見出し画像

西のイラスト練習記録【2022年4月・5月】

どうでもいい前置き:タイトルの「西」はペンネームなので、東西南北のニシではなく、「亀」や「窓」のイントネーションでお読みください。

4月前半:3月後半のサボりに泣かされる

年度末の忙しさと引っ越しのバタバタで、お絵描き習慣が完全にとぎれてしまいました。ウウッ……。習慣化するべくあらゆる工夫をこらしているのに、毎度毎度ざせつしてしまう。まあ、でも、そういうこともありますよね。趣味だから。

前に、陰影と光の勉強をまとめた記事を書いたんですが、今でもたまに読まれてるようで、Twitterに通知が来たりします。でもけっこう前の絵だし、写真模写なのが気になってて。この機会に描きなおそうかな~と、陰影を意識した絵を一枚描きました。

まだ製作途中で中断

参考資料はこちら。描いてみたくなるポーズがたくさん。陰影の資料として活躍してます。

急ぐものでもないのでだらだらやってたら途中でやる気が低下してしまい、なんだか納得いかないまま中断中……。やっぱり、ある程度期間を決めて短期でしあげたほうがよさそうですね。しかし、例の記事は書きなおしたい……。よく読まれているだけに未熟さが目にあまる。

クロッキー強化月間として、また何冊か教材を買いました。

 ×頑張って描くのがよい
→〇枚数を増やすことを目標にしない
 ×しっかり見れば描ける
→〇観察力とされていることは大半が知識と経験

勉強ノートからの抜粋

ジェスドロをやっていて疑問に思ったところや、うまくできなくて苦しかったところが、この本で解きほぐされたような感じ。

どうしても「うまく描こう」「きれいに描きたい」みたいな欲が出がちなので、こういうメンタル面の心構えがわかったのはよかったです。

本で学んだことを実践すべく、クロッキーだけはなんとか継続。

4月後半:クロッキーのみ

最終週は出張と身内の入院が続き、まったく手つかずでした。無念。

5月前半:やっぱり毎日やるしかない

忙しくても小説のほうは欠かさず書くんですが、絵のほうはすぐさぼっちゃう。読者がいる小説とちがって、だれも待ってないですからね~。じゃあ漫画の連載でもしたら、毎日描けるようになるのかも? いや、ネタもないし、やらないですけどね……。

習慣化については別の記事でも触れてますが、Googleカレンダーでのゴール設定をやめてStreaksという習慣化管理アプリを使いはじめました。Googleカレンダー、通知も来るし便利なんですけど、カレンダーがルーティンのタスクで埋まっちゃうのが気になってて。

アプリの公式ページより

こんなふうに、日々ルーティンとしてやりたいことのリストを作って、ひとつずつクリアさせることができます。

モザイクになってるのは運動系です~ 回数少なくて恥ずかしいので(〃ω〃)

イラスト関係のタスクは5つ。
「(絵のアイデアを出すための)アイデア手帳(一個/日)」、「クロッキー25分」、「キムラッキ本の模写25分」、「カラーデッサンか風景クロッキー25分」、「オリジナル絵25分」。
休憩をはさみつつ遂行すると一日2時間くらいになりますね。忙しい日は時間を短くしてもいいルールにして、家にいない日もなんとかこなしていきたいと思っています。それぞれ10分しかやらなくても、まとめれば一時間絵を描いたことになりますもんね。

10日ぶりのクロッキー

キムラッキ本の模写(25分/一日)

長らく中断していたこの本:

の、模写を再開しました。

模写ってどうやるのが正解かいまいちわかっていないのですが、とりあえず1巡目なので、しっかり似せるよりも形を取れることのほうを重視して描いてます。クロッキーと交互にやると、どちらも描きやすくなるというか、おたがいにいい相乗効果がある気がします。(模写はアタリがつけやすくなったし、クロッキーのほうは解剖学の理解が線に反映されるようになった)

カラーデッサン(25分/一日)

パルミーのこの講座を受けて、

カラーデッサンをやってみています。材質ごとの表現とか、光の描写とかが身につくかもと思って。

左が元の写真、右が模写したもの(二日目の課題)

じつは講義自体は一日目を受けたあたりで中断しちゃったんですが、習慣づいたら、また再登録して見直してもいいかな~と思ってます。

上のゴルフクラブは、金属部分に映りこんだ草と本体の影の描写に苦労しました。ボールのほうは、ボコボコした穴を全部描くと描きこみすぎになってしまうので、適度に省略するというのを学びました。草は一本一本より「それっぽく描く」というのを重視。色選びはけっこう慣れてきて、スポイトしなくてもカラーホイールから取れるようになってきたかも。

