楽しすぎた_ニコニコ町会議2019_in_宮崎_当日編__のコピーのコピー

楽しすぎた!ニコニコ町会議2019 in 宮崎(帰路編)

ニコニコ町会議が終わってホテルに戻った後、ベッドへダイブして顔をうずくめて声を殺しながら「楽しかったぁぁーーーー楽しかったよぉぉーーーー!!!」と叫びました。声が漏れないように大人の配慮をする余裕があったにしても、マ!ジ!で!楽しかった!!!

楽しかったことをまとめておこう。

ニコニコ町会議2019in宮崎のここが楽しかった
☑ トシゾーさんに会えた、話せた、握手できた、写真撮れた
☑ トシゾーさんに後でお誕生日おめでとうって言えた
☑ トシとこ民とお酒飲みながらトシとーーーこできた
☑ 宮崎🐮のステーキ&ハンバーグ食べられた
☑ 湯毛さんにお疲れさまですって言えた
☑ ZUZUさんにもお疲れさまでしたって言えた
☑ いさじさんの行動が可愛かった
☑ トシとこ民が良い人ばっかりやった
☑ トシとこ民から贈り物たくさんもらえた
☑ ニコニコを肌で感じられた
☑ いちごすりおろしジェラートおいしかった
(たぶんもっとかわいい名前やったはず)
☑ 自分の限界を知れた

楽しかったなぁ・・・・・本当に楽しかった。(語彙力)
 ⦿前日の移動とトシとこ民との前夜祭はこちら
 ⦿ニコニコ町会議の当日の様子①はこちら
 ⦿ニコニコ町会議の当日の様子②はこちら

楽しかったなぁ、、温泉入って帰ろう。でもせっかく宮崎まで来とんやけん、観光して帰りたいなあー。

おっ(´◉◞౪◟◉)

早めにホテルを出れば船の時間も余裕ということで、翌日はぼっ千穂で決まり!(/・ω・)/

9時にはホテルを出ていざ高千穂へ向かったものの、2時間走り続けて案内された駐車場は第3・・・そこから徒歩でボート乗り場へ向かう。
その日は月曜日の平日やからそんなに混んでないやろと思ってたけど、そもそも夏休みというイベントでお子さん連れが多かったなぁ。

しかも、仕事は休みにしたとしても社用携帯も持ってるし、電話がいつかかってくるやらって感じで気は抜けない。(ΦωΦ)フーッ

そんな中、私用スマホが鳴る。電話取る。

「あ、●●フェリーです。あの、ほやけんさんが乗る予定の船から台風のため欠航になります。」

(´◉◞౪◟◉)・・・・・・・・・ハイ??

「次船出すの翌日の夜8時半です。今どちらですか?」

(´◉◞౪◟◉)・・・・・・タカチホタカチホ・・・

「あっ・・・・・・・(察し」

そのあと返金対応の案内されたけどもう頭に入らなくて。とりあえず別のフェリー会社へ連絡して運行状況確認しろって言われた。
帰れなかったらとりあえず大分で一泊しちゃえひゃははー(・∀・)って思ってたのに、この急に帰れなくなった時の帰宅本能たるや・・・!!

  帰りたい・・・・・・・・
           帰って寝たい・・・・・・・
        おーち帰りたいよぉ・・・・
ぶわっ(´;ω;`)ウッ!!

そんな心境で撮った高千穂の写真をご覧ください。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

涼しいかなと思ったけどただただ徒歩で汗スプラッシュさせるだけやった。

結局ボートも人が多すぎて受付されてなかったみたいだったし、泳いでるカモを見て帰りたい心を落ち着かせてました。

心を落ち着かせて別のフェリー会社へ連絡すると、今から2時間半後の船が最後だという。

ほやけん「今タカチホなんです(´;ω;`)ブワッ」
フェリー「あー・・・(察し」
ほやけん「でもナビだとここから2時間で港に着くって出るんです」
フェリー「ホントですか!それならギリ間に合うかも…」
ほやけん「とりあえず港へ向かいます!!!」
フェリー「ギリギリだと間に合わないので!お気をつけて!」

