見出し画像

Googleコアアップデート2020年05月版にも人生コンテンツ化副業はSEOに対応

Googleコアアップデートが2020年5月にありました。

さまざまな情報や検討が飛び交う中、上昇したサイトや、検索順位が下落したサイトの情報をまとめたサイトなどが多く存在しています。

Googleコアアップデートが与える影響は大きく、注目の的となっています。

SEOマーケティング(アフィリエイト)では、コアアップデートに伴い、業界から立ち去る人がいる世界ですが、常に参入者いるという現状もあります。

結局のところ、コンテンツの質は以下の3点に集約されています。

1.専門性 - Expertise

2.権威性 - Authoritativeness

3.信頼性 - Trustworthiness

これらの頭文字を取って、

E-A-T

と表現されることがあります。

今回は、基本とされるポイントをおさらいしつつ、コアアップデート変動が起こるたびに検索順位が上がるメディア設計について考えてみます。

Googleコアアップデート2020年5月考察①専門性とUX

Googleは公式ブログの中で、検索順位が落ちたサイトの順位回復を目指せるのかのアドバイス集を発表しました。

『コアアップデートについてウェブマスターが知るべきこと』は、以下の4つで構成されていました。

1.コンテンツと品質に関する質問

2.専門性に関する質問

3.プレゼンテーションと制作に関する質問

4.相対的な質問

サイト運営者が自問自答するべき質問は20あります。

これらの質問から見えてくるGoogleの方針は以下の通りです。

1.コンテンツの品質に対して、これまでより深くチェック

2.専門性の低い著者や運営者のコンテンツは検索順位が下落

3.コンテンツ以外のUXも見やすいデザインや表示速度を重要視

4.他のサイトと比較して相対的に評価

これまでのGoogleアップデートは、被リンクのみで評価されず、良質な被リンクが必要な流れになっていました。

最終的には良質なコンテンツが必要となり、長文SEOや網羅性SEOなどを対策する人が増えました。

直帰率が低く、興味のあるユーザーに対して、最初から最後までコンテンツを見ると他のサイトを見なくてもよいというコンテンツが上位を獲得することができる事例がありました。

ペラサイトなどもE-A-Tを確保することができるため、収益を上げることに成功しています。

流れは、『雑記ブログ絶滅説』と言わざる得ないほど、専門性を高く重視しつつも、他のサイトとの比較や、UXも大きく検索結果に影響します。

Googleコアアップデート2020年5月考察②YMYL

YMYLとは、Your Money Your Lifeの略称で、「お金」と「生活」に関するコンテンツは専門性を強く評価するというアップデートのことです。

今回は、健康に関するキーワードが大きな影響を受けたようです。

美容クリニックの公式サイトが上昇した事例や、クレジットカードのアフィリエイトサイトが下落した事例などがあります。

著者もコンテンツも専門性が高いことを示すサイト作成することが必要になるようです。

人生コンテンツ化副業で専門性をつくる

人生コンテンツ化副業の一番の特徴は「切り取り」です。

あなたは、会社員で父親で釣りを趣味にする男性かもしれません。

会社員での専門性、父親としてファンを集めたり、釣りの専門家を名乗ることなどを通じて、人生の切り取った一部分で専門家になります。

そもそも、個人の雑記ブログなんて誰も興味ないんですよ。とは言えず、女子高生や女子大生のブログは人気があったりします。

元から人気を出せるサイトは、SNS拡散を通じて人気を出せばよいので、雑記ブログはインターネット上のサーバー容量を逼迫するので、もう無くても良い気がします。

まとめ

Googleコアアップデートは、クロールする中で最終的に順位が戻ったりします。

コンテンツの内容は大きく変えることはむずかしいですが、サイト設計で専門性を高めることができます。

加えて、デザインやサイト表示速度なども順位に影響を与えそうです。

つまり、以下のことがサイト設計で考えるべきです。

◆E-A-Tを満たすサイト、特定のコンテンツが脱線しないこと
◆雑記ブログなら、テーマを小分けにサイト分割の方が良い
◆サイト表示速度やデザインも重要視

専門的にサイト運営をされているわけではないアフィリエイターやWordPressでの雑記ブロガーなどは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)を利用してペラページを作成してみてはいかがでしょうか。

サイポンはSIRIUS(シリウス)のようにサイト制作がテンプレートで作成できるCMSです。

加えて、デザインが優れていて、登録したプランによっては、SIRIUS(シリウス)とは異なり、ブログ運営も可能です。

WordPressテンプレートの「賢威」は、サイトデザインなどは作り込まないといけないため、ブログ記事(コンテンツ制作)+サイト作り込みが必要になるので、手間がすごいというところもあります。

サイポンの特徴

サイポンは、インターネットじょうのCMSで、公開するボタンを押したらアップロードされます。

テンプレートも充実し、埋め込みパーツもボタン一つで埋め込み可能です。

オススメ記事パーツとか、最近の記事パーツとか、関連記事パーツとか、コラム紹介パーツなども充実です。

▼イチオシのCMS「サイポン」

https://exp-t.jp/et/8pr/1M


この記事が参考になりましたら、

フォローお願いいたします。


FreeUpでは、

人生をコンテンツにした副業を推進中です!


noteでは、

マインドやビジネススキルについて

役に立つ情報をお伝えしますので、

フォローお願いします!

https://linktr.ee/freeup

ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

あなたの人生はあなただけのオリジナルなものです。コンテンツとして発信することで、個人時代を生き抜くための副業になります。発信する方法や収益を得る方法を発信中です!