感覚や直感に従って、より深い洞察を得ることができます。
インスピレーションに従うことは、タロット占いにおいて重要な要素の一つです。
インスピレーションは直感や内なる感覚から生まれ、カードの選択や配置に大きな影響を与えます。
どうやってインスピレーションに従うの!?って話になりますよね、以下に詳しくインスピレーションに従う方法を詳しく説明していきます!
★心を開く
インスピレーションに従うためには、まず心を開くことが重要です。
心を開くとは、心の扉を開いて直感や内なる声に耳を傾けることを意味します。リラックスし、心を静め、自分の内なる声に注意を向けてください。
★直感を信じる
インスピレーションに従うには、自分の直感を信じることが必要です。
直感は、言葉や論理的思考では説明できない深い感覚や洞察を持っています。カードを選ぶ際や配置する際に、直感に従って行動しましょう。
★身体の反応に注意する
インスピレーションは、身体の反応として現れることがあります。カードを選んだり配置したりする際に、身体が反応するかもしれません。
たとえば、心臓が脈打ったのを感じたり、身体が軽く震えたりすることがあります。これらの身体の反応に注意し、自分の直感に従って行動してください。
そうした「些細な変化や気付き」も占いにおいては「要素」となりますから、カードの意味だけでなく環境や直感、感覚や場合によっては匂いや空気のわずかな揺れまで…すべての要素を感じてください!
★感情や感覚を重視する
インスピレーションに従う際には、感情や感覚を重視しましょう。
カードを選ぶ際や配置する際に、このカードが相談内容にとってどんな意味があるか、どの配置が心地よいかを感じ取ってください。
感情や感覚が導く道筋に従って行動することが重要です。
とはいえ!!
最初はそんなのわからないよ、って思うはずですから、これは慣れてきた頃に改めて意識してみてくださいね!
★外部の干渉を排除する
インスピレーションに従うためには、外部の干渉を排除することが重要です。集中力を高め、静かで落ち着いた環境を作り出し、自分の内なる声に集中してください。
外部の意見や影響を排除し、自分自身と真摯に向き合うことが大切です。
インスピレーションに従うことは、タロット占いにおいて自己発見や洞察を得るための重要なステップです。
自分の直感や内なる感覚を信じ、心を開いて展開することで、より深い理解と意味のある占い結果を得ることができます。
3-7.カードの意味を解釈する
選んだカードの意味を解釈します。イラストやカードの記号、色彩など、すべての要素を注意深く観察しましょう。
カードが伝えるメッセージや象徴を理解し、感じながら、質問や状況と関連付けて考えます。
カードの意味を解釈することは、タロット占いにおいて重要なスキルの一つ!
カードの意味を正しく理解することで、占い結果から深い洞察を得ることができます。以下に、カードの意味を解釈する方法を詳しく解説しますね。
★カードの図像を観察する
カードの図像やイラストをじっくりと観察しましょう。カードには様々なシンボルや図像が描かれており、これらは占いのメッセージを伝える手がかりとなります。
カードの中に描かれている人物、動物、景色、色彩など、すべての要素に注目してください。
★逆位置の意味を考慮する
カードが逆位置(上下が逆さま)になっている場合、そのカードの意味は正位置とは異なる結果となります。これを逆位置と言います。
正位置と逆位置の概念はタロット占いにおいて最重要ともいえる要素のひとつですから、絶対に覚えてください!
逆位置のカードは、リーヴリ流の考え方では「(正位置の意味)ではない」という読み方をします。
逆位置の考え方は占師によって異なりますので、いろいろな文献や書物を読んでいる人は「あれ、考え方が違う!?」となることもあるでしょう。
リーヴリ流で占術を習得する場合には、基本的に逆位置の考え方を「(正位置の意味)では、ない」という解釈をしていきます!
これも「覚えることを最小限にする」ためであり、さらには正確な結果を得るための技術でもあります!
逆位置のカードの意味を理解することで、より深い洞察を得ることができます。
★カードの配置や関係性を考慮する(上級者向け)
カードを配置する際の位置や関係性も重要です。
リーヴリ流の初心者占術士の皆さんはまず「ワンオラクル」と呼ばれる一枚引きのスプレッド(展開方法)を推奨していますが……
上級者になってくると複数のカードを展開してリーディングする、という技術を習得できるようになることでしょう。
(そうなれるように僕も頑張って伝承していきます!)
