楽しすぎた_ニコニコ町会議2019_in_宮崎_当日編__

楽しすぎた!ニコニコ町会議2019 in 宮崎(当日編①)

ニコニコ町会議2019in宮崎!いよいよ当日!

前日の移動からトシとこ民との前夜祭についてはこちらをご覧ください。

-----------------------------

※先に伝えておきますが、結局ここでもまとまりませんでした。
 本noteの内容は8/4のイベント開場15時までの様子のみです!!!
 ニコニコ町会議の内容を希望される方はブラウザバック!今すぐに!

-----------------------------

すごくどうでもいいんすけど

実はほやけん、野外フェスに行けばスコールを呼び、修学旅行を含めた旅行の時には必ずどこかで雨が降るという周囲も認める天気の子

宮崎へ行く前日の金曜日。前日の職場のメンバーと焼肉を食べ、解散前に言われた。

「ほやけんさん気を付けていってきてね!台風重ならないといいね!」

(´◉◞౪◟◉)え???

天気の子は台風の龍を生んでしまうって、映画でも言ってたな。

とはいえ、予報では速度が速まらなければイベント当日には問題なさそう。とりあえずイベントが開催されればOK!

町会議当日、宮崎を気ままに観光

宮崎の町会議のスタートは遅めの15時開場。
遅いなーと思ったけど朝はのんびりできたし、一日中外だといろいろ溶けちゃうし、なんだかんだちょうどよかったな(/・ω・)/

午前中は日焼けが怖くて外に出る勇気はなく、買っておいた色紙へお手紙を書いて遊んでました。

しかし鉛筆も消しゴムも持ってきておらず、あるのはサイン用で持ってきた筆ペンのみ…!

一発お絵かきチャレンジ

画像1


右下の「町会議」の「議」が途切れてるけど、右側すげぇぐしゃぐしゃになってます。

トシとこ民のみんながぼちぼち合流したり、飛行機や船から宮崎へ集合したりしている様子がTLから見えてきてソワソワ。

みんな交通機関で移動する中、ほやけんは極度の方向音痴なのでカーナビ誘導で自分の運転で会場まで行きました。知らない土地のバスほど怖い交通機関ってないよね。地元でもバス怖いのに。

あと、本音は単純に宮崎を車で走りたいっていう(*'▽')✨

会場のフローランテ宮崎と"ランタンナイト"

宿泊したホテルは宮崎市街で、会場はそこから車で20分くらい移動したところの「フローランテ宮崎」という大きな公園(有料施設)。毎年「みやざきグルメとランタンナイト」というイベントを数日開催していて、そこにニコ町会議がコラボしたような感じでした。

ニコ町会議のエンディングで市長さんが「フローランテ宮崎は普段ファミリー層が多い場所。ニコ町会議で若者から家族連れまで、たくさんの人が来場してくれて驚いた、嬉しい」みたいなことを言ってた。

夕方入場している人たちは浴衣を着てる人も多かったし、ランタンナイト自体、地元民に愛されてるイベントなんやなーって思った!あと、1週間くらいある夏祭りっていいね!ランタンとか金魚とか可愛かったなぁ(´▽`)

前後するけど、夜になった時のランタンナイトはこちら

画像2

画像3

画像4

ちなみに2枚目のランタンがトシゾーさんがコットンさんと百花繚乱さんと写真撮ってたところね!

譲れない。宮崎🐮

話は戻ってイベント前の観光タイム!
トシとこ民が合流していく中、お手紙を書いていてタイミングを逃したほやけん。単独行動に寂しさを感じつつも、単独のメリットである「好きなタイミングで好きに動く!」で色々楽しみます✨

ホテルを12時過ぎに出て、とりあえずフローランテ宮崎方面へ車を走らせながら、どうしても食べたかった宮崎牛のお店を探す。

画像5

すごい南国感!!!できれば窓全開で風を感じながらケツメイシとか流したかったけど、暑すぎて無理だった。「暑」いというより「熱」いやね。。。

車を走らせると、大通りに面した店舗の看板に「宮崎牛」の文字が!!
すかざず駐車場へ向かって入店!

間違いだったらいけないから、復唱する大事さもわかる。わたしもオペレーター経験したことあるし、大事なことは間違いのないように確認する。うん。大事。でもちゃんとこっちは視覚でも伝わるように工夫してるんだよ??

店員さん「何名さまですか?」
ほやけん「ひとりです!!(人差し指ばーん!)」
店員さん「おひとりさまですね(人差し指ばーん!)」
ほやけん「はい!!おひとりさまです!!(泣)」

いや店員さんが悪いんやないけど、丁寧すぎるのも時には刺さるものがあるねって話です。

入ったお店は「平家の郷」というお店でした。宮崎行く機会があればぜひ。人差し指はバーンせずに行ってみてください!

ほやけんは脂身が苦手なので、赤身の多いステーキとハンバーグを注文。

美味しそうなお肉が到着!テンション爆上がり!
そしてお姉さんが「焼き加減はいかがいたしますか?」と尋ね、何が良いのか分からないので「オススメの焼き具合で!」と伝えました。
このお料理だとミディアムレアがオススメだそうな。じゃあそれで!

お姉さんのミディアム。なんかエロいね(?)

いやぁぁぁぁぁーーーー宮崎牛めちゃくちゃおいしかった・・・!!!
愛媛って🐮よりも🐟とか🐷とか🐔のほうが食べる機会が多いんすよね。ブランドついてるのも🐷とか🐔ばっかりな気がする・・・。

好きな時に食べたいものを食べる、大人の自由の極みやで(∩´∀`)∩

やっと会場入り

宮崎牛を噛みしめながら美味しくいただきまして、その後はウキウキと会場へ!当日は会場に隣接している駐車場は関係者のみが利用できるようになっていて、一般人は少し離れた立体駐車場でした。歩いて10分かかんないくらい。
13時頃に駐車場入りすると、立駐の1階。早入りしている人はそこまで多くなかった。


開場の30分前になっても1階にスペースが空いた状態だったので、車で来ているニコニコ町会議目当ての人が少ないとか、地元の人が遅れて車で来るって感じだったのかもしれぬ。

現地入りしたものの、15時開場だけど15時前に公園に入ることができるのかとか、いつから入園できるのかとかそういう情報はなく・・・。

会場前で待機していたトシとこ民さんが干からびてしまわないかと心配になりながらも、車で過ごさせていただきました_( _´ω`)_ペショ

15時前に行こうかと思ったけど、行列ツイートを見て諦めた。

15時20分頃に入口に到着し、施設の入園料を支払っていざ‥‥!!!!

・・・・・・・とか言ってたら会場入る前の情報で埋まってしまった。全然まとめられてないの草。

会場入りしたnoteはこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?