見出し画像

幼稚園×フリーランスママ。子供との時間を大切にしたい私には良い選択肢だった。

先日長男が3年間通った幼稚園を卒園しました。
卒園式は、3年間のあれこれが走馬灯のように・・・もう終始涙涙でした。

入園したのがちょうどフリーランス2年目に入った頃。
仕事が波に乗ってきて、収入もぐんと増えてきた頃でした。

一人目だし、幼稚園での生活っていうものが全くわかっておらず
そして仕事の勝手もバランスもまだまだ掴めていなくて、
さらにその年に二人目の妊娠もわかって

年少組の時はずいぶんと無理させてしまったなぁと反省だらけ。
幼稚園にも延長保育などだいぶお世話になりました。

当時は外での講師の仕事も多かったので、高熱を出したという連絡が出先で入り(県外にいたので片道1.5時間・・・)真っ青になって泣きながら迎えに行ったこともありました。

延長保育で18時近くまでお願いして、真っ暗になった幼稚園に迎えに行ったら最後一人だった・・・なんてことも。

たまたまでしたが、ワーママが多い園だったので先生たちの理解もあり、本当に助けられました。

でも、毎日バタバタで余裕がなく、なかなか準備ができない息子にイライラしてしまうことも多く、こんな生活はやめたいと思うように。

「子供・家庭を第一に」に方針を途中から変えた

年中組(2020年)からは、次男の誕生、そしてコロナ禍ということもありましたが「子供を第一にする」と強く決めて仕事のスタイルを変える努力をしました。

すごくシンプルですが「仕事の量」「稼働時間」を減らしました。

ただ一度始めたことを辞める、減らすのって意外に大変。
増やすことよりはっきり言って難しいと思います。

仕事を断る勇気
今やりたいけど、やらない勇気
仕事の完全オンライン化

私にとって仕事と家庭がベストなバランスになるまでは、1年くらいかかってしまいました。

結果、幼稚園に通いながら仕事を無理なく続けるには「週3〜4日、1日3〜4時間」このくらいのイメージで仕事量を調整すると多分無理なく回るということがわかりました。

幼稚園児×フリーランスの1日イメージ

長男(年長)+次男(保育園1歳児クラス)の我が家の場合です
※二人とも同じ園だったので保育時間は同じ

9:00  車で送って登園
9:30 帰宅
軽く掃除して午前中の仕事開始
(仕事内容は日によって違う、制作だったり打ち合わせだったり、そのための資料制作であったり)
11:30 〜12:30 お昼休憩(という名の半分家事)
12:30〜14:00 午後の仕事
(午前よりは頭を使わない仕事のことが多い)
〜14:40 夕飯支度(ヨシケイのミールキット頼り)
15:00 降園、お迎え
15:30  帰宅、おやつ
〜17:30 家で遊んだり、春は公園行ったり、お友達の家に行ったり
習い事がある日も

17:30〜 夫帰宅、お風呂、夕飯〜で20:00就寝

3年目の去年は、こんな感じでスケジュールが安定してきました。

だいたい1日3〜4時間(通院とかするとそれより短い)それが限界なんだと気づきました。

しかし、これが週5日続くってほぼないんです・・・・

週5日まともに仕事できる日が意外とない?

特に幼稚園だからかもしれません。

・春夏冬の長期休暇(預かりはあるが毎日はない)
・幼稚園行事(参観など親が出向く機会は多い)
・行事の代休
・午前保育

・子供の体調不良
・コロナでの休園

等々で年間で計算してみると、だいたい週に3回くらいの稼働だったことが判明しました!

この2年間、仕事を物凄く減らしましたし体調も崩していたのでSNSも全てお休みしていました。

朝や夜の仕事もほぼしませんでした。
(流石に休園続きの時は仕事がストップしてしまうのでやりました)

「このくらい減らさないと無理なのね!」
と自分でも驚きでしたがおかげで心にもだいぶ余裕ができました。

育児と仕事の両立、その答えは???