タロットカードにおいて、カードの展開方法にはある程度の法則性があります。時系列など、ですね。
例えば三枚のカードを横に並べる展開方法を「スリーカード・スプレッド」と呼びますが、タロットカード・スプレッド(展開方法)の基本的な法則として左側から右側に向けて時間が流れるというルールがあります!
三枚のカードを展開した場合、左のカードが「過去」を示し、中央のカードは「現在」、そして右のカードが「未来」を示すのです。
★直感や感情を重視する
カードの意味を解釈する際には、直感や感情も重視しましょう。
カードがどのような感情や感覚を呼び起こすか、自分の内なる声や直感が何を伝えようとしているかに注意を向けてください。
直感や感情が導く意味深な洞察も、カードの解釈に加えることができます。カードの意味に囚われ過ぎず、ふと頭の中に舞い降りてくる直感、そのインスピレーションを信じることもタロット占いにおいて重要です!
★カードの数字やスートを理解する(上級者向け)
タロットカードの小アルカナには、数字やスート(ワンド、カップ、ソード、ペンタクルスの四種)と呼ばれる要素があります。
数字はカードの序列を示し、スートはそのカードが属する要素やテーマを表します……が、リーヴリ流では「最初は大アルカナだけで占おう!」を推奨していますので、ここはスルーでOKです!
慣れてきた頃に改めて小アルカナの数字やスートを理解することで、そのカードの基本的な意味を把握し、より高度で詳細な占いをすることができるようになれますよ。
以上が、カードの意味を解釈する具体的な手順です。
カードの意味を理解し、そのカードが伝えるメッセージや象徴を深く掘り下げる、そこに術者の直感やインスピレーションをミックスすることで、より確かな占い結果を得ることができます。
3-8.記録を取る
上達に最も貢献する重要な項目がこちら!
占いの結果や受け取ったメッセージをメモや日記に記録しましょう。後で振り返ることで、成長や学びを得ることができ、リーヴリ流の成長はこの「記録」が最も重要だと考えています。
これらの手順を実践することで、より意味深いタロット占いを体験することができるようになりますから、信じて記録してください!面倒かもしれないけども!
自分の内なる声や直感に耳を傾けながら、カードがもたらすメッセージを受け入れていきましょう。そして経験を重ねていくんです。
記録を取ることは、タロット占いのプロセスを追跡し、洞察や成長を促進するために非常に重要。何度でも言います「超重要」です。
以下に、記録を取る際の詳細な手順を説明します。
★セッションの詳細
占いセッションの日付や時間、場所など、セッションの基本的な情報を記録します。
これにより、後でセッションを振り返り、結果を追跡することができます。
★質問やテーマ
占いセッションで扱った質問やテーマを記録します。
セッションの目的や関心事が何であるかを明確にすることで、後で結果を振り返りやすくなります。
ただし相談者のプライバシーに関する内容、個人情報に関わる内容は記載を伏せましょう。
★選んだカード
セッションで展開したカードを記録します。カードの名前や番号、逆位置であるかどうかなど、すべてのカードの詳細を記録します。
ちなみに僕はカードの名前の後に、正位置なら(△)、逆位置なら(▽)と書いています。
正位置とか逆位置とそのまま書くよりも、わかりやすいMy記号を考えてもいいですね!
