見出し画像

非課税証明書を出せ

協会けんぽ大阪支部の営業時間が8:30からだったので8:30に電話して待つこと5分
繋がった方に書類返戻の事情を説明する。

要は、高校生でアルバイトの経験がなくても
16歳以上の扶養なので「非課税証明書」というものを区役所で取って添付しろということだった。

それを添付して、再度返戻した書類と同封して投函。
切手が不要だったのはありがたかったが、保険証が届くのはまた1週間から10日ほどかかるとのこと。

保険料については、保険証と一緒に振り込み用紙を送るということだったので、入金確認とかそういうのは大丈夫そうだけど、結局保険証がない期間が1ヶ月ぐらいはあるということになるんだな。

マイナンバーとか全部書いてるのに、「非課税証明書」って。働いたことないんだよ。

正確には「非課税証明書」という名前ですらなく、課税なんとか(もう忘れた)、とりあえず収入が0円です、と書かれた1枚の用紙を300円で発行してもらって、また本日ポストに投函してみました。

ちなみに
昨日書類の返戻と同時に前の職場から離職票が届いていたので、色々と手続きができるのかも知れません。
またリアルタイムにエントリーを更新したいと思います。

この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?