見出し画像

40代独身男性が再就職するための履歴書兼、役者を志す方への片道書簡


【はじめに】

これは、履歴書である。

履歴書を、この note に記してゆく。

つい先日、私は就職活動を行い、社長面談まで進み、不採用となった。

第一線で働く企業の、社長の口から語られるひとつひとつが金言だった。

目から鱗が落ちた。

正確に言うと耳から落ちた。

不採用だったが、仲介してくださった方々には本当に感謝し、また、決められなくて本当に申し訳ないと思っている。

私は、役者だ。

再就職先を、探している。

【自己紹介】

信國 輝彦(のぶくに てるひこ)

1977年10月22日生まれ 広島県出身

Twitterのプロフィールには「妻を殺してきました、という顔をしています」とある。

未婚の独身だ。マルもバツもない。ただ、そんな顔つきをしているだけだ。

画像1

2012年撮影の私。

写真家のJRが原宿でイベントを開催した際に撮影した画像だったと思う。

自首した後にこんな風に写真に撮られるのだろうか。

未婚の独身だ。マルもバツもない。前科もない。前歴もない。

過去に在籍した劇団の作演出家の方が私をみて上記のようなキャッチフレーズを付けてくださった。今でもそれを使わせてもらっている。

ちなみに2020年現在の私は、

画像2

こんな顔をしている。(撮影:吉田電話)

こうやって笑っていても、上記のキャッチフレーズがサブリミナルで刷り込まれたが最後、そういう奴にしか見えてこない。

思い込み、イメージ、って何なのだろう。

私は再就職先を探している。

私は新しいキャッチコピーを考えねばならない。
そのキワに差し掛かっている。

【過去から現在地、とそこから半歩前へ】

私がこのnoteに履歴書を掲載しようと至ったのはいくつかの理由が重なったからである。下記に羅列する。

・先日面談を受けるうえで作成した履歴書が圧倒的に「足りていなかった」こと

・私の役者としての認知度、集客能力、金銭的価値

・私の社会人としての金銭的価値

・5/29に配信されたOFFRECO. 「就活2020 虎の巻」 #OFFRECO をリアルタイムで観たこと

・それでも私を「選んでもらう」ようにするために、私を知ってもらう

・過去を語るのは「何が出来るか」を再度自分で俯瞰し、他者にも知ってもらうため。現在を語るのは「何が出来るか」を増やさなければ、淘汰されるため


履歴書が「足りていない」ことにはいつだって自分で愕然とする。

資格もなく、職務経歴書には会社員としての業種、任された部署、業務内容を記載するとあるがそれに則るならば2015年~2020年3月まで、約3行程度におさまってしまう。体力も精神力も頭の柔らかさも備えた20歳以上も下の新社会人が選ばれて当然だ。会社や担当者によって認識の違いはあるだろうが、アルバイト経験は職務経歴書には書けない。

OFFRECO.「就活2020 虎の巻」は本当に偶然目に留まった。そこから食い入るように観続けた。

内容は割愛するが、これから就職活動を行なってゆく新社会人に向けてのアドバイスを、これから社会にもう一度コネクトしようとしている40代の私へのアドバイスだとばかりに受け止めた。配信中で語られた言葉を少し借りるなら「何をやりたいか」と「何が出来るか」の棲み分け、そして「何が出来るか」を増やしてゆく、ということ。

役者という職業は人気が無ければ続けてゆけない。そこに金銭の流通を産み出せていないと生活出来ないからだ。そこにハマれていない者は金銭的価値がないので別に仕事を探すしかない。「何が出来るか」を増やしてゆかなければならない。これしかできない、では続かない。当たり前だが、重くのしかかる。

再就職先を探している、という言葉は、「何をやりたいか」を今一度見つめ直し、「何が出来るか」を冷静に提示したうえで何の仕事に就けるかを探す作業だ。そして、「何が出来るか」を増やして、その裾野は広げてゆかねばと、私は思っている。もしもこの履歴書を読んだ方が役者の仕事を私に紹介してくださったとしてもそれで良い。そのうえで広げてゆかねばならない。


【役者を志す方への片道書簡】

「何をやりたいか」を17歳の時に決めて、そこからおおよそ25年、やりたいことを続けてきた。最初に決めた気持ちをずっと貫いてきた。

「やりたいこと」の中で「何が出来るか」を言語化できるようにはなった。これを私なりの言葉として、このnoteに履歴書と併せて書き記してゆく。つまり、私なりの演技の考え方と組み立て方、訓練方法、普段の過ごし方、物事の捉え方である。

役者としての私は少しクセのある変な部類に入るため、ここに書く方法が誰にも当てはまることはないだろう。だが、ひたすらに実直に向き合ったことで見えた世界はあった。この片道書簡に書かれたやり方を盗んで試してみてほしい。損はない。ご自身のスタイルに合ったならばそのまま続けてみたらよろしい。

役者ではない方々にとっては「演技法」など何を言っているか判らない文章にも見えるだろうが、これは「作り物の世界の中の本当」を表現するために役者が常に研究し、常に練習している創意工夫のさまを垣間見られる瞬間と、受け取っていただけたなら幸いである。


【まだまだこれから】

人生の後半折り返しはとうに過ぎたと自分で思っている。

良い出逢いがあるならば、結婚もしたいと思う。親を安心させたいという気持ちもある。だとしたらまだまだ働かなければ。

あの頃は良かった、という履歴をここに書くつもりはないが、B4の用紙サイズに書けない学びと気付きと失敗などを織り交ぜて、私だけの履歴書をここに記す。そして、履歴書は日々、増えてゆく。増やしてゆく。書ける事項を増やして裾野を広げてゆけるように。

大学当時に住んでいたマンションの話やひと夏かけて仲間と映画を撮った話、東京に引っ越して初めて住んだ家で幽霊とルームシェアしていた話など、私だけの履歴書を少しづつ書き綴ってゆこうと思う。


【最後に】

最後まで読んでくださってありがとう。

Twitterのプロフィールはこちらです。フォローしてくださると有り難いです。

#私の履歴書  

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?