★カードの配置
セッション中に配置したカードの展開方法を記録します。たとえば、カードの位置や関係性(過去、現在、未来など)を記録していきましょう。
ワンオラクルの場合は一枚だけ記録すればOKですが、やがて皆さんが上級者になって、10枚以上のカードを展開するようになったら……
その時のスプレッド名を記録した上でカードの名称とその配置、正位置か逆位置か、そのすべてを記録すると効果的です。
記録することはかなり大変です。ええ、めちゃくちゃ大変です。
ワンオラクルの時と比較にならないほどの労力を要しますし、なんなら鑑定本番よりも記録の方に時間がかかる場合もあります。
僕の知り合いの占師はノートPCを持ち歩き、鑑定後はPCに記録をしているという人もいます。展開したカードの写真を撮影してPCに送り、自分にわかるようにメモを添えて記録するそうです。
僕はアナログな方法で、ノートにボールペンで記入していますけどね。
★カードの解釈も記録する
セッションで選んだそれぞれのカードの名前と位置だけでなく、その解釈を記録します。
カードが何を意味するか、どのように解釈されるかを詳細に記述していきましょう。逆位置のカードに関しても、その意味や影響を記録します。
この経験がやがて「あ、このカードは過去にこんなリーディングをしたことがあるなあ?」と思い出すきっかけになり、より広く深く読み取ることができる一流の占術士への近道となります。
これは断言できます、本当にそうなんです、信じてください!(必死
★感情や思考のメモ(中級者向け)
占いセッション中に感じた感情や思考を詳細に記録することも大切です。
これは最初難しいと思うんですけど、ちょっとずつでいいので「あれ?」と思ったことを記録してください。
占いの結果に対する感想や反応、その時の心理状態などをメモしておくと、後で振り返りやすくなります。
僕は最初、これがなかなかできなくて「違和感があった」とか「何かが違うと思いながらこのままリーディングした」とか「相談内容に対してどう答えたらいいかわからなかった」といったネガティブなメモが多かったかな……
でも今になって読み返すと「ああ、当時はこれがリーディングできなかったのか!今ならこう答えるかな」と思い返すことができます。そういうトレーニング方法も、リーヴリ流としてやがて伝承していきます!
とにかく上手に書こうとしなくていいです、最初は本当に何か思ったことを一言でいいので書きましょう。
「このカードを見た瞬間、あれ?って思った」とかそんなのでいいです。何があれ?と思ったのかも言語化できそうなら書いておきましょうね。
★結果と洞察
セッションの結果や得られた洞察を記録します。
カードの意味や配置方法から得られたメッセージやアドバイスをまとめ、自分の成長や理解に役立てることができます。
これ、ちゃんとやった方がいいです。(経験談)
自分を占うだけならとにかく、やがてレベルが上がって誰かほかの人を占うようになった時、占いの結果は「相手にしっかり伝わるところまでが鑑定」なんです。
占ったしカードもリーディングできた、その意味は解釈できた……としても相談者さんにしっかり伝わっていなかったら?
相談者さんは「なんか難しいことを言われたけど、結局どうしたらいいんだ?」と疑問が増えてしまいます。
どう解釈したのか、結果と洞察を「なるべく簡潔に、できたら一行で」書き記しましょう。その下に「なぜそう思ったのか」その詳細は長文でもOK!
そして誰かを占うようになったら、その簡潔にまとめた一行を相手に伝えます。相談者さんが「〇〇はどういう意味ですか?」と疑問を持ったら、それについてまた詳しく解説していく。
これが相手に伝える時に僕が重視していることです。
この「記録する」という訓練を積めば積むほど、簡潔でわかりやすい一行にまとめられるようになるほど、相手に伝える能力が成長します。
僕はこれをずっと怠っていたので伝わらない術者になっていました(恥
「鑑定できるのに相手に伝わらない」という究極の壁にぶち当たり、しばらく悩んだ期間もありました。だから皆さんは最初から頑張って記録しましょう!!(そうならないように…)
以上が、記録を取る際の詳細な手順です。
記録を取ることで、セッションの内容や結果を客観的に振り返り、自己成長や理解を促進することができます。
絶対にやってください。お願いします!絶対です!!(笑)
4.注意点について
さて具体的な占いの方法、その手順を解説してきましたが、タロット占いを行う際にはいくつかの注意点があります。
これらのポイントに留意することで、より効果的かつ相談内容を尊重した占いセッションを提供することができるようになりますよ。
かなり重要です。いや、ここまでに記した内容は全て重要なんですけど……
以下に、タロット占いにおける注意点を解説しますね。
4-1.プライバシーと機密性
クライアントのプライバシーと個人情報の機密性を尊重することが何よりも重要です。占師には守秘義務がありますから、相談内容は決して誰にも、絶対に言わないようにしましょう。
相談者さんがセッションで共有した情報や個人的な事柄は、第三者と共有したり、他のセッションで使用したりすることは避けなければなりません。
信用して相談してくれているんです、信用を裏切ることは占師として、いや人としてどうかと考えながら丁寧に情報を扱ってくださいね。
★よくあるミス
これくらい大丈夫だろ、と思ってしまうよくあるミスを紹介します。
このように一見して個人を特定できないような「前例」としてであっても、他の人の鑑定内容を持ち出すことはやめましょう。
この話だけでは相談者さんを特定することはできないかもしれませんが、問題はそこではありません!