というわけで、急いで第3駐車場へ戻ります。
しかし10分くらい歩いたら着くはずなのに、20分歩いても着きません。むしろギリギリ舗装されてるくらいの道になっていて葉っぱや土でいっぱい。あんなにたくさんいた人もいつの間にかいない。こんな道通ったっけ。。

・・・(´◉◞౪◟◉)

・・・・・・・(´◉◞౪◟◉)

ここどこぉーーーーーーーーーー(ノ◞౪◟`)・゜・。

ついに頭がフラフラしてきて限界になり、土の道へしゃがみこんで休憩。このまま進むべきか、20分かけてまた戻るべきか・・・。

俯いてると、登ってきた天使のようなご夫婦が「大丈夫?」と声をかけてくださいました。地図を渡してくれて、タクシーの連絡先も教えてくれて、さらに途中まで一緒に歩かせてもらった。ありがとう…ありがとう…!

ようやく道路にたどり着いて、街中に戻ろうとしているタクシーを捕まえ、第3駐車場まで送ってもらい九死に一生を得ました。ふう・・・_( _´ω`)_ペショ

そうです。自分極度の方向音痴です。
いつもなんとかなるやろ精神で進んでます。

別会社のフェリーに間に合うなんて浅はかな考えやったことにすぐ気が付き、10分で到着しなかった時点で諦めました。

そうだ。車で帰ろう。

ここからほやけんの長旅が始まりますが、せめて自分が楽しめるように「通る県のお土産を買いながら帰ろう」というミッションを掲げました。

写真撮り忘れたけど6県のお土産買ったよ!コンプリート!!

とりあえず高千穂の道の駅みたいな

もう船の時間を気にする必要ないし、ゆっくり楽しんで帰ろう!
高千穂から高速に乗る前に通った道の駅みたいな「トンネルの駅」というところでマンゴーソフトクリーム食べて少し休憩。神楽酒造さんが物産と焼酎の販売をしてるところやった!

トンネルの中でお酒を寝かしてるようで、めっちゃ涼しかったー!

画像7

画像8

画像9

焼酎好きな人はぜひに!

寄ったところはこれくらい!あとは高速のSAで休憩しながら帰りましたー!
結局しまなみ海道を通る時には風も強くなくて普通に渡れたよね。

■帰宅メモ
ルート:宮崎→大分→福岡→山口→広島→愛媛
所用時間:約13時間

まぁこんな感じの1日でした。
今回の旅行を振り返ってみて反省すべきところをまとめてよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【夏の高千穂をなめるな】

夏休みシーズンは避けるか、早朝から狙いをつけて行くこと。11時に着くともう人でいっぱいだ!余裕のあるスケジュールを組め!方向音痴のくせに地図無しで歩くな!都会みたいに乗り換え怖いとかとは訳が違うんやぞ!!

【台風をなめるな】
宮崎や九州は台風の影響を受けやすい!事前に分かっていたなら前もってフェリー会社に連絡するとかしろ!早めに港行くようにしとけや!!

【宮崎にいた兄弟の存在を忘れるな】
今日思い出したんやけど、宮崎に兄弟がいたこと忘れてた。かれこれ5年くらい会ってない気がする。忘れるなや!!
ふう。反省ばかりだと落ち込んじゃうので良かった点もまとめよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【自分、意外に長距離一人運転いけるやん?】

一人で長時間運転は眠くなって危ないから今まで経験したことなかったんやけど、「行き:楽しみが待ってる」「帰り:家に帰りたい」の気持ちで腰が痛くなるだけで耐えれるしんどさやった。
あと、iPadで雑談とか聴きながら運転できたのも良かったな!(トシゾーさんの低音ボイスは睡眠導入効果があるので聞けれなかった)

これも含めてネタになる思い出

とまぁ、帰りは台風の影響でどったんばったんなほやけんでしたが、それも含めて今では笑い話っすわ。

当時心配させてしまったトシとこ民のみなさん、お騒がせしました(;´Д`A ```
しかし、長距離も問題なさそうなのでこれからいろんなイベントにも出没できればなーと思ってますので、これからもよろしくお願いします!

とりあえず、次は来週の三人称トークイベント@広島!!
今回は弾丸日帰り予定ですが楽しみです(/・ω・)/✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?