自由に哲学しよう

《人に決められてきた人生から、自分で決める人生へ-新しい働き方を考えよう-》▷人間関係…

自由に哲学しよう

《人に決められてきた人生から、自分で決める人生へ-新しい働き方を考えよう-》▷人間関係の哲学を学び実践する場 | -コミュニケーション技術の向上 -フリーランス/エグゼクティブ/リーダークラス | ITフリーランスエンジニア運営

メンバーシップに加入する

■どんなコミュニティか 「人間関係の哲学を学び実践する場」。安心できる人間関係づくりのツボとコツやコミュニケーションの技術について仕事で役立つ内容を発信します。 ■どんな人に好まれるか ・人間観察が好き ・知的好奇心が強く、探究心が強い ・自己成長したい、自分磨きしたい ・哲学思想に関心がある ・フリーランス、マネジメント、リーダー ■活動の方針 ・ベーシックプラン(月500円)で読み放題の経済記事は月5~10本、話題が多いときはこの限りでない。 ・コアメンバープラン(月980円:現在作成中)はこれに加え、掲示板やオンラインミーティングで交流・議論し、ともに人間関係についての学びを深めていきます。コアメンバー専用の記事も配信するほか、オフ会や合宿、海外旅行、共同出版、講演活動への参加など、企画しています。 ■運営者たちはどんな人たち? ITフリーランスエンジニアたち

  • ベーシックプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • コミュニケーション技術

    「コミュニケーションとは何か」という基本の問いから出発し,コミュニケーションに関して哲学的なアプローチを試みることで,人間関係におけるコミュニケーションスキルを飛躍的に向上させることができます。 フリーランス/エグゼクティブ/リーダー向けの内容が多くなります。

  • 安心できる人間関係

    「あなたにとって、安心できる人間関係とは、なんですか」 このマガジンの基本の問いです。 安心とは、安らぐとは、できるとは、人間とはひととは、関係とは、データと情報によるコミュニケーション技術 わたしとあなた iとyouが集まり世間societyが形成。 安らぎの人間関係を紐解くマガジンです。 人間に興味がある方、共同マガジンしたいです‼︎

  • 哲学エッセイ

    日常生活で、ふと気づいた出来事はすぐに哲学。 深く考えることが当たり前の人たちの、脳内経路を言葉にしていくマガジンです。 独特な比喩表現や展開、物語を愉しむ気持ちで読んでください。 散歩してる時、カフェしてる時、瞑想してる時、音楽聴いてる時、絵を観てる時、映画を観てる時、運動してる時、日常生活には人生のヒントとなるエピソード•物語が盛りだくさん

最近の記事

  • 固定された記事

人間関係の距離感について学び

職場での人間関係は、仕事をしていく上で重要です。しかし、同時に悩みの種になることもあります。適切な距離感を保つことは、仕事のストレスに影響してきます。 今回は職場の人間関係における、適切な距離感の取り方を5つ紹介します。無理な親密さを避け、心地良い職場環境を築くために役立ててください。 1. 敬語を使う 誰に対しても敬語を使うことで、心理的安全性を保った距離を維持することができます。 敬語は相手に敬意を示しながらも、適切な距離感を保てる有効なコミュニケーションです。安

有料
500
    • 人間関係がつらいあなたへ

      ストレスがたまる嫌な相手を5レンジャーに例えて面白がることを提案します。 下記にどのようにするのかまとめました。 具体的な名付け方:嫌な相手をレンジャーに任命します。 例えば、お局様1は赤レンジャーに。小太りは青レンジャー、、とそれぞれに命名していきます。 利用する場面:お局様がチクチクどーでもいい小言を発してきたとき。 脳内変換では赤レンジャーが鳴き声を上げながら登場した!と唱えましよう。 楽しいポイント:共通の知り合いと話すと面白い。誰かとの会話にネタになる。 欠点:聞

      • 私たちはごく自然に日々勉強を行っていますが、 改めてなぜ勉強をすることが必要なのでしょうか。 私たちと一緒に考えませんか? フォロー体制ばっちりなので初参加でも安心して参加いただけます☺ ぜひ下記URLよりお申込みお待ちしています! https://forms.gle/LWWVDS31MqQ1rBP4A

