見出し画像

ハローワーク初回講習

1月31日に初めてハローワークに訪れて
今日が初回講習というものの開催日でした。候補日は他にもいくつかありましたが予定が合わず……

約1時間の講習(雇用保険・失業お手当の受給説明合わせて)ということでしたが、30分の動画を2本視聴するというものでした。

概要を言いますと
・初回講習 ハローワークの案内や利用方法
・失業お手当の説明 失業保険とは?

テーマを言いますと
・初回講習 ハローワークを使って早く就職してね
・失業お手当の説明 再就職手当のほうがお得だよ/不正受給はしないでね

というようなところでしょうか。
雇用保険というものは加入するのは簡単なのに(ほとんどの場合その自覚なしに)、受給するのはほんとに大変でややこしいんだなぁという感想です。

私は1月31日に初めて来所して
7日の待期期間があったから2月6日(ここから支給開始)
認定日が2月28日なのだけれど
認定日っていうのは多分、本当に2月6日から支給していいんかな
と考える日のことだと思う(知らんけど)

ただ私は自己都合退職なので、2月6日の支給開始から
さらに3ヶ月の待期期間があるんだと思う(知らんけど)
つまり、5月6日の時点で働いていなければ、失業のお手当をいただけるのかと思う(知らんけど)

そこまで働かないということがあるのだろうか……

この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?