これは永遠の課題だと思います。

そして、一人一人答えって違うなと思ったんですね。

まず「自分がどうしたいか」(これが一番大事)
あとは子供の性格とか周りのサポートを受けられるかとか本当に人によって環境によって変わると思います。

私の場合、2年目まではお恥ずかしいことに「全然両立できてない」「おうちで働く笑顔のママなんてとても言えない」という感じでしたが・・・
(過去noteを読んでもらうと赤裸々に綴っています)

私にとって「育児と仕事の両立とは?」ということをひたすら考え、やってみて改善しての繰り返し。

時間で区切る
スケジュールに余白を作る
そうすると心にも余裕ができる

答えはこれでした。

もちろん延長保育を利用することもありますが(それでも最大16:30までとルールを決めた)9:00〜15:00の保育の中で最大限に頑張る。

そして行事や休みなどを加味して週3くらいでまわる仕事量、スケジュールにする。

自分のための休み(通院や美容院、買い物など)もたまに取る。

これを1年続けてみて、今の私、そして子供たちにもちょうど良いのかなって初めて思えたんですね。

フリーランス辛い、辞めたいから在宅でよかったかも気持ちの変化

そう、それまではなりたくてこの働き方を選んだのに、正直「辛い」「辞めたい」そう思うことの方が多かったんですね・・・。

でも育児と仕事の両立を目標にして、仕事を減らした結果、急なお休みや幼稚園行事にも柔軟に対応できるようになり「在宅フリーランスでよかった」と思えることがすごく増えました。

流石にコロナ休園が続いたり、兄弟揃って胃腸風邪とかは辛かったですけどね・・・病児保育にもお世話になることも。

収入の面でも、同じ時間条件で近場でのパート勤務を想定しての収入を考えるとすごくありがたいなと思える収入になりました(ここまでの道のりはもちろん大変でしたが、最初は時給10円w)。

今の子供との時間を大事、子供の成長を間近で見ることができた

「子育て」
もちろん時間が全てではないと思います。

でも自分の場合は、幼稚園の保育で実質時短勤務。
迎えに行ってから余裕を持って子供たちと過ごせること、一緒にのんびりおやつを食べてゲームをやって・・・と時間の余裕が心の余裕を生み出してくれている気がします。

朝も駐車場で遊んでなかなか来ない二人や滑り台を滑ってから登園する次男にもイライラしないで済みます。

基本在宅勤務なので、家事を隙間時間に片付けられることもありがたくて。

これは地域差や園の特色もあると思いますが、息子の通った幼稚園は本当に行事がたくさん!幼稚園に出向く機会もすごく多かったです。

自分の子ももちろん、お友達の様子も頻繁にみることができて、卒園式はみんなが可愛くて成長をすごく感じてさらに感極まってしまいました。

先生とお話しする機会も多かったので安心感もあったし、成長を温かく見守ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいに。

もちろん「幼稚園だから」の一言では片付けられないかもしれないけれど、私と子供たち、夫にとってもすごくよかったなぁと思うのです(夫も行事をすごく毎回楽しみにしていた)。

大切なのは「決めること」「決めたら貫くこと」

私はこのスタイルを選んでよかったなぁと思います。
でも「幼稚園だからいい」「幼稚園オススメ」とかでは決してないです。

大切なのは「自分でどうしたいか決めること」

時間的に作業量的に諦めた仕事、お断りした仕事、辞めた発信活動も正直いっぱいあります。勉強時間だって正直全然足りない。

ガッツリ、バリバリやりたい!なら保育園を選ぶのだっていいと思います。

私はお恥ずかしながら当初「自分がどうしたいか」が実はあまりわかっていなかったんだと思います。
まぁ最初は「とにかくwebデザイナーとして経験を積むこと」しか考えていなかったので・・・(⌒-⌒; )

もちろん勢いやとにかくやる!みたいな時期も必要な時もあります。

でも「どうしたいのか?」を仕事だけじゃなくてライフプラン全体でも考えてみると良いのかなと思います。

多分その考えも年々変わると思うし、子供の月齢、環境によってもまた都度変わってきます。

大切なのは「ちゃんと自分と子供とも向き合って考えてみること」
そして「やる!」と決めたら一旦そこでやってみること。
家族で話し合うことも大事かも。

私も日々迷いながらでしたが、息子の卒園式で
「ぁあ、本当によかったな」ってふと思いました。

来月からは、長男は小学生に。
しかも学童には入りません。
いわゆる小1の壁というやつでしょうか・・・(⌒-⌒; )

(しかもこのタイミングで転勤引っ越しなので、次男の保育園も未定というピンチな状況・・・笑)

でも、まぁなんとかなる
今は子供優先で!
仕事は細々とでも絶対に続ける
そして睡眠、健康第一で!

しばらくこの方針は変えずに、また新生活も家族で作っていけたらと思います。

長男の卒園式の余韻に浸りながら、つい夜更かしです^^;



未経験コネナシスタートのフリーランスwebデザイナーからのリアルを赤裸々に綴っています。ご支援いただけましたら幸いです♡