見出し画像

クリエイターを助けるためにnoteに入社したけど、入社したきっかけはクリエイターに作ってもらっていて、そのクリエイターを招いてイベントが出来たという話

先日、note placeで「ドラキチ in note place」というイベントを行いました。
Magic The Gathering(MTGともマジックとも略します)という世界最古のトレーディングカードゲームの、ドラフト形式のイベントです。
この記事を読んでくれている方で、マジックってなに?っていう方は、自分の記事で恐縮ですが、推したいゲームとしてマジックについて書いていますので、よかったら読んでみてください。

個人的に掲げている目標

noteやTwitterのプロフにも書いていますが「ゲーマーが、ゲームで生きていける、ゲームを継続していける環境を作る」ことが、僕個人のミッションです。

クリエイター(ゲーマー)をサポートすることが、note社員としても個人としても使命になっています。
「ゲームで生きていく」には色々な意味がありますが、お金を稼ぐことももちろん重要で、noteにはそれを実現できる可能性があると思っています。
お金以外のサクセスも含めて、サポートを全力で今後も続けていきます!

note入社のきっかけ

そんな大層なことを掲げていますが、実はnoteの存在をきちんと認識したのは、入社直前でした。
それまでの僕にとっては「MTGの記事を買うためのサービス」でした。
そして、そこでずっと買っていたのが「中村修平さんの記事」でした。
(入社後も買い続けてます。なんでカルドハイム買い忘れたのかは不明)
この時の体験が「クリエイターの知見がちゃんとお金になる」という原体験となりました。
noteへ転職する時にも、ずっとこの体験は残っていました。
転職を決めた理由の一つになったのは、間違いありません。
なかしゅーさんのおかげで、noteに入社して、そのおかげでドラキチをnote placeでやることができました。

キャプチャ

ちなみに修平さんの記事以外には、rizerさん、せばたさん、黒田さん、うつってませんが原根さんや高橋さんの記事とかも買っています。

キャプチャ

中村修平ってどんな人

画像3

画像引用:https://mtg-jp.com/events/hall_of_fame/shuhei-nakamura.html

2011年にMTGの殿堂入り。(日本人二人目)
世界中をMTGのために旅をして、MTGのプロプレイヤーとして長年世界中で戦ってきたプレイヤーです。
「世界のどこに行っても修平がいる」「まさにPlay The Game , See The Worldを体現している人物」
中村修平さんを表す言葉としてこれ以上のものはないでしょう。

(MTGを知らない人にはわかりにくい話になりますが)
構築での腕前ももちろん一流ですが、リミテッドの大会で優勝を何度もかざるなど、ドラフト・シールドの腕前は(僕が言うのは失礼極まりないですが)超一流のプレイヤーです。
note、Twitter、配信はこちらからどうぞ。

ドラキチに中村修平さんが来た!

過去になかしゅーさんが書いた記事は、古いものも含めてかなり読んでいます。

公式で書いていた、世界中を旅行しながらMTGをプレイする記事とか。

かなり古いですが、ドラフトの定石記事とか。

配信を始められてからは、すべての配信を見ています。時々コメントも笑
そんな尊敬するプレイヤーがnote placeにおる!

画像4

目の前でピックを見ることが出来たのは、とても貴重な体験でした。
カード評価の話も、少しだけですが直接お聞き出来ました。

ドラキチを振り返って

とりあえずプレイヤーの方も、視聴者の方も、大半の方が楽しんでいただけたと感じています。
配信も改善点は多々あるものの、大きな事故もなく完走できました。
それだけでも、十分及第点だったかなと思います。

また、この記事では他のプレイヤーさんのことをあまり書いていないのですが、尊敬する多くのプレイヤーの方にご挨拶できました。

ちょっと面白かったのが、視聴者の方とのコメントをやりとりしながら、色々と現場で改善をしていったことでした。
みんなで作り上げる配信、とコメントしてくださった方がいて、全員がクリエイターな感じがしてとても楽しかったです。
神運営と言ってくださった方もいて、嬉しかったですね!
趣味でスプラのイベントを運営して、仕事でもMTGのイベントを運営して、自分はめぐまれているなぁと感じました。

次回は…?

MTGリミテオタが作った、MTG大好きな人のためのイベント。
是非第二回もやりたいと思っています。
もちろん、一人では出来ないので、社内のイベントチームの協力や、ドラキチ主催の方々、参加してくださる選手の方の協力が必要です。
そして、見てくださってる皆さんの協力も。今回もコメントが暖かくて、本当にうれしかったです。
普段は3か月くらいで新パックがでますが、次回は11月の中旬くらいと聞いています。
それまでに準備を進めて、また是非実現できればと思います。
改善点募集のフォームがありますので、是非ご感想等々お寄せください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?