マガジンのカバー画像

日常と哲学

15
日常というカオスを切り開く取り組みです。数学的論述の力を借りて書きますが、数理モデルは無いと思います。読むための知識は不要ですが、癖は(非常に)強いので注意してください。
運営しているクリエイター

#数学がすき

何故証明を読むのか

何故証明を読むのか


本文の対象者理論系院生以上を除く方に対して証明とどういう風に向き合えば良いのかを書こうと思う。特に証明を読む意味合いは
1, 学部生
2, 趣味勢
3, 院生以上
で違ってくると思うのでそれぞれにてどういうモチベーションで読むのかを、私の場合に説明できれば良いかな、と思っている。

証明は読む必要がないまず証明は社会や数学界に還元する意味合いでは読む必要はない。何故ならば本に証明が出てきた時点で

もっとみる
趣味の数学遍歴

趣味の数学遍歴


素晴らしい数学世界私は心の底から数学を愛しているのですが、ノンプロであり、仕事上でも殆ど使ったことがないです。数学のことを誰にも話す機会もないし、一生このままかもしれないと思っています。
誰とも共有出来ないことなら辞めてしまいそうなものですが、一人で黙々とやっています。
数学こそ自由の具現化と感じており、何者にも縛られないその解放感がたまらなく好きなんだと思っています。
・・・多分一般的には真逆

もっとみる