今相談してくれている相談者さんが「この占師は、今私が相談している内容をまた別の人に例として持ち出すかもしれない」と思うことがあります。
鑑定中の話は、その鑑定中以外に持ち出してはいけません。これは信用問題ですから、本当に丁寧に取り扱うべきことです!
4-2.客観性と偏見
タロット占いは客観性を保つことが重要です。
占い師は自身の偏見や先入観を排除し、客観的な視点でセッションを行う必要があります。
クライアントの人種、性別、宗教、性的指向などに基づいて、セッションの内容を解釈したり、判断したりしてはなりません。
あくまでフラットに、相談内容に対して「え?引くわ…」と思うことがあったとしても、絶対に表面に出してはいけません。僕は思ったことないですけど。
たとえば「私、いま不倫してるんですけど……このまま不倫を続けたいんです、でも離婚もしたくない。旦那には黙っていたい」といった内容の相談だったとして。
「うわ、不倫してるのに平気な顔して旦那とも生活してるの?ありえない!」という顔をしたり、鑑定結果に反映させてはいけません。
忘れないでください、相談者さんはその問題について本気で真剣に悩んでいるわけですから。
また占師に相談に来る方にはそのような特殊な状況かつ、人には簡単に相談できないようなディープな問題を抱えた方がとにかく多いです。
自分には無かった新しい世界と出会えた、といったポジティブな思考を持ちながらフラットな気持ちで鑑定しましょう。僕はそうしています。
4-3.適切な言葉の使用
占い師は、セッション中に適切な言葉を使用する必要があります。
敬意を払い、感情的に敏感なトピックに関しては慎重に言葉を選ぶよう心がけましょう。
相談者さんの感情を尊重し、傷つけないように注意してください。
物事には必ず裏と表があります。カードのリーディングも、ひとつの意味だけに固執してはいけません!
例えば大アルカナの「塔」というカードは絶望や崩壊、トラブルといった不吉な意味を持つカードです。
例として「一度は諦めていた大学受験に、やっぱりチャレンジしたい!受験に向けて今から努力したいけど、アドバイスをください」といった相談に対して「塔」が出たとして。
「いやー、絶望と崩壊のカードが出たので、やっぱり諦めた方がいいっすよwやるだけ無駄っすw」とか……
間違っても絶対に言ってはいけません!!泣いちゃいますよ!!
この場合、僕なら……
……といったように鑑定するでしょう。
(あくまで、この鑑定結果や言い回しも一例です)
リーヴリ流では「相談者さんに少しでも希望を持ってもらえる鑑定」を推奨しています。心に寄り添い、今抱えている問題を少しでも軽くしたり、方向性を示して解決の糸口を見つけていきましょう。
4-4.アドバイスの与え方
占い師は、相談者さんにアドバイスを与える際に慎重であるべきです。
命令文になったり、指示するような言い方は不適切です。
「〇〇のようにした方がよさそうです」といった言い方を意識して、「〇〇しないと不運になるぞ!いいのか?」といった脅すような言い方はやめましょう!
アドバイスは客観的でバランスの取れたものでなければなりません。また、医療的な助言や診断を提供することは適切ではありません。
そのような場合は、適切な専門家に紹介することが重要です。
★専門家に相談すべきこと
次の内容は専門家に相談するように誘導してあげましょう。
それでも鑑定を希望する場合には鑑定をしてもいいのですが、鑑定はするけど専門家にも相談してくださいね、と念を押して約束してあげてください。
病気に関すること(医者へ相談)
事件に関すること(警察や探偵へ相談)
法律に関すること(弁護士へ相談)
占い結果を基準に話を進めてしまうと、取り返しがつかないことになってしまう可能性もあります。
★専門家には相談したくない!という人には?
