見出し画像

創作週報 24年3月1週

今週の目標

・基礎練習とジェスドロ→毎日
・スケッチ→毎日
・イラスト→一枚

100日企画のまとめもやりたい。

3/03(日)小雨 寒い

買い物、ゲームのイベント周回など。創作の時間はゼロ。寒かったし……

3/04(月)晴れ

確定申告の追加書類を出しに税務署へ行く。
用務が早く終わったので、昼食にパンでも食べつつ、マガモに餌をやるかと思い、近くの公園へ。

マガモのつがいが数組、ゆうゆうと泳いでいた
梅……だよね?

梅は終わりかけており、桜はまだ見当たらない。なにかスケッチして面白そうなものはないかなあと思い、公園を出て見知らぬ小さな神社に入った。

北辰=北極星

小さいながら、なかなか由緒ありげな神社である。由来が書かれた板を読んでみると、「鎌倉時代のこの土地の領主が妙見様(北極星)を奉ったのがはじまり」の旨。ポラリスにささげられた小さな神社、いいね。交通の多い場所だったが人気はなく、猫が二匹くつろいでいた。スマホを向けるとおもむろに社にのぼり、サービスであるかのようにけだるげにポーズを取ってくれる。お金取られそう。

時間の許す限り、10分か15分ほど軽くスケッチをして、ポーズ代がわりのお賽銭を置き(賽銭箱が見当たらず)、猫によろしく説明して職場に戻った。

帰宅後、スケッチに着彩

3/05(火)くもり

Googleフォトがたまに、過去の写真にテーマをつけてピックアップしてくる。だいたいスルーしているのだが、今日のはインパクトが強くてスルーできなかった。うらやましすぎて……

7年前の今日、札幌で食べた花咲ガニ

思うにカニを食べたのはこれが最後な気がする。じゅるっ

このカニ写真をきっかけに、過去の旅行や在米時の写真を見はじめてしまい、当時の日記とあわせてブログにまとめなおしたりして、創作活動的なものはゼロ。何度か書いているが、リアナシリーズはNYに住んでいるときに書いたので、作業日誌のなかに当時の日常が出てくる。雪が降ったとか外食が高いとか隣が工事でうるさいとか、当時のメモ的な記述(7割が愚痴)が今となると面白く感じてついつい読みふけった。

オタワのバイワード・マーケットにあるラーメン屋で食べた豚骨ラーメン

オタワは町がきれいで日本食の店や猫カフェもあり、写真だけ見返していると「ん? 日本だったかな?」となる瞬間があって面白い。

  ♢♦♢

ところで、ひさしぶりにダッシュボードをのぞいたら、週ごとのページビューが以前より二倍ほどに増えていた。フォロワー数やスキ数はそんなに増えていないので、単純に、note全体の新規登録者が多くなったのだろうと思う。

3/06(水)くもり

創作の棚卸し

どうにも創作がはかどらないので、らくがき帳を出し、棚卸的に頭の中のアイデアややりたいことを書いていく。

結果、書きかけの二次創作小説に関係することが多く、関連するイラストも描けそうなので、しばらくはこれを軸にしていこうかなという考えになりつつある。

でもな~長編小説はな~ 書きはじめるとまた連載形式になってひいひい言うことになるからなあ。楽しいけどキツい。キツいけど楽しい……。100日企画の前もこうやってうじうじ悩んでいたような気がする。ですよね?

3/07(木)くもり

デッサンの練習

見て~ かわいいでしょう🌸

ローソンのもちもちさくらミルクようかん

基礎的なデッサンをちょびっとやりたいと思っているんだけど、なかなか取り組めていないので、描きたくなるような(かつ難易度が低そうな)ものはないかなあと探していてみつけた。前にキャラメルをデッサンしたことがあってわりと勉強になったので、似たような別のものとして、ちょうどいいんじゃないかなと。

ちなみにそのときのキャラメルはこれ

今見るとパースがすごくおかしい。去年の夏に描いたやつです。

で、さっき描いたやつ:

ううーん、、、

形を取るところまではわりとうまく行ったのだが、欲を出して水彩で色をつけたらハイチュウになってしまった。側面の色が濃すぎるし、彩度も高すぎる。アナログはこういうやり直しがきかないところが悩ましい。

