見出し画像

ときどきフィルム写真⑲

11月2日~5日頃、初冬。
OLYMPUS trip35 / KODAK POTORA400   

創成川沿い 赤く染まりつつあるコキアのような植物
冬に備える仕事熱心な蜂
10月末をもって閉館したホテルモントレ札幌はレモンイエローの外観が好きだったが、今回は
いい感じの色に写せず残念。気づけば隣のタワーマンションが他を圧倒している。
 
文化の日 北18条駅付近から北海道大学へ接近途中。優に100を超えると思える種類の豊富さ。
もう北海道大学 いつもここを散策するのだが赤い屋根の建物が何なのか知らない
たぶん第二農場の倉庫なのかなと思う
雨や冷え込みで急速に落葉がすすむ北大構内のメインストリート 
南下するにつれバルコニーと白亜の建物が見える 表示を確認すると医学部であった
摂氏10度前後を行き来する寒さにもかかわらず稼働する工学部前噴水
銀杏並木 散りかけではあるが何となく間に合ったとひと安心 
この日はなにしろ天候が良かった 
銀杏並木は人が増えてきたのでメインストリートに戻る 更に南下し付属図書館を通り過ぎる
事務局付近だったろうか 黄金色の楓もまた輝かしい
個人的に紅葉とは関係なく薬用植物園の様子も見たかったが、時間が足りず
北13条門の方から銀杏並木を撮り直す 大学関係者以外の車両通行が禁止となったので、ある程度の景観は護られている
やや陰翳の濃い最後の一枚

平日と祝日のそれぞれ午前中だった為か、場所によっては人がまばらで撮り易かった。全体的に黄色い写真が出来上がり、紅葉狩りの見頃に間に合えたことを実感する。