        • 鳩と美しい仕事

        • 固定された記事

        人間関係の距離感について学び

        • 人間関係がつらいあなたへ

        • 私たちはごく自然に日々勉強を行っていますが、 改めてなぜ勉強をすることが必要なのでしょうか。 私たちと一緒に考えませんか? フォロー体制ばっちりなので初参加でも安心して参加いただけます☺ ぜひ下記URLよりお申込みお待ちしています! https://forms.gle/LWWVDS31MqQ1rBP4A

        • 鳩と美しい仕事

        マガジン

        • コミュニケーション技術
          3本
        • 安心できる人間関係
          3本
        • 哲学エッセイ
          5本

        メンバー特典記事

          人の能力を引き出す『勉強の技術』

          「ベーシックプラン」に参加すると最後まで読めます

          後輩や部下を持つと教える機会が増えます。 あなたは上司として、先輩として、チームのリーダーとして、メンバーを先導する能力が求められます。 人を導くことの本質を捉えた歴史上の研究者、哲学者たちは、書物にしてその能力について、功績を残しています。今回は筆者が特にオススメしている哲学者の勉強の技術をお伝えします。 最適な学習リーダーシップを発揮し、チームの学習方法を最適化することは、組織の成長とイノベーションの鍵となります。 しかし多くのプロフェッショナルが、実践的な学習方法

          人の能力を引き出す『勉強の技術』

        記事

          刺激的な毎日を送りたいなら勉強しよう!

          はじめに突然ですが社会人になってから「勉強」していますか? おそらく大半の人が胸を張って勉強しているとは言えないかと思います。 それもそのはず。総務省統計局の「令和3年社会生活基本調査」によると、 プライベートの時間に、学習や自己啓発に充てる平均時間は約10分と言われています。勉強できていないからといって、ここで落ち込まなくても大丈夫です笑 では、改めて社会人になってからなぜ勉強するのでしょうか? その答えは、人生を豊かにするためです。 勉強すると人生が豊かになる理由日々、

          刺激的な毎日を送りたいなら勉強しよう!

          気持ちに余裕がない生活から抜け出す

          はじめに皆さん、日常生活で予定がいっぱいで、息が詰まりそうになったことはありませんか?この記事を書いていながら、私もその一人です。 勉強、仕事、ジム、交友関係など、朝から晩まで忙しく動き回る日々を送っています。一見、充実した生活に見えるかもしれませんが、実際は「余裕がない」と感じることが多いのです。 では、なぜ私たちは余裕を失ってしまうのでしょうか? いつの間にか気持ちに余裕がなくなっている理由 その理由は、自分がどうして余裕がないのかを把握していないことにあると思います

          気持ちに余裕がない生活から抜け出す

          +4

          幸福のタイ王国

          +3

          家族への感謝は伝わらない儚さ

          家族との関係に満足していますか? 僕は30年以上、家族との関係に溝を作っていました。 感謝ってなんだ家族へ感謝できずに生きてきました。でも周りは家族への感謝を口にしてる人ばかり。 「なんでそんなに家族に感謝するのだろう」 「自分だけ感謝の気持ちが持てないのかな」 「どうして感謝の気持ちが持てないの..」 どれだけ考えても 感謝の感覚を持つことができず、ただ無感覚に過ぎるだけの毎日。 そんな無感覚な人生をあと1年過ごしていたら僕は死んでいただろう。自我がが消え、ただ動

          家族への感謝は伝わらない儚さ

          理想の生き方は無す

          シンプルに生きるとは私にとって理想の生き方とは、純粋で無垢な心を持ち続けることである。 純粋で無垢な心は、傲慢や嫉妬、怒りや強欲が混じっていたら成立しない。 純粋な心を持ち続け、人と誠実に接していれば、自然と幸せで豊かな気持ちが湧いてくる。これが自由である。 自由は手に入って"いた"私は自由であることに気がついた。但し、自由を感じれるのは約30%ほどです。 1日なら5,6時間 1週間なら2,3日 1ヶ月なら10日前後 1年なら3ヶ月くらい 残りは、不安だったり、イラ

