面でとらえる(無窓居室の設計)


倍コマ     4㎡
ちびコマ         10㎡
上記1マス分のおおよその面積

前回まで有窓ゾーンに居室を配置する手順を学んできました。
今回のテーマは各論で、無窓居室の配置となります。
無窓ゾーンのプランニングは㎡数の小さい部屋を上手くプランニングなる場合が多いです。無窓居室は、管理者、利用者ゾーンにもまたがるので、
練習の差が本番で出やすい箇所でもあります。
その為にはちびコマ、倍コマ、1/400でプランニングする際にエスキス用紙で1グリッドが何㎡になるのかを整理しておく事がコツです。
エスキス用紙のマス目を面でとらえてあたりを付けておくことで、無理のないプランニングが可能となります。
合格図面をみると小さい居室が上手くプランニングされているのがわかると思います。
難易度は高めですが下記の問題を解いてみてください。

ここから先は

0字 / 2ファイル

¥ 280

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?