見出し画像

【小1不登校】子どもが不登校になりかけたら頼った方が良い相談先

小1で完全不登校、小2から少しずつ再登校している息子(現在小3)との記録シリーズです。
同じような環境の方に経験者として少しでも参考になればと思い記録を残しています。



子どもが不登校になると、親としては心配でたまりませんよね。
「どうしたらいいの?」って悩む日々。
私も当時仕事との両立も大変で頭がおかしくなりそうでした。

そこで助けてもらったのが、色々な相談先でした。
合わなかったもの、後から見つけたものもあるのですが、とにかく孤独にならない、一人で抱えない、ということが一番大事に思います。

少しでも心が軽くなるように、頼れる相談先を紹介します。

①スクールカウンセラー

まずは、学校にいるスクールカウンセラー。
一番身近な存在かもしれません。

教育と心理の専門家で、子どもや保護者の心のケアをしてくれます。

でも、実際にうちの場合は、スクールカウンセラーとの相性が合わなくて利用を途中で辞めました。こればかりは人間なので相性もあると思います。子どもを連れていくことも当時難しかったです。

②教育センター

次に、地域の教育センター。
(地域によって名称は異なるかも)

ここは本当に頼りになりました。
初めて電話相談したときから親身になって話を聞いてくれ心に寄り添ってくれました。

息子を連れて行くと、支援員の方とお話したり、ボードーゲームやトランポリンなどをして一緒に遊んでもらえました。

医療機関やフリースクールなどの情報も色々持っていて紹介してもらえました。後々ですが、センターでWISC(知能検査)も息子はとってもらいました。

先生がすごく良い方で私は毎回お話しするたびにホッとしました。息子がいけない時も一人で相談に通っていました。

地域ごとにサービスが異なるので、まずはお住まいの地域の教育センターに問い合わせてみてください。

③お母さんのほけんしつ

最後に、「お母さんのほけんしつ」です。

これは栃木でフリースクールなどを運営されているNPO法人キーデザインが運営するサービスで、LINEで無料相談ができるサービスなんです。

私は登録しただけで相談はしなかったのですが、無料で何度も使わせていただけるとのことでした。対応してくださるのも経験豊富な相談員の方だそうです。

オンラインで親の会や経験者の話を聞く場もあります。
私も不登校を経験された方や子育ての専門家の方が登壇される、キーデザインさんのイベントには何回か参加させてもらいました。
どの回もすごくホッとしました。

同じ立場の親との交流を通じて、新たな視点や解決策が見つかるかもしれません。

利用方法は、LINEで「お母さんの保健室」を友だち追加して、悩みや現状を自由に書いて送るだけです。

詳しくはNPO法人キーデザインのホームページをチェックしてみてくださいね。


子どもが不登校になったときには、色々な相談先を活用して、一人で抱え込まないことが本当に大事です。
色々なサポートを受けながら、溜め込まず親御さんも無理しないで過ごしてほしいです。

未経験コネナシスタートのフリーランスwebデザイナーからのリアルを赤裸々に綴っています。ご支援いただけましたら幸いです♡