見出し画像

リフレッシュ方法の模索

あと1日で今週の仕事が終わる。そんな感覚も働いているからだと思う。専業主婦のときには、逆にオンとオフの区別がなかった。

A型作業所で、今日も領収書の打ち込み作業をした。あとはExcelの使い方(基本編)を教わった。
ウェブ会議形式で覚えていくんだけど、わたしは教科書を読む勉強方法に慣れすぎているのか、ちょっと頭に残りにくかった。復習をしないと忘れてしまうと思ったので、図書館でExcelの初歩というような題名の本を2冊借りました。

あとは、パソコンの用語がよくわからないものがあるので、そういった関係の本が1冊。仕事をしてこなかったので、ビジネスでのパソコンの使い方は皆無だった。
ショートカットキーとか、そういうのも徐々に覚えていけたらと思う。

今はまったく余裕がないが、余裕ができたら色々資格の勉強をしたい。MOSで数千円、漢字検定で数千円、簿記で数千円、お給料に毎月プラスしてくれるらしいのだ。仕事時間が同じなら、ちょっとでも高収入になったほうが気分もいいじゃない、と素直に思うから。

サポートしているスタッフさんが優しくて、頑張って仕事をしようという気持ちになる。きちんと仕事に参加して、色々覚えたい。

そのためには、毎日きちんと休むことだと思う。
正直、我が家で家事をしているのはわたしだけなので、夜までなかなかまとまった休憩時間を設けられないのだけど、夜だけは静かに音楽を聴いたりしてくつろいで眠るようにしている。

リフレッシュの能力を向上させるのも、これからの課題だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?