というわけで

よいしょよいしょ
アナログがダメならデジタルがあるさ

ひさびさにクリスタを起動して描いたら、やっぱりデジタルは快適だわー。学習視点では、モノクロにして明度チェックしたり、スポイトして色を観察できるのが助かる。

反省点と気づき

もちもちさくらミルクようかん、似てますか? 悪くはないけど、微妙に肉っぽいというか、ハムみたいに見えるな。影側の彩度が高すぎるのかな? それと、材質的にやや透過性があるので、ゼリーみたいな塗り方にしてみてもよかった? (写真を見ると、Subsurface Scatteringの影響がわかる) 透過する素材なら、陰の部分が明るくなるはず。

さて今日のお絵描き練習はここまで。お菓子をモチーフにするの、けっこうよかった。お花より長持ちするし、描き終わったら食べられるというのがいいモチベになる。モグモグ うん、甘くてもちもちだね。

3/08(金)晴れ

ひさびさジェスドロ

フォローしている人の記事から、「ランダム単語ガチャ」というのがあると知る。創作に使える系のこういうサイトは自分でもたまにチェックしていたのだが、思いがけず出会うと嬉しい。

なかなかいいお題

小説執筆に使えるツールを集めたnoteがあるので、そこに追記しておこう。

私のnoteで一番スキが多い記事です。

 ♢♦♢

二次小説のほう、まだアウトラインの前段階(構想というやつですね)。といっても去年書いた文章がけっこうあるので、再利用できる部分もありそう。自分のなかで、書いていて楽しい要素、筆が乗りそうなシチュエーションなどを列挙していく。ある程度めどがたったらアウトラインを組み立てるつもり。

その前に、設定イラストを描いてSNSに投稿し、退路を断つのもいいんじゃないかと思いついた。土日にアップできないか、挑戦してみよう。結局私は、連載がないとなにも描かないタイプなのかもしれん……。

 ♢♦♢

週報を書いていて、そういえば100日企画のふり返り記事がまだだったことに気づく。下書きはだいたい済んでいるのでざっとチェックして加筆、投稿した。ため込んでいるうちに自分の中での旬を過ぎてしまったな。反省。

3/09(土)快晴

三体目(上段右から二番目)がお気に入り

本題の設定イラストに入る前に手慣らし、もちもちミルクようかんスタディの続き。ゼリーみたいに透過する素材だったらどう描くか。

ゼリー……か? 謎に輝く小部屋みたいじゃないか?

ゼリー素材のメイキング動画など見てみると、固有色よりも濃い色で塗ってから明るい部分を発光レイヤーやスクリーンレイヤーで描いているように見受けられた。透過するので立方体の面は別々に塗るのではなく、球体のようにまとまりをもって塗ってから、立体感をあらわすために角の部分を描写しているようだ。表面はつるっとしてよく光を反射するので白っぽいが、彩度はそれほど高くない。

2022年の学習ノート(パルミーやってた頃のやつ)

そうそう、ゼリーの材質感描写はこんな感じだったな。表面下散乱(Subsurface Scattering)の影響で、陰の部分が明るくなるんだね。

手が慣れてきたところで、長編小説用の設定イラスト。

ラフと仕上がり(文字抜き)

ひさしぶりに推しを描いた気がするが、描きはじめたらそれほど時間がかからなかった。うーん、やはり、取りかかりが肝要か。

ふり返り

・基礎練習とジェスドロ→1~2日
・スケッチ→毎日なにかしら描けた
・イラスト→設定イラスト1枚できた
・100日企画まとめ記事→書けた

あいかわらず創作よりもお絵描き、しかもお遊びっぽいものが多かったけど、趣味としてそれなりに楽しめているのでよしとする。後半はちょびっと、次の連載について考える時間もあり、設定イラストも描けたからよかった!

じつは金曜の夜まで、ここに書けるような成果は一個もなかったんだけど、ふり返りをまとめながら「ヤバい」ってなってそこから100日企画まとめ、設定イラストと完成させられたので、週報の効果と言えるかも。(週報は下書きに毎日書きためる形式)

来週の目標

・基礎練習とジェスドロ(毎日)
・スケッチ(毎日)
・イラスト(一枚/週) 二次小説に関するもの 設定イラストなど?
・二次小説構想~アウトライン

二次創作の小説を連載するかどうかが、来週の主要トピックになりそうです。またうじうじ悩んでると思うので見守ってやってください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?