見出し画像

戯言日記21

私は2019年12月頃に師匠と呼んでいる友達に
「視野が狭い」「白黒つけすぎ」と言われ
そこから何度か言われましたし
他の数人にも言われ
言われた当初はずっと何をしている時も
この行動・考え方は「視野が狭い」のか?
それとも「視野が狭くない」のかを
考えて生きておりました。

それに、言われる度に
考える→答えだす→言われる→考える......と
無限ループがここ最近まで起こっておりました。

ただ、みんながみんな、私に対して
「視野が狭い」「白黒つけすぎ」と
言ってくるわけではなく
そんなことないし
広い方やでと言ってきてくれたりする人もおり
本当に人により
意見が分かれるトピックなんだなと
思わされました。

そして、最近ある人に言われたのですが
私の考えは「白黒」でも「視野が狭い」でもなく
寧ろ逆やでと言われ
すごく尊い考え方だよと言われました。

最初はハッキリとは分からず
何が尊いのだろうと考えたりしておりました。

そして、それがここ最近
理解できたのです。

何が尊いというと
まず、私は汚い人間になりたくない
綺麗な人間でいたいと
高校生の頃から今日まで思い
生きてきておりました。

理由としまして
汚い大人を小さい頃から
見すぎたからだと思います。

なので、そこらへんに居る人たちより
汚い人に対しては過敏ですし
そんな人たちが私は大嫌いです。

完璧に綺麗な人間が居ない事なんて
分かっておりますが
私の脳内では
汚い部分と綺麗な部分の
どちらが多いかを人間関係を築き上げるうえで
すごく重要視しております。

ちなみに説明させて頂きますと
汚い人とは自分自身の利益を
先に考えたりする人などです。

ここで言いたいのが
一見私の言っている事は
白黒理論に聞こえると思います。
ただ、私の根底にはそういった物があり
これは白黒理論なんかでは
収まりきれない物です。

そして、私が考えた
「白黒理論」「視野が狭い」は
ルール化されている事に
何の疑問も抱かず
何も考えずに言葉として
発していることが白黒理論
ひいては視野が狭いなと思いました。

例えば、よくいるのが
我慢は美徳と思っている人たちです。

確かに人生生きていると我慢しないと
いけない場面に出くわす事もあるでしょう。

ただ、毎回馬鹿の一つ覚えみたいに
我慢・我慢・我慢と繰り返しているのは
ただのアホであって
根性があるとかないとか関係ないです。

日本人は仕事する上で我慢を
すごくする習性がありますが
私はあれが理解できないです。

例えば

「転職活動したいけど勤務年数が
全然ないからダメ」
「上司がすごい量の仕事を任せてくる」

など
他にもたくさんあるとは思いますが
これは何故そうしないといけないのでしょうか?

日本社会がそういうルールだから?
部下が上司の言う事を聞くのが当たり前だから?

もし上記のような理由なら
はっきりと言いますが

それ誰が決めたん?

と私は思います。

そもそも、仕事は生きて行く上で
大切なのは、現在無職を体験しているので
分かっておりますが
それ以上に大切な物はないのですか?

例えば、健康や家族や友人や自分の時間etc.....

もしあるのであれば
別に言わないですが
今一度考えほしいです。

他には

男性は〇〇であるべき、女性は〇〇であるべき

みたいな古臭い考え方ですよね。

正直、社会は現在LGBTQなど
多様性を認めれる社会を!!みたいな
感じになっておりますが
私はどこが多様性を認めてくれる社会なん?と
思いました。

もちろんこういった類の話の根源には
日本が元々村社会で合った事が
影響を与えているのだと思われますが
いつまで昔の村社会根性を
引きずってんの?って
私は思います。

でも、実際、日本人は
諸外国から勤勉と言われております。
それは真面目と言う事も言えます。
さらには、堅い人種とも言えます。

堅い人種が故に
ルール化されてるから
そんなの当たり前だよみたいな物が
蔓延っている昨今ですが
この理論こそが
そもそも視野が狭いし、白黒理論なのでは?と
私は思いましたし
私はこういった理論に
無機質論と名前をつけました。

感情もなければ
ただ、誰が作ったか分からないような
ルールに縛られ
自ら型にはまろうとしていくなんて
愚の骨頂ですし
日本て国が素晴らしい様に
日本人も素晴らしい物を持っているのに
これでは非常に残念だと思いました。

なので、一見すると
白黒理論の物も
感情あるor感情ないで
変わってくるなと思いました。

私はこれに気付いてから
自分自身の価値観・考え方に
すごく自信が持てましたし
そんな言われた事を
何も考えずに言ったり
何も考えずに行動したりするような
無機質人間(ロボットの様な人間)に
ならなくて本当に良かったと思いました。

私は、これからも
この若干腐ってる社会と
戦っていきます。
負ける気はありません。
私の意見に共感してくれた方は
いいねを押してください。
よろしくお願いします。

Thank you watching my note!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?