見出し画像

行動あるのみ”人生楽しんだもの勝ち”

こんにちは。
林です。

今日はグルメから離れた記事をひとつ。

きずな出版から出たビジネス書
『億を稼ぐ人の習慣』
は私のお気に入りの本のひとつです。

その著者であり実業家でもある”中野祐治さん”のnoteを見つけ
読んだ記事にとても共感したのでシェアします。


書き出しをしていますか?

画像1

中野祐治さんはこう綴っています。

僕の本を読んで、面白かった、為になった、だけで終わって欲しくないのです!

実践しているかどうかが大事なのです!
(引用元:https://note.com/nakanoyuji/n/nbe341c2aa9a8

間違いない。

去年の年末。
私はこんな記事を投稿しました。

目標設定が大事という話をここではしています。
この記事を読んだことが無いという方はぜひ読んでみてください。

読んだ後、行動に移しましたか?
私も改めて書き出しをして自分を見つめ直しましたが
まるで「真っ白なキャンパスに色付きの絵画が完成した」かのように明確になりました。

お世話になっている経営者の方から
『成功するために必要なことは決まっている』
と教えていただいたことがあります。

まるで
『スーパーマリオブラザーズのように』と。
分かりやすい例えですよね。


人生楽しんだもの勝ち

画像2

何も難しく考えることは無いです。
楽しんだもの勝ちですよ。

例えば”スーパーマリオブラザーズ”

クッパに捕らわれた大好きなピーチ姫を救う。
というとてもシンプル、かつ強力な目標設定をしていますよね。
画面の中のマリオ目線だとかなり必死だと思います。
「ひゃっほー」とか言ってる場合じゃないはず笑

プレイヤー目線に立ってみると分かりやすいです。
『目標設定:制限時間以内にクッパを倒す』
シンプルで分かりやすいですよね。

”スタート”の画面で動かずにそのままいると
ゲームオーバーになることはありません。絶対!
(確か時間も進まかなったはず、、、)

でも、そんなゲームをプレイしていて楽しいかな?
って思います。
(ゲーム内のマリオはかなり汗だくのはず笑)

「→」のボタンを押して初めて残り時間が減ってスタートしますし
最初は土管が邪魔だな~とか、
クリボーに当たったら一発アウトなんやと体感しながら
「ジャンプできるやん!」とか、
「踏んだらクリボー倒せるんや!」とか、
「Bダッシュで落とし穴スルーするやん!」とか
プレイしていく中で腕が上がってステージをクリアしていきます。

ステージをクリアしていく度に
・普段のマリオのジャンプが上がったり
・チビマリオだけど1回無敵になったり
することは無いですよね。

あくまでプレイヤー(あなた)のレベルがアップしています。


行動に移そう

画像3

スーパーマリオブラザーズを例にしましたが
人生を振り替えってみるとこんな感じじゃなかったですか?

「やってみたらできた!」
「できなかったことができるようになった!」

この”できた”という経験が面白かったはず。

最初はなんでもいいです。
「朝早起きしようとしてたけど、してないな」とか
「1日1ページでも読書してみるか」とか
なんでも。

行動に移すことが大事で、
行動に移して初めて分かることがあります。



ちなみに私はドラクエの
「レベル上げ」が好きでした。

「ボスに絶対勝てるってレベル!」
になってから挑戦していたタイプです。笑
(挑戦といえるのかな?笑)

コツコツレベルを上げて使える技が増えるのが面白かったですね。

せっかく覚えた技を忘れさせるようなことはしたくないです。笑


さて。

今から10件の商談があるので
バリバリ働いてきます。

行動あるのみ!!!


林文臣


https://www.kizuna-pub.jp/book_author/yujinakano/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?