ふ〜のアイデアメモ

社会人2年目23歳です。 日常の発見をメモします。 ぜひいろんな角度で意見ください

ふ〜のアイデアメモ

社会人2年目23歳です。 日常の発見をメモします。 ぜひいろんな角度で意見ください

最近の記事

スタートアップとソーシャルアントレプレナー

休職体験から転職までの経験を連続して書いてきました。 ビジョンに共感したものの、求められるのは現状の延長ばかりにモヤモヤしていました。 cotenラジオを聴きながら さて、横道にそれながらも後に繋がる大事な話を紡いでいきます。 転職してすぐは出社がメインだったので、通勤の電車ではpodcastのコテンラジオを聞き直していました。 元々は休職期間中にハマって聞いていました。歴史自体は昔から好きだったので、のめり込みました。 (おすすめの回はまたどこかで・・・) その中で、

    • うつからのスタートアップ転職

      先日書いた、メンタルダウンから復職した記事の続きです。 復職から転職まで 体調も良くなり、元いた会社に少しずつ戻り始めました。 休職期間中に、自分自身を見つめ直して、起業したかったなという夢を思い出しました。 元々いた企業は従業員数が数万を超える企業であり、ポストはガッツリ埋まっています。上の層も厚いです。惰性で仕事がしている人も多いと感じていました。 そう考えると、今いる会社でそこそこに生きるより、外に出たほうがよっぽど楽しそうだと考え始めました。 そこで、スタートア

      • メンタルダウンして休職したから気付けたこと

        2022年8月ごろ心がポッキリ折れて家から出られなくなりました。 幸い今はうまくバランスを取りながら働けています。 2年くらい経って、距離をとり色々振り返れるようになったので、そこでの気づきを書いてみたいなと思います メンタルダウンの背景 2022年4月ごろに自ら手を挙げて営業からコンサルに異動しました。 ざっくりいうと、元々キャリア意識は高い方でもあり、もっとスキルアップしたいなという背景でした。 社会人3年目で大したスキルはなく、仕事の進め方も大きく異なり求められる水

        • 人間性とは??社会性と生物性の間で

          さて久しぶり(3年ぶりくらい)の投稿をしてみようと思います。 いろいろ読んでいる本の中で、最近考えているテーマについてです。 まずはシンプルにおすすめ本の紹介です。 社会学的な文脈から・・・ 日本が太平洋戦争に向かっていった背景を民衆・軍部・メディアなどから多面的に分析しています。物事を多面的に見るとはどういうことかわかります。 個人一人一人なら優秀でも、群衆としてまとまると感情的だったり無責任なったりという群衆としての性格が現れるという分析です。大きい組織に属してい

        スタートアップとソーシャルアントレプレナー

          最終面接で10社落ちた私のはなし

          #就活体験記 私は現在2年目の社会人です。就活やっていたのはもう2年も前なのですが、 このタグを見たので、ふと就活を思い出しましたので書いてみます。 私は最終面接で絶対落ちるマンでした。 受けた企業のほとんどで、最終面接まで進めるものの、最終面接で絶対に落ちていました。 途中までうまくすすんでいる分、落ちたときの落胆は一塩でした。 最初の方は、最終まで行けてるんだから順調だろうと気に留めませんでしたが、5月を超えてもこんな調子が続くとどんどん焦ってきます。 (受けて

          最終面接で10社落ちた私のはなし

          個人的必読ブックリスト 20代むけ

          こんにちは。 個人的お勧めの本を紹介していきます。 いろんなジャンルの本を多く読んできましたので、 特に良かったという本のみ紹介していきます。 教養をつけたい20代とかが対象かな〜と思いつつ始めてみます。 ジャンルごとに、タイトル・著者・お勧め度・難易度・一言コメントを添えています。 思考法ロジカルシンキング 照屋華子、岡田恵子   お勧め度 ★★★  難易度  ★   論理的思考とは何かが分かります 考える技術・書く技術 バーバラミント/山崎康司  お勧め度 ★★ 

          個人的必読ブックリスト 20代むけ

          変化と節操のなさと日本人

          こんばんは、 はい、マツケンサンバⅡです。 この前の関ジャムの放送をみて久しぶりに聞きました。 小学1年生の時に踊ったのが、18年も前です。懐かしい… 放送時のヒャダインさんのコメントが大変面白いです。 「・白塗り、金ピカの侍が歌う意味不明さ。  ・しかもサンバのリズムですらない。」 いや、その通りです。 「今の時代に求められてるのは、マツケンサンバです」 これも本当にその通りだなと。 ただ明るくなるためだけに、節操なくいろんな要素をブチ込めるのが 日本の良さなのではいか

          変化と節操のなさと日本人

          映画:グリーンブックから気づく、見えない境界線

          こんばんは。 昨晩、グリーンブックという映画をみました。とてもよかったです! 舞台は1962年のアメリカ。黒人ピアニストとイタリア人用心棒が、差別の根強い南部にピアノツアーに出かけるというお話です。 旅を通じて、2人が友情をかわし始めるのは心が熱くなります。途中で差し込まれる音楽も良い。 (個人的には、最強の2人よりもよかったかな〜とか。) と、映画の感想はこの辺にして。。。笑 (とてもいい映画なので、是非みてください。) この映画で、「壁」を感じました。 ただ黒人だ

          映画:グリーンブックから気づく、見えない境界線

          モノの届け方

          こんばんは。 前回は、コーヒーを通じてコト消費について考えました。 じゃあいいコーヒーってどこで作られて、どうやって私たちの手元に届くんでしょうか。 農園で豆が作られう→加工されて焙煎される→船で輸送される→日本で運ばれる→コーヒーショップへ。 超ざっくりというとこんな感じでしょう。 でも、日本の向こう側で起こっているコーヒーの産地・流通網は どうなっているんでしょうか。 実は全然知らないです。 それをこの記事でハッとさせられました。 私の大好きなコーヒー屋さん、

          経験を消費する

          私は先日、表参道にある Koffee mameya に行きました。 そこでの体験はとても素晴らしいものでした。 コーヒーの知識が豊富な店員さんが、産地の違い・作り方の違い・家での煎れ方などとても色んなことを教えてくれました。 その時間は、なんと30分ほど。 そこで使ったお金は3000円と少し。(150gの豆とドリンク2杯) 決して安いお金ではないですが、とても満足した時間を過ごせました。 その日初めて私は、経験を消費することの意味が分かった気がしました。 よくモノ消費

          日本的大企業で一年働いて

          こんばんは、さて二個目の投稿です。 私は社会人2年目の23歳です。 いわゆる日本的な大企業所属です。 製造業兼、情報サービス業(Sier)的な企業で働いています。 一年間働いて、感じた業界のこと・会社のことをまとめてみたいなと思います。 (退職エントリにはならないように注意します。笑) さて、「新しい仕組みづくりで世の中に、便利さという喜びを作りたい」とか考えながら入社したのが去年の4月です。 一年はホントに早い。 入って思ったのは、いろんなことが古くて、人でビジネス

          日本的大企業で一年働いて

          発信していこう!

          こんにちは。はじめてnoteを投稿します 何を書こうかと書いては消してを繰り返し、時間だけが経っていました・・・ 初投稿に際して、決意表明も兼ねてなんでnoteを始めたか書こうと思います。 理由は、発信アイデアを通じてアイデアを磨き続けたいと思うからです。 私はこの一年で多分本は100冊くらい読んだし、映画も50本くらい見ました。 でも気付いたらその感想も学びも忘れちゃってるんです。 仕事でも多くのことを学びました。都度発見はあるものの、気付いたらぼんやりぼやけていま

          発信していこう!