見出し画像

会社の就業規則にアフリエイト禁止が追加!あなたなら会社を辞める?


今回は、私がシングルマザー時代に勤めていた会社のお話です。


ある日、会社の就業規則に「アフィリエイト禁止」が追加。


シングルマザー時代、正社員として働いていた会社。

入社時に確認した就業規則には、

二重就業禁止

と、書かれておりました。

二重に就業することを禁止している会社は多いですよね。

二重就業というのは、会社の勤務が終わった後、居酒屋やコンビニで就業する、という意味だと思っています。



しかし、ある日、会社が

副業禁止」を命じてきたのです。


「副業」とは、1円でも稼ぐことを目的にしたものを言うそうで、アフィリエイト、ブログも禁止となりました。


勤務が終わって、プライベートの時間にブログを書いたり、ライブ配信をしながら、投げ銭で稼いでいる会社員の方もいると思います。

このnoteの、有料記事もそうですよね。


当時、私はアメブロで離婚系のブログを書いていました。

アメトピにも何度も掲載されて、フォロワーは3,300人ほどになり、ブログの下に、広告を貼るように設定した時期でした。



ブログでのアフィリエイトの収入は、まだ0円だったのですが、


なぜか会社に見つかり、ブログを削除するように言われたのです。


当時の私はシングルマザー。

高校生と中学生の子供が2人もいて、会社を辞めるわけにはいかない、安定した収入を得るために、泣く泣くブログを削除しました。


あ~
アメブロのフォロワー3,300人 ( ノД`)シクシク…)


会社側の言い分は?

会社側の言い分は、副業をすることによって、本業に支障がでてしまっては困るというものです。


それは充分理解できるのですが、今はネットの時代。


FacebookやInstagram、X(Twitter)アメブロ、たくさんある中、1つはアカウントを持っているのではないでしょうか。


アフィリエイトで稼いでやるぜ~!

と、思っていないけど、何となく、広告を貼り付けてる人って多いと思うんです。


私の出した結論は?


アメブロは削除し、数ヵ月は会社に在籍していましたが、腑に落ちないまま。

結局、会社を退職しました。(体調不良という理由で)

今後、女がシングルで一生、生き続けるためには、老後の資金は必要と考え、ココナラで占いや、LINEチャット相談、ストアカもやっていました。

会社に在籍中は、すべて削除。

会社を退職してからの今、私は自由にnoteを書いています。


もし、あなたの会社で、アフィリエイト禁止を命じられたら・・?


今の時代、副業を許可している会社も多くなっているという中、このような「副業禁止」の会社もまだまだ存在するのだと思いました。


最後までお読み頂き、ありがとうございました💖

今後もがんばっていきますので
スキ・コメント・フォローなど
頂けますと、とても嬉しいです。

フォローは100%返します。 応援よろしくお願いします💖


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!