見出し画像

コーヒーロースターを始めることにしました!

皆様に新たな挑戦についてお知らせしたいと思います。私はにわかコーヒー愛好家として、これまでさまざまな種類のコーヒーを試してまいりましたが、この度、コーヒーロースターを始めることにしました!

自家焙煎を始めた理由

最初にお断りしておきますが、昔はそんなにコーヒーが好きではありませんでした。大きな理由としては、美味いコーヒーに出会わなかったこと。これが一番大きいです。オフィスのカフェコーナーのサーバーに煮詰まったコーヒーがあって、あれが『コーヒーは不味いもの』という意識を植え付けた元凶だと思っています。

しかし、最近は小規模でハンドドリップでコーヒーを入れてくれるお店が増えたこともあって飲む機会が増えました。もうね、某コーヒーチェーン店なんかより全然うまいんですよ。

さらに最近では、家族がコーヒー豆をコーヒー焙煎の専門店で買ってきてハンドドリップでコーヒーを出してくれるようになったので、格段とコーヒーに対する価値観が変わりました。ここまでくると、家庭内でニカラグアやルワンダのコーヒーが美味かったとか、焙煎して日にちが経ったので味が落ちたとかという話題が出てくるわけです(我が家だけかもしれませんが)。

焙煎の上手い下手

コーヒー豆の焙煎は、コーヒーの風味や香りに大きな影響が出ます。いつも購入しているコーヒー焙煎店で同じ豆をリピートしたら、「あれ、味が少し違う」ということがありました。聞けば、いつもの店員さんが不在で焼いている人が違うらしいのです。焙煎担当が変わるだけで、これだけ味が変わるとしたら少し良い生豆を自分の好みの味で焼けたら・・・。自分で焙煎することによって、さらに深い味わいや個性的な香りを引き出すことができたらなあと思いながら焙煎機を調べ始めた次第です。

買っちゃいましたSANDBOX SMART R2

高いですね。30万円越えです。家庭でコーヒー焙煎する方法を調べたところ数千円の銀杏煎り用のザルから3万円程度のお手頃なものまでけっこうたくさんあるもんです。余談ですが、台所のガスレンジで煎り豆用のザルでコーヒー豆を炒ったことがあるのですが、チャフ(豆の皮)が飛び散って信じられないくらいレンジ台の周りが汚れます。炒ったのは私ではありませんが、妻が激怒したのは言うまでもありません。ちなみにこんな感じのザルです。

さて、このR2ですがスマホのアプリがあって焼き方の再現性が高いのです。これなら焼いている人が違ってもデータ通りに手順を踏めば、同じ味わいで焙煎されたコーヒーが飲めるという優れものです。もう、サーバーの煮詰まった泥水のようなコーヒーを二度と飲むことはありせん。素晴らしきかなコーヒーライフ。

美味しかったと喜ばれる

もうひとつ、コーヒーロースターを始めようと思ったきっかけは、ハニープロセスという製法に出会ったことです。この製法は、コーヒーチェリーの表皮をむいて、果実の部分を残し乾燥段階で発行させることで豆に独特の甘さと風味が付加したものになります。ハチミツやチョコレートのような甘さが広がるよく表現されます。さすがにハチミツは、言い過ぎだろうかと思いますが酸味や苦みが少なく甘み感じる美味しいコーヒーなのです。

友人たちに配ったところ「あれは、美味かったですね」という反響が大きかった。これが、一番の要因なんじゃないかと思っています。

第一弾商品は、カツアイのレッドハニー

カツアイは、優しい甘さを伴った果実味が広がり、キャラメルやナッツ、チョコレートのような風味が口の中でふわりと広がります。コーヒー特有の酸味や苦みが苦手な人、砂糖やミルクが無いと飲めない人に特におススメします。

興味のある方は、下記のショップからお求めください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?