見出し画像

1日1食生活:9日目

体に劇的変化がありました。
人は3週間で行動は習慣に変わるそうです。
私の場合、10日目を迎える前に変わりました。
命の危険はないと思いますが、人によっては摂食障害になると思います。
変化を細かく書いていくので、参考にして下さい。
今回は大幅な変化がありました。

『食べる』ことに嫌悪感を抱く

1日1食でさえ、嫌がるようになりました。
今は4時間以内に食事を終わらせるように計算していますね。
本来なら8時間まで食事OKです。
それでもダラダラ食事をしているように感じますよ。
摂食障害の始まりかもしれません。
この考えは要注意ですね。

食事を誘われると拒絶反応を示す

1日1回、4時間以内の食事リズムが心地良いです。
それを崩す飲み会については、異常な拒絶反応をするようになりました。
嘘をついてまで食事を避けるようになりましたね。
ダイエット目的ではないことは理解しています。
それでも余計な飲食はしたくないですね。
この考えも今後要注意です。

空腹時間が伸ばしたいと思う

1日1食生活で食事のできる時間は8時間です。
この時間が多いと感じるようになりました。
現在だと1食4時間程度がちょうどいいですね。
最終目標は2時間を目指しています。
しかし1日1食は変わらず続けていきたいですね。
それが唯一の救いでしょうか?

本日の体重と体脂肪率

体重:57.1㎏
体脂肪率:30.1%
状態:軽度肥満

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?