社会的弱者に対するメンタリストDaiGoさんの発言に思うこと.

メンタリストDaiGo さんがYouTubeの配信で,「生活保護を受けている人やホームレスの人の命はどうでもいい,正直いない方がいいとみんな思っている」と発言して炎上し,その後2回にわたって謝罪動画を配信した.一度目は,自分の不勉強で想像力が足りていなかった.その為今後は積極的にホームレス支援に取り組んでいる人などにコンタクトを取って,実際にホームレスになる人がどのような状況でそうなったのか,どのように感じているのか,その状況から抜け出す為にどのような取り組みがあるのか,を学んで配信しようと思うというもの.二度目の謝罪は,自分の大切な人が生活保護を受けながら頑張っている時に自分のような心無い批判をする人がいて,しかも言い返すことができなかったら,傷つき怒りが湧いて当然だと思う,そのように他人を傷つけて申し訳なかった,というもの.

ここに自分は違和感を感じた.何故だろうか.

そもそもの主張,自分が頑張って稼いで納めた税金を,「頑張っていない」「怠惰な」人のために使われたら不愉快だ,という気持ちは,わからなくはないと思う.ある種の一次的な不公平感.そうではあっても,セイフティーネットはあった方が社会のシステムとしていい,ということは次に理解できる.どんな人にも次の一瞬に何が起こるかはわからないのであり,その中で安心して生きることができることが,社会全体の幸福に繋がるから.生活保護を受けている人やホームレスの人の実態について自分も知識がないし,それを学ぶことで人間の生についての想像力が拡がることはよいことと思う.だから,最初の反省は理解できたし誠実さを感じた.

けれど多分,本質はそこではないのだ.「頑張らない」「怠惰な」人にも,同様に生きる価値がある,ということ,自分は賛同できないかもしれない生き方をしている人にも,同様に生きる価値がある,そのこと自体が本質的なポイントなのではないかと思う.自分の大切な人が頑張っていて,にも関わらず生活保護を受けざるを得ない,その状況でそのことを批判されたら傷つく,だから彼の発言はよくない,のでは全然ない.自分(たち)の価値観では理解できない他人を排除してはいけない,他人の権利を自分の価値観でジャッジしてはいけない,ということなのだと思う.

直感的に自分の価値観では理解できないものには嫌悪感を持ってしまうのは自然な感情だ.自分が守っているルールを守らない人には腹が立つ.自分が苦労して守っているルールならなおのこと.そのような嫌悪感に逆らって勉強し,自分の理解を拡げていくのは大事なこと.しかしそれでもなお理解できなくても,全ての人に生きる権利がある,ことが社会の前提である.それは歴史をかけて人類が獲得した概念であり,いつでも脅かされる可能性のある,戦って守るべき価値,である.

今回,メンタリストDaiGoさんの件で,アレルギー的に批判している人がいる,ということ自体は,生存権が当然のことと捉えられていることの証左ではある.ただし,ある価値を本当に守る為には,それを闇雲に信じるのではなく,その弱さを認めた上で地道に毎回そのよって立つ所を確認する作業が必要だろう.生活保護を受けている人やホームレスの人に対するのと同様に,彼や彼に同調する人に対する理解も広げつつ,生存権とはそもそも何なのかを考える機会になっていったらよいと思う.

追伸
最近見返したMIU404.綾野剛演じる伊吹藍が麻生久美子演じる桔梗隊長の息子ゆたかに「正義ってすっげー弱いのかもしれない,だからこそ大切にしてみんなで守らないと消えて行っちゃうのかもしれないなあ」と話すシーン.つくづくあのドラマは,よくできているなあと.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?