見出し画像

R04コアの決定のフロー

9月20日までのNとTの課題を全て実際に解いた上で、コアの考え方をダイアグラム形式でまとめました。(Sの今年の課題は本番出る確率が低いと思っているので反映してません)
繰り返しになりますが、今年のR04の事務所ビルはコアの位置をきちんと決めればプランが大きく破綻することはないでしょう。
そこで今回は手順を試験で焦らないように実践的にまとめました。
基準階の奥行き3コマか4コマかを決定
 3コマの場合、まず片側コアで考えてみる。
(センターコアで要求される要求居室面積は片側コアで置き換える事ができる。下図参照)
低層部分の導線でコアの位置を決定。片側でまとまらない場合はセンターコアを考える。
③`低層部分の導線で両端コアの可能性も考えてみるべきですが、余裕がない人はセンターのみでOKです。(Tでは別解も含め一度も両端コア出ていない)

ここから先は

261字 / 3画像

¥ 480

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?