          理想の生き方は無す

          今週日曜にオンライン対話を開催します。テーマに沿った各々の考えや人間関係の実体験を話す雑談場です。身に付くスキルは傾聴、質問力、論理思考、語彙、俯瞰、客観、中庸、他多数。 【自由に哲学しよう#6】 日時:4月7日(日) テーマ:個、個性、アイデンティティ、自己肯定感

          今週日曜にオンライン対話を開催します。テーマに沿った各々の考えや人間関係の実体験を話す雑談場です。身に付くスキルは傾聴、質問力、論理思考、語彙、俯瞰、客観、中庸、他多数。 【自由に哲学しよう#6】 日時:4月7日(日) テーマ:個、個性、アイデンティティ、自己肯定感

          人の能力を引き出す『勉強の技術』

          後輩や部下を持つと教える機会が増えます。 あなたは上司として、先輩として、チームのリーダーとして、メンバーを先導する能力が求められます。 人を導くことの本質を捉えた歴史上の研究者、哲学者たちは、書物にしてその能力について、功績を残しています。今回は筆者が特にオススメしている哲学者の勉強の技術をお伝えします。 最適な学習リーダーシップを発揮し、チームの学習方法を最適化することは、組織の成長とイノベーションの鍵となります。 しかし多くのプロフェッショナルが、実践的な学習方法

          人の能力を引き出す『勉強の技術』

          行動したいあなたへ。「良いことをする」について考えてみた

          1.はじめに先週、前の仕事でお世話になった人とディナーへ行きました。 近況報告、共通の知り合いの話等、ざっくばらんに話していた時、「人生」の話に。 そして彼はこのような言葉を教えてくれました。 この言葉は初めて聞いた言葉ではありません。 私は子どもの頃、両親から教わりました。大人になってからあまり聞く機会がなく、過ごしていましたが、改めて大人になってから、そして個人事業主になってから聞くと、意味の深い言葉なのでは?と改めて感じました。 今回は「良いことも悪いことも自分が

          行動したいあなたへ。「良いことをする」について考えてみた

          +2

          ガラスと光の世界

          ガラスと光の世界

          どうてしチャットコミュニケーション能力が重要なのか デジタル時代の心理戦

          チャットコミュニケーションは仕事のやり取りから、友人や家族との会話に至るまで、生活の隅々に浸透しています。 しかし、この便利さの影で、私たちは本当に効果的なチャットコミュニケーションができているでしょうか? チャットのやり取りが増えるにつれ、誤解が生じやすくなり、時には関係性にヒビが入ることもあります。 では、私たちはどのようにしてこのデジタル時代の課題に立ち向かい、より良いチャットコミュニケーションを実現していくべきなのでしょうか。 この記事では、チャットコミュニケ

          どうてしチャットコミュニケーション能力が重要なのか デジタル時代の心理戦

          新時代のウイルス 仕事のチャットが怖い理由とメンタルセット

          「上司からのチャットが怖い」 チャットコミュニケーションに恐怖を感じることをご存知でしょうか。 チャットストレスの相談は多く寄せられます。このままではチャットストレス疾患が増え、仕事にも悪影響を及ぼします。 今回は仕事のチャットが怖い理由や原因を考察します。メンタルセットも紹介していきます。2,3分で読める内容ですので、最後までお読みください。 仕事のチャットが怖いと感じる人は存在する仕事だけに限らずチャットが怖いと感じる人はいます。文字だけのコミュニケーションは雰囲

          新時代のウイルス 仕事のチャットが怖い理由とメンタルセット

          朝のコーヒー1杯 『気持ち』と向き合う

          気持ちが良い、気持ちが悪い、気持ちの上がり下がりなど『気持ち』は様々な表現で使用される名詞の言葉です。 しかしこの『気持ち』には2つの意味が存在します。 『心の気持ち』と『感情の気持ち』 この記事が気持ちとの向き合い方のヒントになれば嬉しいです。今回も無料で読める記事になっています。ぜひ最後まで読んでやってください。 目次気持ちは常に一緒 「感情の気持ち」は頭を通して感じる 「心の気持ち」は純粋で清らか 感情と心の違いを知り、自分をコントロール 気持ちは常に一

          有料
          500

          朝のコーヒー1杯 『気持ち』と向き合う