見出し画像

公務員の副業で思うこと

公務員の副業って禁止されてますよね。知ってます。
農業とか不動産収入とか限定的ですよね。

最近ふと、公務員の副業ってもう少し緩くてもいいんじゃない?と思ったので綴っていきたいと思います。

1 別業種の公務員をやるのはダメ?

自分がやっている仕事とは別の公務員関連の仕事をするのはどうなんでしょうか。
たとえば、土日は学校や保育園で働くとか。部活監督、大会の付き添い、休日保育などマンパワーが必要なところに人手を振れるようになると、先生たちの負担は軽減されないですかね。
もちろん保育士や教師の資格が必要なのですが、育児介護から少し離れた公務員なら勉強する時間を取りやすいのではないでしょうか。

2 職場内でサービス業はダメ?

私自身肩こりがひどいです。整骨院に行くと「今日もすごいですね!」て全力でほぐされます。ただ育児家事しながらだとなかなか行きづらい。
庁舎内にあれば時間休取って行くのに、と思ってしまいます。
じゃあ自分でマッサージの勉強するか、と思ってみてもそれだけにお金を使うのもなあ。せっかくなら同僚の肩こりとかマッサージしてみんなハッピーになろうぜ、とか思ったり。
お金を取らなければいいんだろうけど、お金が発生するからちゃんと仕事しようって思えると思うんだよね。

3 人手不足を補う副業ならいいのでは?

少子高齢化の影響や働きづらい職場で離職率が高かったり、いろいろな業種で人手不足となっています。
人手不足って当事者だけじゃどうにも解決できないことですよね。結局時給をあげたり、提供するサービスの質を落とすしかなかったり。

それって社会損失じゃない?
特に医療とか介護とか、人命に関わるようなことだったり、教育や子育ても大事、日用品や食品の販売や物流も大事。

なくなったら困るから自分たちも手伝いたい。だからといって「お前ら公務員なんだから無給で手伝えよ」となるのは嫌なのでちゃんと働いた分だけ手当は欲しい。

4 ほとんどの副業は兼業許可されない現実

ネットを見れば公務員兼不動産収入がありますって人がちらほらいます。
不動産賃貸業は一定の規模になると兼業許可が必要になります。
実家の農家の跡取りとなった場合も同様に兼業許可が必要になります。
だいたいの公務員は不動産賃貸業か農家などの兼業が多いんじゃないでしょうか。

ハンドメイド品を売りたい、とか
土日の休日も働きたい、とか思っていても、

「兼業は原則禁止です」

大きな字で書かれた注意喚起のメールや回覧を毎月のように目にします。
その下には、「兼業はやむを得ない場合であり、申請される兼業のほとんどは申請が通りません」って書いてあって絶望・・・

そうだよね、禁止だもんね。て、結局落ち着いちゃうんだよね。

公務員だと兼業禁止なのが当たり前すぎて、他分野で役立つスキルを身につけようって全く思わなくなるんですよね。
土日はお金を消費するだけの日。そのお金だって世の中を巡り巡ってるって思えば社会貢献なんだろうけど、なんかもったいないなぁと思います。

公務員も兼業がしやすい環境になってほしいなぁと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?