【‎VTuber】今年の総括と来年への展望

さっそく本題。年の瀬ですし今年のまとめと来年の‎VTuber界隈どうなりそう?な私の所感を書いていこうと思います。

■今年もホロライブ大躍進の1年

まあ今年の‎VTuber界隈を牽引したのはホロライブでしたね。年末には新メンバーも増えたし、yagooさんの始球式から夏から秋にかけてのホロメンライブ配信がとても印象に残っています。

去年はぺこらさんのドラクエ実況のような個人配信での活躍が印象的でしたたが今年のホロライブはこういう大きなイベントや案件などの印象が大きかったですよ。

一方にじさんじは結構引退された方がいたりして厳しい年だったかもしれませんね。あとゲーム大会が盛んだった印象があります。そんな中でも光るような才能のある新人中堅の子たちが幾人か目立った年でもありました。来年はそういった子らがソロで活躍できると良いなと思うのですけどね。

■今年の‎MVPは「大空スバル」

さて今年私が独断と偏見で決めた今年の‎VTuber界隈におえるMVPは大空スバルさんです。

あるホロメンがスバルさんを「ロック・リー」だと評していたのが印象的でしたね。そう漫画NARUTOのロック・リーですよ。ロック・リーというキャラは忍術が使えないのです。でもそれを体術でカバーするために血の滲むような努力をするキャラクターなのです。

つまりスバルちゃんは「努力の人」今の彼女があるのはひとえに彼女の努力の賜物なのだと、そのホロメンさんはスバルさんをまるでロック・リーのような努力の人だと評したのですね。

■来年の‎VTuber界隈はどうなる?

来年の‎VTuber界隈の考えるうえで私が1番気になってるのは「箱推し」なのです。箱推しとはいわゆる単推しじゃなく所属グループの全員を押すというものです。ホロ推しとかにじ推しとかそんな感じの言い回しなのです。

ひとえに企業勢といっても海外勢も含めこれだけ‎VTuberが増えると箱内でもちょっとした競争がはじまるんじゃないかと思うんですよ。ホロライブだけでも6期生までいますからね。

もしかして来年から箱全体の配信をまんべんなく見るっていう視聴スタイルから特定の推しだけを見るっていうスタイルが増えていくんじゃないかと思うのです。毎日この人の配信だけは見るみたいな。特に箱全体の配信は追っていなくてもだいたい毎日夜配信してるこの人だけは見てるみたいなスタイルが増えるかもしれない。どうなんでしょう、そういうとこが私は気になっていますね。

■来年おすすめの‎VTuber

来年おすすめというか私もよく見てるのですがおすすめなのは「EN勢」です。英語が堪能な方おめでとう!ENはいいぞー。どんな人におすすめなのか以下に箇条書きしていきます。

・炎上に疲れている人

毎日コンスタントに配信が見たい人

・穏やかな大人な配信が好みな方

私がホロENがすごいと思うのはデビューしてからちゃんと毎週予定表をだして、ちゃんと配信してくれるのですよ。かといって特に奇をてらったことをしたりもないし、もちろん炎上なんて皆無だし、ちゃんと視聴者が求めてることをちゃんとやるんですよ、私はそこにプロ意識を感じるのです。

私が常日頃よく書いてる「こういうのでいいんだよ」な配信そのままなのがEN勢なのです。JP勢がフランス料理のフルコース、また満漢全席ならENは毎日食べても飽きない朝定食みたいなものです。

やっぱりたまーに豪華なフレンチ食べるのもいいけどやっぱり毎日食べても飽きない鮭とお味噌汁の朝定食の安心感ですわ。そういうことです。

■まとめ

これまでのまとめを列挙します

・来年もホロライブ一強時代は続くのか

・箱推しという視聴スタイルの変化

・ソロ配信が増えるといいななにじさんじ

・今年のMVPは「大空スバル」

・来年のイチオシは「ホロEN」


そんな感じですね。皆様良いお年を







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?