マガジンのカバー画像

エッセイ

162
主に筆者が日々の生活で感じた負の心情を書き殴っています。最悪です。
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

noteの改善点を提言する

 毎回記事を書こうとしてnoteのサイトを開くと、多種多様なクリエイターによって投稿されたありえないぐらいの量の記事タイトルが目に飛び込んでくる。  それを見るにつけ、「一体誰がこんな莫大な量の投稿数の中からあえて俺の記事を見つけ出して大手出版社に法外な値段をつけて売り出そうとしてくれるんだよ」という傲慢な諦観が募ってくる。  もうやる気がなくなるよ。元からやる気なんざゼロだけどな。  平日に自分のまったくやる気のない労働に従事させられているという消耗感を感じすぎて休日

オクトバー先輩と「結婚」についての考察

 気付けばもう10月だ。恐ろしいことこの上ない。  8月の終わり頃にラジオからRADWIMPSの『セプテンバーさん』が流れてきて「まだ8月は終わっちゃいねーんだよウォォォォォォイ!!」と内心で猛り狂いながらツッコんだのも記憶に新しいが、セプテンバーさんもいつの間にか過ぎ去ってもうオクトバー先輩の季節になってしまった。  オクトバー先輩の気に食わない点はだんだんと陽が短くなり、寒々しい冬の到来を予感させるところだが、暑すぎる夏から解放してくれるという良い面もある。  まあ何は

この世すべての「負」の体現者

 突然だが、このnoteアカウントには以前から書き溜めている下書きがいくつか存在する。  毎週時間の空いた時に続きを書こうと思うのだけど、ジムに行って筋トレをしたり昼寝をしたりピザポテトを食べたりしているうちに時間がなくなってしまい、もういいや来週書こう、ということになる。阿呆である。  人生においてもこういった「やりかけていたことを途中で放擲し、別のどうでもいいようなことに時間を浪費してしまう」という悪いケースが多々存在する。  急に謎の学習意欲に駆られて英語や歴史の勉

鬱岡修造の低血圧万歳

 自分がもう27歳であるという現実を受け入れられない。僕がもし樋口一葉(享年24)だったらもうすでに生涯を終えている。これは非常に恐ろしいことだ。  20代も後半に差し掛かってきたということで、ただ茫洋とした焦燥感だけがじわじわと身を蝕んでいくのが感じられる。早くなんとかしないとまずい。しかしやはりなんか全くやる気が起きない。どうしようもないことに。  この間、沖縄のとある島で海水浴をしたら異常に日焼けをして火傷の域までいってしまったので急遽現地の病院で診てもらったのだが

お前は真の納豆を知っているか

 労働に勤しむ日以外の昼食には大体納豆を食べている。納豆は健康食と言われているだけあり、栄養価が高いから習慣的に食べることはヨシとされているが、現在夏休み中である私の身には毎日のように納豆を食べることがだんだん苦痛に思えてきた。要は飽きたのである。  そんなら食べなきゃいいという話であるが、冷蔵庫には未開封状態の納豆が充満しており、わが家は自然派倶楽部系の生協から定期的に納豆が配達されるため、食わずに放置しておくとやがてパックでジェンガを形成出来るぐらいの量の納豆が家に存在

真っ白な未来

 漸く念願の夏休みを獲得し日々の喧騒から離れている訳であるが、沖縄の方に小旅行に行くこと以外に特に予定がない。  たまに数ヶ月先までスケジュールがみっちり入っている人がいるけど、一体どうしたらそんなに先まで予定が埋まるんだろう?  学生時代の部活のLINEグループで半強制的な招集号令がかけられることがあるけど、その時に忙しいアピールととられかねない回答をする人間が散見される(ちなみに当方は何の予定もないにも関わらず面倒ごとを回避するために多忙を装う嘘つきクズである)。  

Head like a hole

 自分のnoteの記事に法外な値段をつけたいな~と思うことがたまにある。いや、はっきり言って常にある。しかし僕は良識を持った大人なので、仮にそういうことをやるとしても1記事500円という極めて良心的な価格設定をするだろう。  もちろんビッグマック1個分の価値が自分の書いた文章にあるとは到底思えない。もし500円で僕の記事を買って実際に読んでみたら多分ビッグマックを買ったのに具材が直径3mm程度のレタスしか入っていないという肩透かし感を喰らうことになるだろう。  しかしここ

文章を書くことについて

新年あけましておめでとうございます。  さて、めでたく2023年が開幕したわけですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕はポメラDM250という謎の機器を使って現在この文章を執筆しております。  気になる方に向けて説明すると、このポメラDM250というのはポメラニアンを250頭集めて生成されたゆるキャラ的なキメラのような生物―――ではなく、文具メーカーのキングジムから発売されているデジタルメモデバイスのことです。まあググってもらった方がわかりやすいかなと思います。というか普