それでも、占師先生が言っていることは絶対だ!と信じて疑わない方も中にはいらっしゃいます。そんな時は……
鑑定を行い、実際に出たカードに従って普通に鑑定を進めていくのですが、いずれかのカードでリーディングする中に「専門家に相談した方がいい」という結果も織り交ぜてお伝えします。
嘘をついて誘導するとか、そういうことではありません。騙して誘導しているわけでもないです。
占師は「直感・インスピレーション」も重要とお伝えしましたよね。
相談内容を聞いて「これは専門家に誘導した方がいい」と直感したなら、その直感に従うべきだということです。
決して間違えても「私の占い結果に従っていれば病気は治りますよ」とか言わないように……!!
それは心に寄り添った鑑定とは言えません!リーヴリ流に反しています。
4-5.セッションの終了
セッション終了時には、相談者さんに十分な支援や情報を提供し、セッションの内容を振り返ります。
また僕は必ず「質問などはありますか?」と聞きます、これは相談者さんが疑問を持ったまま質問できずに終わるのがもったいないからです……。
せっかくカードを展開しているので、気になることはすべて解消してあげましょう!
相談者さんの感情や理解を尊重し、セッションが終了するまで丁寧に対応していきます。占ったら終わりってことではないです。
これらの注意点を守ることで、タロット占いセッションはクライアントにとって安心で、意味のあるものになるでしょう。
5.大アルカナの意味と覚え方
いよいよお待ちかね、カードの意味と読み取り方、覚え方を解説していきます!
リーヴリ流では「複雑なことを覚えない」ことを大切にしています、カードごとにある「キーワード」を覚えて占いに用いましょう!
それぞれのカードに対して「キーワード」「覚え方のコツ」「逆位置の考え方」を記載していきます。あとは直感に従うことも重要です。
ここから解説する解釈は、これから実際に占う時もカードを展開してから何度も見直してください。暗記できればいいですけど、僕はできませんでした!
暗記も大変なので、まずは見ながら占いましょう。そのうち、慣れてきますから。僕がそうでしたから!
見方としては…
★キーワードの読み方
カードを展開したら、下記に紹介するカードの詳細を確認します!
例えば「やったことないけど、一緒にゴルフに行こうと誘われている…どうしたらいいですか」という質問だったとしましょう。
出てきたカードが「0.愚者」の正位置だった場合、そのキーワードは「挑戦・はじまり」となっています。
このキーワードを見て、相談内容に対してどんなメッセージ性があるのかを考えてみましょう!
たとえば僕なら「やったことがなくて不安だと思いますが、どうやら今回のお誘いは新しい世界と出会うチャンスみたいですね!挑戦してみる価値がありますので、ぜひやってみてください!」と言うでしょう。
このように相談内容に対してキーワードがどのようなメッセージを伝えようとしているのか、連想してみることが大切です。
ちなみに正解や不正解はありません、カードを見て、今から紹介するキーワード以外のメッセージを感じたらそのまま伝えましょう!
例えば「0.愚者」のカードを見て「なんだか楽しそうな人が描かれている、楽しそうだ!」と感じたなら、さっきの例でいえば「ゴルフを体験したら思っていた以上に楽しいと感じるかもしれませんよ」みたいに結果を出すこともできます。
これはキーワードの「挑戦・はじまり」とは関係ない結果ですが、感じたままの結果を伝えていますので正しい鑑定と言えます!
このようにタロットカードは思ったままに伝えてOKですし、正解も不正解もないのが楽しくて、同時に難しいと感じてしまうところなんですね!
しかし「感じたままに自由に鑑定してください」と言っても難しいと思うので、初心者用のガイドとして「キーワード」を2~3個お伝えする、というニュアンスでお読みください!
※実際、カードの意味は解説書により大きく異なります。様々な文献を読み、いろいろな意味の解釈を知れば知るほど鑑定の質は上がりタロットカードに対する知識も身に付きますよ!
またここから先をお読みいただくには500円でこの記事をご購入いただくか、月額500円のサブスクメンバーシップ「リーヴリ流占術習得コース」にご登録ください!
※「愚者」まではお試しで読めます!
0.愚者(ぐしゃ)
キーワード:
挑戦・はじまり
覚え方のコツ:
「0」は始まりの数字、海に向かう旅人の絵は「挑戦」を意味する!
逆位置の解釈:(正位置の意味+では、ない)
「挑戦できない」「始められない」
※まだ時期尚早、という読み取り方も。
1.魔術師(まじゅつし)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?