見出し画像

イタリア旅行2・#旅のフォトアルバム

第6日目



 ベニス(イタリア語では、ヴェネチア)にやって来ました!  最近は、サンマルコ寺院前広場にも、水がついて、渡り廊下のような板の上を歩いた、とか、貸し出し用の長靴がある, とか聞いていましたが、この日はイタリア晴れで水もついていなくて 市内観光には絶好でした。(^0^)v  右は、ドゥカーレ宮殿入り口です。  後ろに見えるドームがサンマルコ寺院です。

宮殿内の最大の部屋は、幅25㍍、奥行き54㍍、高さ12.5㍍の大評議会の間です。広いでしょう?   最盛期には,ここに2000人以上の評議員が集まって政治を論じたのだそうです。
世界最大の油絵「天国」は天井に、壁にも豪華な絵画がいっぱい!
ヴェネツィア共和国の栄華ですねぇ。

宮殿の裏は、運河をへだてて、牢獄です。宮殿の中の裁きの部屋で、投獄を申し渡された  人たちは、上の橋を渡りながら、ふか~いため息をついたとか。それで、「ためいき橋」という名前がついているのだそうです。上のが、「ためいき橋」で、左が宮殿  右が牢獄です。

  上の写真は、ためいき橋から、外を見た ところ。え?わたし?もちろん、橋をわたりながら  ふか~いため息をつきました。(^^;;  石造りの牢獄の中は、暗く寒々としていて  ヴェネチアにも、こんな場所があったんだなぁ・・・  と、人生の裏側を見た思いでした。

さて、ヴェネチアといえば、ヴぇネエチャン、じゃなくて  ヴェネチアングラスです!
グラスの本家に行って、実演を見ました。  ガラスのかたまりが、か~~んたんに瓶になる。
 でも、こんなに出来るまでには、何年かかるんでしょうね。

 

 売り場に行くと、あるある!グラスだらけ!右の写真のように、赤くて金箔の はってあるのが、伝統的なヴェネチアングラスとか。一つ、欲しかったけれど、あまりに高い・・・  その後、街を歩きながら、かずある、おみやげもの屋 さんのなかの一軒で、左上のような、ネックレスとピアスを買いました。  地中海の青!きれいですよ~


それと! ベニスといえば、ゴンドラです! ゴンドラの漕ぎ手さんは、イケメンが多い!
 運河が狭くなると、長い足を横の建物の壁に「うん」とつっぱって、「がっ」と押す。
ワカルカナァ?? でも、愛想がなくて、チャオ!とも言わないし 歌を歌って、と一緒にのったツワー仲間が頼むと 「歌は歌えない」と、にべもない。 なんかちょっとがっかりでした。
 歌を歌って欲しい人は、高いお金を払って特別にやとうのだそうです。で、わたしは、代わりに 
♪ケベラコーザ ナユルナテァソーレー とめちゃくちゃイタリヤ語で「オオソレミヨ」を
歌ってあげました。(^^)v 左に私の顔がちらりと・・・  



こんな五行短詩ができました。右からお読みください。↑ベニスの漢字、全くの当て字です。


 ヴェネチアから、ミラノに向かう途中、ヴェローナによりました。ここには、「ロミオとジュリエット」の物語に登場する、ジュリエットの家があります。といっても、「ロミオとジュリエット」はフィクション、シェイクスピアの戯曲のもとになった、物語を書いた作者がこのヴェローナ出身だから、というちょっと  苦しいつながりです。ベランダからのぞくジュリエット、見えますか?(^.-)  この街には、ローマのコロセウムのような石造りの  アリーナが残っていて、今でもオペラが上演されている  そうです。
ヴェローナのコロセウム


第7日目

 


 さて、いよいよミラノです!  ミラノ大聖堂は、まさにゴシック建築の  見本のよう!
 真ん中のあたりは、修理中でしたが、天を指す135もの尖塔、ステンドグラスは見事です。  聖堂前の広場は、はとのえさを売る人たちがいて買おうとすると、法外な値段をふっかけてくる  そうなので、餌屋さんは、いないかな?と  さがしたけれど、見つからない・・・
かわりにストラップを売っている、黒人のお兄さん たちが、目立ちました。
法外な値段かは  わかりませんでした・・・

 ヴィットリオ・エマヌエーレ二世のガレリアです。大聖堂と、スカラ座広場を結ぶ、ガラス天井の アーケード街です。ここには、有名ブランドのお店がいっぱい!左は、プラダミラノ本店です。そりゃあ、行きました。で、日本じゃ、絶対買わないプラダのバッグを買ってしまいました。!  小さいのだけれど。旅に出ると、ちょっと経済間隔、じゃなくて感覚が 変わってしまうんですねぇ・・・それと、もう二度と来れない、と思うと「ええい!買っちゃおう!」という気分になる・・・でも、プラダの袋なんて持って歩いてると危険だそうで  急いでタクシーでホテルに帰りました。(^^ゞ



ところが、です!  ホテルの前でも市をやっていて、ここにもプラダがある!で、またまた、
買ってしまいました。今度はちょっと大きいの。安かったので(^^;;  


プラダ二つ。↑ プラダの向こうの影・・・?↓

というわけで、イタリア旅行は無事終了しました。旅行記、見てくださってありがとうございます。  旅行がすんで、10年たってみると、なんだか夢のようです。でも、イタリアの街々は、
心の中に思い出としてしっかり残っています。ニュースでそんな街のことを聞くたび、新聞でそんな街のことを読むたび、心のなかのイタリアを、また旅することでしょう。心がすこ~し、広くなったかな?(^^;;  今度いつか旅に出ることがあったら、そんな広くなった心が、わたしを支えてくれることでしょう。無理して休暇をとり、行くのやめよかな?と迷ったりしながら、
                 でも、行ってよかった! 
                           

                
                おわり






この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?