見出し画像

パネリスト追加❗️

11/13映画&トークイベントのトークセッションに、もっと多くのフリーランス当事者に参加して、自由な働き方の問題点を語り合っていただきたいとの会員からの要望により、パネリストを追加しました❗️
お二方とも働き方•働かされ方に強い関心を持っており、それぞれの場において、精力的に発言をされています。
約一回り年上の私にとって彼女たちは、希望の星とも言える存在です。(藤井記)

🟢塙 律子(ハナワリツコ)
ヨガ・ピラティスインストラクター
(株)スタジオヨギーの業務委託講師から結成される労働組合・ヨギーインストラクターユニオンを仲間と共に立ち上げる。同執行委員長・フリーランスユニオン共同代表。
🟣栗田隆子(クリタリュウコ)
1973年生まれ。大阪大学大学院で哲学を学び、シモーヌ・ヴェイユを研究。その後非常勤職や派遣社員などのかたわら女性の貧困問題や労働問題を中心に新聞・雑誌等で発言。2007年からは雑誌『フリーターズフリー』の編集委員の一員として3号まで刊行。その後女性の貧困・労働問題のネットワーク等に関わるが現在は執筆を中心に活動。著書に『呻きから始まる 祈りと行動に関する24の手紙』(新教出版社、2022年)、『ぼそぼそ声のフェミニズム』(作品社、2019年)。共著に『1995年――未了の問題圏』(大月書店、2008年)、『フェミニズムは誰のもの?――フリーターズフリー対談集』(人文書院、2010年)、『高学歴女子の貧困――女子は学歴で「幸せ」になれるか?』(光文社新書、2014年)など。
🟢お申込み及びイベント内容の詳細は、こちらで閲覧できます。⬇️
http://ptix.at/Srmx3M

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?