風景クロッキー(25分/一日)

クロッキーのサイトを見てたら、人物やパーツだけじゃなくて動物とか風景とかもありました。そういえば、パースも手で覚えるみたいな言葉がパルミーの講座のなかにあったような気がする……。ためしにやってみています。人物画とおなじで1分5個、2分を3~4個といった感じ。

建物を描こうとすると窓とかアーチとかの細部に目が行ってしまうので、構図と、おおまかな建物、フカンかアオリか、パースやスケール感みたいなものがつかめるといいなーと。これは、カラーデッサンと交互にやってます。カラーデッサンが一枚完成したら、風景や動物のクロッキーを4~5日やって、っていう感じで。「曜日ごとにやる」は自分の場合、定着しづらいので、週替わりというか、こういう方法をためしてみています。

オリジナル絵:ヴィネット(Vignette)風のイラストに挑戦

背景つきの大きな絵に取り組む前に、立体や小物の塗りなど勉強したいなと思い、フィギュアのようなイラストを描いてみることにしました。調べてみると、私が描きたいのはヴィネット風と言うんだとか。

土台にフィギュアと小道具がついたようなものから、箱庭風の大きなものまでいろいろあるみたいです。背景をすべて描かなくてよいので楽そうだし、なによりかわいい。小さなものからはじめてみることにしました。

草花や木の柵などの小道具の塗りは、パルミーでの勉強を思いだしつつ。

ひさびさにサイン入りの一枚絵を描きました~~。自作品『白魔女スーリとコミュ強王子』のマスコット的存在、ガチョウのダンスタンです。草花やテラコッタの表現をていねいにしてみましたよ。あいかわらず布の表現がヘタクソなんですけど、それ以外はけっこうかわいく描けたと思います! ほかのキャラは、翌月へ。

オリジナル絵:スターキャッチャー

木漏れ日のイラストを何枚か見たので、自分でも描きたくなり、思いっきりライトきらきらさせよう~と思って描きました。顔のアップってなかなか描かないので楽しかったです。でも背景を加工してるうちに木漏れ日ではなくなってしまった……。なにか宗教儀式っぽい。タイトルは最初、サンキャッチャーのつもりだったんですが、どう見ても夜なのでごにょごにょ。

カラーデッサン(三日目の課題)

模写 from パルミー講義『カラーデッサン練習講座』

前述のカラーデッサン、三日目の課題を仕上げました。三枚ともだいたい25分×4で、二時間くらいで完成する感じですね。これはライトの感じが好きな色合いで、塗ってて楽しかったです。
お手本ありの課題はここまでで、あとはお手本なしの写真のみの課題。

5月最終週:ふたたび、二拠点生活

ひとつ前の記事にも書きましたが、ここ1か月、家族の入院で二拠点生活を送っています。この週は自宅を離れることが多かったので、日課のイラスト練習をこなすために工夫が必要でした。クロッキー用の動画などはタブレットでも見れますが、模写用の教材はいつもとおなじものを用意するとなると、スマホで写真を撮っておいてタブレットに送信するみたいな作業を経由する必要がありました。
デジタルでも描く用意はあったものの、せっかくなので死蔵していたクロッキー帳を使ってアナログで描いてみました。

絵の練習をはじめてからほとんどデジタルだったので、やりなおしのきかないアナログはなかなか慣れず、新鮮なヘタクソさ。

でも、これはこれで味わいぶかいな。(ポジティブ)

2分の風景クロッキー

画材は鉛筆も試しましたが、とにかく筆圧が弱いので、マーカーペンに落ちつきました。

キャップがなくて、ノック式のマーカーペン!
持ち運びに便利だし、色もかわいく、お気に入りの画材になりました。「10 グレー」「21 スモーキーブルー」「28 グリーンブラック」の3本。コピックもグレーを買ってみたんですが、すごく薄い色とかあってかわいいですね~。沼りそう。

でもやっぱりデジタルのほうが楽
最終日のカラーデッサン 右が模写です

ガラスや液体の表現がぜんぜんダメでした:(´ཀ`」 ∠): 適度に情報の取捨選択をしつつ描きたいなあ。

オリジナル絵は、仕上がったのは2作だけですが、これ以外にも制作中のものが3作ほどあり、いつもにくらべるとたくさん描けたほうだと思います。満足です。

まとめ

5月はStreaksを導入したことで、絵の練習がかなり定着してきた感じです。忙しくて時間が取れないときや体調が悪いときでも、毎日の一定の練習はこなせたことで自信につながりました。絵のクオリティもちょっと上がったような気がします。

来月からも月次で報告できるよう、練習がんばります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?